• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月31日

終焉 カレスト座間最後の日。

終焉 カレスト座間最後の日。  2012年カレスト座間がリニューアルすることになった。リニューアルというと前途洋洋という感じだが実は、ここ数年客入りが少なくなっており、事業の縮小という体裁が強いモノだ。

 僕にとってカレスト座間と言う場所は、ブルーバードでの活動や、ここ数年のカレ定と呼ばれる集まりの場所と言うだけでなく、新車を隈なくじっくりと視れたり、出たばかりの日産車の試乗ができる情報収集の場所でもあった。

 そして多くの人達との巡り合いも果たせた思い出の場所でもあった。


新車カーディーラーへの転身。カーライフの総合的なアンテナショプという日産の目論見はもろくも散ってしまったと言うのが実情だろう。

まぁ、無くなる訳では無いのだが、これまでのカレスト座間、最後の日である12月31日の今日、訪れてみることにした。

 訪れてみたのは、午前11時過ぎ。かつてのカレスト座間なら、駐車場にはクルマが溢れ、活気があったのだが、ここ数年の様子の通り、駐車場も閑散としていた。
 店内に入ると、


所在なくクルマが並び、カー用品も本当に数少なくなっていた。「閑散」という言葉を思い浮かべてしまった。

12月に入って、カー用品の売り尽くしをしたせいもあるのだろう、カー用品は本当に少なく、広大なスペースには、所在なくクルマたちが並んでいた。
以前だったら、土日祝日になると、たくさんの人の活気と、子供たちの声が聞こえたもんだが、物音さえ少なく寂しい限りだ。

 そうそう、カレスト座間と言えば忘れてならないのは、ルノーカレスト座間だろう。ここの女性店長「時(とき)さん」はどうしているのだろう。。。とも思いながら、実は、12月24日にルノーカレスト座間が、ルノー神奈川に店舗統合されることが発表されていたので、もう会えないだろう・・・と思い、何気なく中央に進むと・・・なんと、また、時(とき)店長に合う事になった。

 偶然の再会だったが、貴重な時間を割いてもらって、色々なハナシに盛り上がってしまった。

考えてみると、僕は彼女が新入社員としてカレスト座間に入った直後からの付き合いになる。それが、店長までになり感慨深いものがあったのだが、


店内にルノー車はなく、真紅のZの前でポーズをお願いした。

考えてみると、ルノーカレスト座間が無くなったこの先どうなるか、気になっていたのだが、来年早々から、ルノー神奈川 厚木インター店 に移動することになったという事で一安心した。


新しい年からは、ルノー神奈川 厚木インター店に行けば笑顔に会える。

 相変わらず、日産車に対する辛辣な話も含めて店長と話をした後、新車コーナーを横切り、ルノカレスト座間のコーナーへ行ってみたのだが、


個性豊かなルノー車もなく、無粋なパーテーションしかなくリーフが置かれていた。なにか現在を象徴している様子だ。

無粋な仕切りがされており、これまで色とりどりのルノー車が居た場所には


国産車にない、個性豊かで色とりどりのルノー車が居たなんて今の姿からは想像できないだろう。。

無個性な、白いリーフが置かれていたが、それに注目する人は殆どいなかった。


カレスト座間の行く末は随分と話題になったが、まさかルノーカレストがこんな形になるとは、多くの人にとって想定外だった。

 そんな様子が居た堪れなくなって、せっかくポイントがたまった、今日で最後のカレストカードを使って買い物をすることにした。

 前出の通り、カー用品もほとんど整理されており、買いたいものが殆ど無かったのだが、そこから二点だけ選んで、最後の買い物とポイントを使った。


ポイントを使って最後の買い物は千円ちょっとだった。。。

思いがけない、時(とき)店長との再会と、カレスト座間・・というより、今の日本のクルマが置かれた状況と重なってしまう雰囲気に、僕は色々な思いが過ってしまった。

 無くなる訳でないが、あの懐かしいカレスト座間が無くなってしまう現実に、寒風吹く駐車場で暫く、その外観を見惚れてしまった。

 また、新しい年になったら足を延ばしてみよう。

色々な思いが詰まった第三駐車場ではレガシィのオーナーたちが集まっていた。。。

 2011年、またひとつ歴史に幕をお降ろした瞬間だった。


(追伸:それからのカレスト)
2012年05月13日 終末 カレスト座間。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/26460241/

2012年05月14日 終局 未来は何処へ「カレスト座間」の今。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/26468455/


ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2011/12/31 18:15:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

終末 カレスト座間。 From [ 裏・復活!ブルーバード ] 2012年5月13日 20:42
 去年、突然、日産カレスト座間は、神奈川日産へ営業移行すると発表があったが、 終焉 カレスト座間最後の日。 http://minkara.carview.co.jp/userid/12 ...
終局 未来は何処へ「カレスト座間」の今。 From [ 裏・復活!ブルーバード ] 2012年5月14日 02:06
 久々のカレスト座間の探訪だが、表面上の神奈川日産のやる気とは裏腹に、まるで敗戦処理の投手の様な悲壮感が漂っている姿に寂しさを覚えたのは僕だけだろうか?  あれ程、新しい時代のカーライフの提案を掲 ...
消滅 さらばカレスト座間 From [ 裏・復活!ブルーバード ] 2013年4月29日 11:14
 正直、神奈川日産の手に渡る前から、ずっと話題になっていたのだが、ようやく今年になってから、座間市議会議事録や業界新聞などなどにハッキリと、そのことが書かれる様になった。 日産 ...
ブログ人気記事

安定の担々麺!
のうえさんさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年12月31日 18:28
こんにちは。

なにげに人柄の良さげなこの店長サマにお会いするためだけに500㎞ドライブしたくなりました。

…って前にも同じセリフ書きましたが。

では、失礼いたしました。

いつも拝読しております。

来年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2011年12月31日 21:54
こうした本当にクルマに日産に熱いC/Aさんて貴重ですよ。
そして、たくさんの人に愛される人柄。

絶対に500Kmドライブしても損は無い素敵な人ですよ。

今年一年、本当にありがとうございました。

そして来年も、一緒に素晴らしいカーライフうぃ満喫できるように頑張りましょう。

ありがとうござました。
2011年12月31日 18:36
ありがとう、カレスト座間!
沢山の思い出が詰まった、いざ行こうクルマ市場!
我々にも、いろんなドラマがありますね。特に第3駐車場。

日産車の情報が集まる、新生カレスト座間に期待しています!

時さんが、東名厚木店に着任されるなら、売り上げ倍増ですね。
ウチから近所でございますよ。(ルノースポール買うかな・・・)
コメントへの返答
2011年12月31日 21:58
ありがとう・・・カレスト署の小林さんと初めて会ったのもカレストでしたっけ。。。

本当に多くの大切な人たちとの出会いを演出してくれたカレスト座間。ひとつの時代が終わってしまいました。

しかし、どんな形にしても残った事は、古くからのファンとして一安心です。

時店長が、今度は厚木店に行かれるのですが、少し時間を置いてお目にかかりに行きたいと思っています。

カレスト座間同様に、厚木インター店が新しい集いの場所になる様にとも思います。

え~私は当分新車は無理ですので、ぜひご購入をご検討頂ければ(笑)
2011年12月31日 18:57
結局私は3回くらいしかお邪魔しませんでしたね。
やはり、ショッピングモールなどを併設するのでしょうか??
カー用品業界は厳しいらしいですので、メーカー系用品店から
の回答がどうなるのか、楽しみです。

レシートの加工部分、芸が細かくてびっくりしました!!
コメントへの返答
2011年12月31日 22:04
正直、廃止の話もかなり進んでいたようですが、ここは皆さんのおかげもあって、新車のディーラーとして再スタートすることになりました。
トヨタがメガウエーブなどで気を吐いている最中の縮小ですから日産のファンとしては非常に残念です。。。。

もっと運営や体系を見直して仕切り直しして欲しかったですね。。。

今までも地元に結構根ざしていて、移動動物園などがあると、結構、周りの人が多く訪れていたんですがねぇ。。

レシートの一芸に気づいてくれて、いやぁ嬉しい限りです。
2011年12月31日 19:37
カレストが出来た当初から足を運んでいましたので、なんだか寂しい限りです。

時店長の着任先が、まさか自分が出入りしているディーラーになったとは、驚きでした。
年明けにちょっと面倒な作業をお願いする予定ですので、お会いした際はビックリしてみます(笑)

最後になりましたが、今年もどうもありがとうございました。
また来年も宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2011年12月31日 22:07
実は真っ先に Taka.U さんに連絡したかったのですが、ブログが先になってしまいました。

時店長は、厚木ではどんな素敵なC/Aさんになってくれるのでしょうか。

ぜひぜひ再会した時は、思い切りびっくりして見せてください。

そして、徳小寺が大々的にブログで宣伝していたことも(笑)

来年もよろしくお願いいたします。
2011年12月31日 20:46
日産車からクルマ好きの食指をそそるようなものが少なくなり、あるいは興味をもてても価格やサイズ面から現実的に手が出ないようなクルマが増えてしまった現状では、カレストのような営業形態はなかなか厳しいのかもしれませんね・・・。

同様に、日本におけるルノー車販売もなかなか厳しい状況があるのかもしれません。

・・・来年こそ頑張れ、日産・ルノー(&ベンツ?) !!

ともあれ、今年1年愉しいブログを拝見させて頂き大変ありがとうございました。

どうぞよいお年をお迎え下さいませ。
コメントへの返答
2011年12月31日 22:12
参りました・・・何を隠そう、今日、時店長と日産車の今と、ルノーの今のハナシで盛り上がったのです。
時店長は、そういう言い難い事も、本音でバッサリ語ってくれるC/Aさんなんですよ。

カレスト座間の縮小は、今の日産の姿をモノの見事に表していると思うのです。

日産は、どこの国のメーカーなのか?

日産は、どこに向いているのか?

カレストの姿にその日産の実情が見え隠れしていると思うのは僕だけでしょうか?

皆さん、本当に暖かいお言葉をありがとうございます。
まだまだ至らない僕のブログですが、これからも叱咤激励のほどよろしくお願いいたします。
2011年12月31日 21:05
あそこが事実上無くなるのは寂しいですよね…

かつては試乗コースで初代エルグランドの殺人ブレーキを体感したり、サファリのサードシートでオフロードコースを楽しんだり、そして最近ではカレ定で皆様とのひと時を楽しんだりと、たくさんの時間を過ごした場所でした。

単なるディーラーになるらしいのですが、せめて駐車場は今までのままで残して欲しいものです。
コメントへの返答
2011年12月31日 22:21
みやこしさんと初めて会ったのは・・・第三駐車場でしたね。。あれから・・・まぁ年数は言わないことにしましょう。(笑)

僕のカーライフに於いてもカレスト座間の存在は大きいですよ。

あの初代エルグランドの殺人ブレーキ事件は一生の思い出!?です。

そうそう、最後のグロリアの試乗も印象的でしたね。

時さんとは、彼女が新入社員の時からのお付き合いですから、これのまた長い。

単純な新車ディーラーに変身することになるのですが、この先は本当にどうなるのか?
トヨタばかりにやられている現在、カレストだけは日産に頑張って欲しいモンですが、あのフランス野郎には、この思いは伝わらないのでしょうね。

僕が、みやこしさんが、日産を降りた(F31は別格として)気持ちを理解してほしいモンです。

またカレストで、そしてご迷惑でなければルノー厚木でお目にかかりましょう。
2011年12月31日 21:52
 どうも、こんばんは。

 私は一度も行ったことが無いんですけど、最盛期の状態の時に行ってみたいと思っていたんですよね。
 結局叶わず終いですが…。
 
 単なる大型ディーラーになるのも本社の意向なんでしょうけど、ただクルマを買う場所の提供だけでなく、クルマを誰しも楽しめるアミューズメントの場として提供出来ることが出来たらなぁ…と思います。
 例えばお台場にあるトヨタのメガウェブみたいなのが日産にもあったら…。

 何はともあれ、来年もどうぞよろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年12月31日 22:31
こんばんわ。コメントありがとうございます。

最盛期のカレスト座間、是非ともお目にかけたかったです。
クルマに、そしてそれにかかわる色々なパーツに、そして家族でクルマを見ながら、子供が目を輝かせている様子は、新しい時代を感じていたのですが・・・それが今、こんな形で終焉を迎えようとは。。

もっとメーカーも人が入らなければ終わりましょうではなく、どうしたら人が集まるか、どうしたらクルマと人との繋がりが深くなるかを考えて欲しいと切に思いますね。

トヨタにできて日産にできない実情に、悔しくは無いのでしょうか?
どうして人が集まらなくなったか?本気で考えているのでしょうか?

日産よ、お前はどこを見ているのか?何がしたいのか?

本当に悲しく悔しい思いでいっぱいです。

来年はどんな一年になるのか?日本のクルマがどこに向かうのか、どうなるのかじっくり見てゆきたいと思います。

まだまだの私ですが是非とも色々とご支援ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
2011年12月31日 22:41
こんばんは。久々にコメント致します。

カレスト、創設時から横須賀からよく行ってました。オーディオ、ナビ、ETCもここで買いました。
いろいろ新車が出るたびに、前職の性格上(謎)内装の段チリや外装の合わせ、ドアの開閉なんて
良く見てました。誰も気づかない不具合なんかも見つけてたり・・・(苦笑)
短いコースですが試乗もよくしました。飛ばしすぎて友人が怒られたりもしてました。
確かサファリでフル加速させてかなぁ。。。・・・懐かしい思い出です。

栃木に行ってから、ここ最近何度か訪れてみてたんですが、一時期の盛況ぶりが一変して、ずいぶんさびしくなったなぁなんて思ってたんですが、業態変更(自動車ディーラー業務メインへ変更という意味です)とのことで。こういう業種も業態を見直す時期に来ている?んでしょうか。

なんだか寂しいものですね。
コメントへの返答
2012年1月1日 2:55
出来た当初、それから数年は、本当に凄い場所だなぁって思ってました。

日産の新車がいつもあって、試乗コースもあって短いけれど色々な車種に乗れる、それも短時間に数車種も乗れてクルマの違いを堪能できる。

店舗に戻れば、カーグッズが溢れ、正直、物欲を抑えるのが大変でしたねぇ。

それがここ数年は、本当に来客数が激減して、駐車場もオフ会のクルマやオーナーの集合場所みたいになって・・・・・

当初の総合的なカーライフの提案場所と言うコンセプトは死んではいないと思います。
ただ、新車そのものに魅力が無く、カー用品の市場も縮小気味・・・そうなると、なかなか運営が難しくなるのも頷けます。

しかし、一方のトヨタはどうでしょうか?

カー用品は別にして、クルマを取りそろえ、試乗するという体裁は一緒ですが、そこそこの人を集めてますね。
何が違うんでしょうか?
そこからも、日産の今が見えると思うのですがねぇ。。

これからの、カレスト座間を見ればある意味で日産の国内での立ち位置が見える様な気がするのですが・・
2011年12月31日 23:29
あらら、
ここは何年になるのですか?
私も初めてお会いしたのはここでしたっけね!?
いろんなステージが混設されておりさまざまな目的を果たせる酔いスポットで気に入ってましたが遠いいのでいつか行こうと思いながらまだ行けてませんでしたが・・・・残念!
時代なのでしょうかね

さみしいです。そして今年もお会いできませんでしたがまたどうぞよろしく
コメントへの返答
2012年1月1日 3:07
2000年かその前の年にオープンしたと記憶があります。
当初は凄いモンができたなぁと感動したものですが・・・・
色々な要素がゴチャッと凝縮されて、ここに行けば何でも揃うという感じで、週末にここに行くのが本当に楽しかったですねぇ。
駐車場も広く、ここで多くの出会いもアリ、とても印象的でした。

確かにグランツーさんともここで初めてお目にかかりましたね。

久々にまたカレストでお目にかかりたいですね。

今年も是非よろしくお願いいたします。
2012年1月2日 20:57
私も、一度だけカレストへお邪魔して、一人カレ定をやっていましたが、売り場が無くなるのは残念です。自分も、会員になってオイル交換もしました。闘牛で一人焼肉をやっていました。近くの銭湯にも行きました。一人で行くのには慣れていないとかなり遠い距離ですが、また行きたいです。これからもカレスト定例会はあるのでしょうか。また、あればの話ですが、カレスト遠足で、浜松のうなぎでご一緒できれば宜しくお願いします。私事ですが、12月にプリメーラMTオーナーになりました。
コメントへの返答
2012年1月2日 22:30
あけましておめでとうございます。
一人カレ定にどうしてなったんでしょか。
SSS-Zが窮地になった時、どうしてもっと周りの声を聞いてくれなかったのでしょうか。
P11を購入された事は承知していましたが、そこへ至るまでのメールのやりとりで一方通行はなかったでしょうか。
熱い気持ちは理解できますが、もう少し周りの声を聞いてくれたら・・・・

ブルの仲間として今年は、気持ちを通じた充実した一年にしたいですね。

よろしくお願いいたします。
2012年1月2日 21:47
プロロジスに用地の一部を買収された時点で「あぁ、縮小してるな~…」という危機感は感じましたが、まさか改装&ルノーの撤収になるとは…

幕張もはじめの勢いがかなり失せているので、同じような道を辿るのでしょうかね。。
コメントへの返答
2012年1月2日 22:38
周りの景色が徐々に変わって来た時から正直不安になっていました。

だんだん駐車場に、オフミ以外で訪れるクルマが減って来た時から何かを感じていました。

幕張も厳しいでしょうねぇ。

もちろん、時代の変化もあるでしょうが、正直、日産のクルマに魅力が激減していることも、もしかしたら・・・

新車ディーラーとしての再出発ですが、前途は厳しい・・・ある意味で、カレスト自体の行く末を占う大事な一年になるそうですね。
2012年1月3日 16:05
明けましておめでとうございます(^0^)
本年もよろしくお願い致します。

このニュースは初耳でしたし、非常にショックです…。

ちょうど今月の22日、このカレスト座間にてオフ会を行う運びとなり、「初めて、あのカレスト座間に行ける!」と喜んでいたのですが、、。
私が行くころには本来のカレスト座間の姿ではなくなっているのですね。

客の入りが少なくなっていたのならば、仕方の無い部分はあったかと思いますが、日産ファンとしては残念でなりません。

徳小寺さんを始め、カレスト座間に馴染みのある方には私とは比にならない位の寂しさを覚えていることかと思います。

数少ない 日産を楽しめる場所 が姿を消す。
仰るように、今の日産の姿勢がうかがい知れます。

と同時に、私が好きな「見て楽しい、走って楽しい、所有して嬉しい、内燃機関搭載車」が姿を消していく気配を感じます。私がクルマに対して求めているイメージは、もはや時代遅れなのでしょうか。
コメントへの返答
2012年1月4日 8:01
おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

カレスト座間ですが、以前から集客が減って、いつかは・・・という声が聞こえていました。

去年あたりは、廃止も・・・という噂が随分聞かれていました。それを思えば、新車ディーラーという形でも生き残った事は朗報とも言えるかもしれません。

しかし、どうしてこのような形になったか、運営者も考えるべきではないでしょうか?
単純にクルマ離れだからとか、場所的なモノとかいう理由付で終わって欲しくないモノです。

カレスト座間と言う存在感は、何を持ってそう言わしめたか?もう一度原点に戻って考えて欲しいモノですね。

今月の とんかつハンターさん のオフミ、盛大に成功すると良いですね。

オフミの聖地、カレスト第三駐車場までは、廃止されませんので、雰囲気などを堪能して下さい。
2012年1月9日 17:11
はじめましてかれこれココに通い続けて10年ほど経ちました確かに近年は活気がなく店内に入ればまさに新車Dラーの匂い…
思えば色々ドラマがあったカレスト座間
イベントとかで賑わってた頃が懐かしいです

私もポイント使いきる為近日中には行きたいと思います
コメントへの返答
2012年1月10日 5:21
コメントありがとうございます。

自分もカレストが出来た当初から通っているのですが、最初のころの賑わいを知っているだけに、ここ数年の土日でも人手が少ない状況が寂しく感じていました。

 ただ、最近は、カレストで行われる色々なイヴェントに近所の人が来ていたりして、ある意味で地域密着型の施設として頑張って欲しいとも思っていたのですが。。。

 オフミなどの場所としても貴重な場所なので、なんとか踏みとどまって欲しいのですが・・・

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation