• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

尊厳 DIGNITY 見参!

尊厳 DIGNITY 見参! プラウディアは意外に見かけるのだがディグニティは・・・


しかし、ついに今日、その尊厳なる御姿を拝むことが出来た。さすが、三菱村の目と鼻の先!!
Posted at 2014/10/17 22:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年10月15日 イイね!

潜在 貴方はその姿に気付いたか!?H.H

潜在 貴方はその姿に気付いたか!?H.H そりゃいかんでしょう!!と思ったのが、このトヨタのCM。

最初見た時は、一体何のCMか?と思ったのだが、後で動画サイトで視てようやく気付いた。

 サブリミナル

貴方は、その一瞬に気付いただろうか。



Posted at 2014/10/15 23:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広告 | 音楽/映画/テレビ
2014年10月14日 イイね!

背色 ついに遭遇!アクア用カラフルワイパー

背色 ついに遭遇!アクア用カラフルワイパー






 その話題を UP して早二年になろうとしていた初秋のある日、ついに巡り会う事が出来た。

それは アクア専用「カラフルワイパー」 だ。

色付 冷遇されているリヤワイパーに敢えて挑むデンソー。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/28254995/

かつては「ヴィスカスLSD」 、「サンルーフ」 と共に、クルマの三種の神器 と言われた 「リヤワイパー」だが、最近はその安全性を高める昨日とは裏腹に、カッコ悪いとか言われる様になって邪見に扱われている。

 その苦境を打破するために デンソー が敢えて開発したのが アクア専用「カラフルワイパー」 だ。

 ところで国産車で初めてセダンで 「リヤワイパー」 を標準で装備したのは、スカイラインだった事をご存じだろうか?


初めてリヤワイパーを見た時、子ども心に、これほどカッコいいモノは無いと憧れたモノだ。

初物 スカイラインって始めてが多いんですよ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/916715/

 初めて見た時は、ワイパーが後ろにある!とエラク興奮した事を昨日のように思い出す。それが今では、標準で装着されていても邪魔者扱いで・・・・

 そんな中での デンソー の挑戦にエールを送ったのが 2012年。巡り合えるまでずいぶん時間が掛かってしまったと実感した次第だ。

Posted at 2014/10/14 00:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年10月13日 イイね!

穴場 個人所有のバーベーキュー場とは!?竹一ガーデンバーベキュウ場

穴場 個人所有のバーベーキュー場とは!?竹一ガーデンバーベキュウ場 清々しい秋空。BBQをするには気持ちの良い季節になったのだが、先日、子供の集まりで、町田市にある、隠れ家的 「竹一ガーデンバーベキュー場」 へと足を運んだ。

 ここは HP も無い、個人所有の バーベキュウ場 で、場所的には 「桜美林大学」 近くの県道57号線 、「忠生4丁目」交差点と、「馬駈」交差点の間、31アイスクリームとコンテナBOXの間の道を登り切り、


県道から狭い道を入って行くと「竹一ガーデンバーベキュー場」の門!?が出迎えてくれる

「竹一ガーデンバーベキュー場」 の門!?をくぐって、さらに狭い狭い簡易舗装の道を進むと、右に畑を見ながら、竹林に突入!ほぼ120度位の角度でハンドルを切って曲がると急な下り坂になって、


急な下り坂を下ると、一気に視界が開けて駐車場が現れる。

一気に視界が開けて駐車場が迎えてくれる。航空写真を見ると如何に山野の中に埋もれているかが分かるだろう・・・


矢印の場所がBBQ場。そして、その周りの山野がこのBBQ場の持ち主「地主」さんの私有地なんだそうだ。(クリックで拡大)

 個人所有なんで、設備は大したことないだろうなんて思うのは早計だ!!!駐車場は未舗装だが20台は止めることができ、トイレ、座敷のある厨房に、屋根付のテーブル席も完備。


駐車場から降りると、屋根付の立派なテーブル席などが見えてくる。

さらに綺麗なトイレに、洗い場、シッカリとしたゴミ箱もあって、これが個人所有の設備なのか!?と思わせる立派なモノだ。


トイレに座敷も完備した「厨房」。いやぁ立派で綺麗だ。

 今回は、だいたい30人くらいの子供や親たちで訪れたのだが、設備がしっかりしていてじつに快適だった。

HP なんてないのに、口コミで広がってこの日も、僕たち以外にも三組のグループが、BBQを楽しんでいた。

 BBQの時期はだんだんと過ぎ去ろうとしているが、 ココ は本当に穴場の家族や、仲間内で楽しめる施設だ。

 連休の中日、本当に子どもと楽しい一日を楽しめた次第なのだ。
Posted at 2014/10/13 17:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年10月12日 イイね!

春楽 来年のハナシなんですが・・タイヤを替えようかと。

春楽 来年のハナシなんですが・・タイヤを替えようかと。 さてさて、今履かせている TOYO TIRES PROXES T1 Sport なんだが6部山くらいになり、そろそろ「旬」を過ぎ始めた頃になってきた。
 
 純正は前輪 225/45R17 、後輪 255/40R17 の異幅サイズなんだが、ローテーションを行えることや、さらに、シャーシのキャパ、エンヂンのトルクを考えて、純正の前輪と後輪の間のサイズ 235/40R18 をチョイスして履いている。

 と言う事で、そろそろ履き替えを考え始めたのだが、そこそこのグリップがあって、何より高速を移動する機会が多いので、高速移動時の剛性感、排水性、そしてある程度の静粛性を考えながら新しいタイアを考えている。

 厳密には同じ比較にはならないだろうが、自分が乗ったり、運転をして経験したタイアから選んでゆくと、もちろん予算は非常に厳しいという現実も加味してなんだが、まずは現状維持という事で、


(左)グリップ感、剛性感、何と言っても高速走行時の豪雨での排水性の高さは魅力的だ。快適性もなかなかの PROXES T1 SPORT
(右)若干高速時の剛性感が乏しいが、排水性、乗り心地静粛性など、意外に侮れない平均的の高いタイア オーツZIEX ZE914


TOYO TIRES PROXES T1 Sport も、もちろん選択肢に入っている。
決してハイグリップではないが、高速時のシッカリとした手応え、応答性の良さ、何より、突然の豪雨など路面に深い水が張った状態での排水性の高さは何物にも替え難い魅力だ。

 この手のタイアにありがちな、剛性感の高さ故の乗り心地の悪さも無く、静粛性も高い。しかし、折角なので他のタイアもという気持ちが強いというのが偽らざる心境なのだ。

 ダークホースと言っては何だが、もはやダンロップにしてやられて、新しいのは・・・と思っていたオーツから ZIEX ZE914 がリリースされたのには驚いた。


前車の E46 には前作の ZIEX ZE912 を履かせていたが、間違っても高剛性感とかハイグリップなんて縁遠いタイアだったのだが、しなやかな操縦性や、なにより快適性の高さ、そして排水性の良さで、かなり気に入ったタイアだったのだ。

 その後継である ZIEX ZE914 にも、ほんの少しだが装着したクルマに乗ったのだが、相変わらず当たりの柔らかい乗り心地と、意外にシッカリと曲がって行く感覚は、長い距離を乗るにはうってつけのタイアだと感じた次第なのだ。
 そして、買う立場で言うと非常に嬉しく、そして作り手としては残念な事実なんだが、オーツというブランドイメージで安く買えるというのも正直魅力的な点でもある。

 次に候補として上がっているのは、久々にダンロップから欲しいなぁと思うタイアが登場した。SP SPORT MAXX TT だ。


(右)SP SPORT MAXX TT 久々にダンロップから欲しいと思うタイアが出た。少しノイズが出るが剛性感が高く排水性もなかなか。
(左)Pilot Sport 3 今、考えているタイヤの中では最古参だが、乗り味の滑らかさや居住性の高さ、雨天での安心感は今でもピカイチだ。


 少し路面によってノイズが出やすいが、高速での安定感や舵を切った時のシッカリ感は、往年のダンロップのイメージに似て好感が持てる。

【2本以上で送料無料】 新品1本 235/50/18 235-50-18 18インチサマータイヤ 235/50R18 97W ダン...

【2本以上で送料無料】 新品1本 SP SPORT MAXX TT
価格:20,810円(税込、送料込)


 そして、やはりというか以前、Pilot Sport 3 を履かせた AUDIの8P型のA3スポーツバックに乗った時に、その滑らかさ、居住性の高さ、それでいて舵を当てた時の鬼の様な安定感にいたく感銘した印象が強く残っており、ミシュランも候補に挙がっている。

 BSは、あの値付けで、あの性能なら・・・というタイアが多く、正直候補に入っていない。横浜も考えたが、ADVAN Sport V105 は高速走行時の排水性がちょっとと言う印象があって、もし価格が合えばと言う感じで一応候補リストの次点に入っている次第なのだ。


(右)ADVAN Sport V105 これもバランスが取れた良いタイアなんだが高速豪雨時の排水性がちょっとの印象が・・・
(左)POTENZA Adrenalin RE002 良いモノは高いに決まっているだろうが!の精神のBS。値段と性能を考えると僕的にはコスパはそう高くない。ただパターンは決まっている。

 日頃の乗り方や、タイアの選択のポイントのスィートスポットは意外に狭いモノ。そして懐具合も正直モノを言う。アジアンタイアという選択肢もあるが、乗り比べたら、そのユニフォーミティの差が歴然で、さらに経年劣化の幅が少々大き過ぎる。

 と言う事で、まだまだ半年以上先なんだが、新しいサマータイアで頭を捻っている次第なのだ。
Posted at 2014/10/12 16:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイア | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 3 4
5 6 789 10 11
12 13 14 1516 17 18
1920 21 22 2324 25
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation