• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月26日

エイト車検の相談

エイト車検の相談 昨朝の出勤時はメッチャ寒く、車には霜の結晶?がこびりついてたけど、今朝の退勤時はポッカポカ♪
…って錯覚するけど、それでも会社前道路の温度計は3度。
地元在住のままなら、決して温かいとは思わない温度だよな~ (^^;)
よっぽど開けっぴろげで帰ろうと思ったけど、今宵も明晩もお泊りなので、自重してサッサと帰宅。

- - -

さて前にも書いたように、間もなくエイト号は2回目の車検だが、以前から何度か乗せてる知人より、「最近は以前ほどの感動が…」という言葉が出てるのが、気になるところ。

先日のブラリ●玉の旅でも乗せてみて、改めて感想を聞いたが、まぁ操作系はタイヤやアライメント関係なども絡んでくるので除外として、一口で言えば出だしからの低速トルクが薄れたのが、一番気になるとか…
確かに、このところは発進でギクシャクしたり、うっかりエンストなんてものタマにある気もする。

まぁこれまた、グリップの良いタイヤが食いつきすぎたりとか、アライメントによって抵抗が増えたなんてのも、考えられるのかな~…なんて、この素人は思ってるが、冷静に考えると高回転の伸びこそ相変わらずの快感だけど、パワーバンドに達するまでの加速は、チョットもたつき気味な感じも、しないでもない。

てな訳で、これらの事を購入した地元Dに相談メールし、先日お返事の電話が。
もちろん、実車を見てもらってる訳じゃないので、あくまで一般論としてだが、まずは距離の進んだエンジン自体の性能低下を踏まえたうえで、やはり点火系の劣化が一番考えられるのではないか…との事。

この辺は、なんとなく以前から見聞して想像がついており、プラグコードの交換も視野に入れてたけど、改めて調べてみたら不具合の報告が多いのはイグニションコイルのほう???
まぁ突然コイルがパンクしても困るので、リフレッシュと予防措置を兼ねて…いやいっそ最近お知り合いが交換して絶賛していた、社外コイルへの交換も考えてみたが…どうにも高そう(10万円前後くらいの模様)。
よくよく考えて、そもそもコイルで壊れる前の「劣化による性能低下」なんて、あるのかな…とか、たぶんダメになったら嫌でも分かるくらいの症状が出るんだろうな…なんて素人考えはしていたのだが。

で今回の話で提案されたのは、当初に考えてたプラグコードのほう。
コードの銅線自体の劣化もあるし、下のほうにあるので水を被って錆付いてきたり(この辺を過去に読んだ記憶があり、交換を検討したような)、プラグ交換を繰り返すうち差込部分が緩んで接触が甘くなったりってのも、あるそう。
ふむ、これは交換決定かな。
当然、純正でも交換すれば効果があるんだろうけど、「あまり純正は出来が良くない」と先に言われてしまったので (^^;)、これは社外品かな~~。

加えて電気関係なら、アーシングもそろそろ効果が出てきそうとか。
実際、前車のようにカーステに凝ってたなら、微妙な変化も現れるので実施する価値もあると思うけど、基本的にはイマドキの車ならコストの差はあるとしても、最初からある程度の対策はされてるだろうし、線自体も新しいから、そう変わるもんじゃない…ってのが今までのスタンス。
でも、やっぱ5年ともなれば、プラグコード同様に線や端子の劣化もあるだろうし、実施する価値はありそうとか。

ただ、それなら前車時代に話を聞いた、地元ショップでの実施を考えたいなぁ。
うろ覚えだけど、確か日立電線あたりの高効率な、織り込んだような平べったい線をロールで仕入れており、チューニングショップならではの「車に効く」電流の事を詳しく聞いたような。
よく雑誌やカタログで見るような、派手なケーブルもターミナルもないけど、素人なりに一番納得できた理屈だったので。

また、フィルター関係も要検討だろうか。
エアクリもしばらく交換してないので言うに及ばずだが、提案されたのは燃料フィルター。
そういえば前車でも、恐らくこのくらいの距離で交換した記憶がある。
とくに前車は、ブーストアップやCPUチューンもしてたので、乗り味の向上ってよりは詰まりなどで流量が不足し、エンジン故障するのを心配しての事だった気がする。
ただエイトの場合はポンプと一体で、お値段は高めとの事。

…これについては、値段を調べて再度連絡って事だったが、その後メカさんとも話し合ってもらい再度出た結論は、「エイトの場合、きっと交換する前提では付けられていない」との事 (^^;)
想像の域という断りはあるが、場所的に常にガソリンに浸ってる状態で、他車のように汚れるコト自体が、ほとんど無いのでは?という話。
であればまぁ、安くもないようだし今回は却下。
あとフィルターといえば…あっエアコンフィルターも大事か f^^;)

その他、多少気になる点はあるにしても、あとは想像でどうこうじゃなくて、実際に見てもらって何かあれば、対策するって感じかな。
てな訳で今回は、プラグコードとエアクリを、エグゼやマツスピあたりので発注してみようかと。
あとは一部消耗品を交換し、それ以外は状態を見てもらったうえで、必要あれば対応ってトコかな~?

性能低下があったとして、見当違いな部分で辻褄を合わせて復活したつもりでいても、なんか本来の理由の部分が余計に悪化しそうだし…

しかしまぁ、単なる2回目の車検の割には、ちょっと神経質かな?
んま知人の性能低下を匂わす言葉も気になるけど、やっぱロータリーって得体の知れないエンジンが (^^;)、何かと気になるのか。
やっぱ耐久性に関しては負のイメージを持ってたし、元々は昼仕事になって距離が伸びなくなったからと購入決意したのに、この有り様だし…(爆)

でも実際、この距離だとオーバーホールなんて言葉も聞こえてくるし、どこまで過敏になればいいものか…
んまぁいずれにせよ、まだまだ乗りたいって思いが、いろいろと考えさせるのでしょう♪


…その前に、「初マツダ車」ってのも神経質になる要因か(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/26 12:14:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

退院しました♪
FLAT4さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

この記事へのコメント

2009年1月26日 22:37
そうですか…。
もう二度目の車検が到来ですか…。
月日が経つのは早いですね。

私もロータリーの経験はないのですが「○万キロ乗ったらOH…」なんて聞いた事があります。でも激しいチューンドカーでは無いのですから、そう神経質になる事もないと思いますがいかがでしょう?

点火系やエアクリーナー等の消耗品交換は必需だと思われます。
私自身も吹け上がりが気になるので点火系をいじってみようと思っていますが…。
コメントへの返答
2009年1月27日 11:31
ホント早いねぇ~…
んで今までの愛車は、だいたいコンスタントに、このくらいの年月で乗り換えてるんだよね~。
車検を取っても、ずっと乗り続ければ、最長記録更新だな (^^)

まぁ確かに殆どイジッてない(得体が知れないのでイジる気になれない ^^;)から、たぶん今後も壊れずに乗り続けられるでしょう。
でも壊れるかどうかって基準じゃなくて、なるだけ性能も維持していきたいやね。

点火系、別の日記でラッツさんが「ツアラーにもプラグコード効果あり!」と言ってたよ ( ̄ー+ ̄)

プロフィール

「いよいよ昼仕事の定時上がりでも、ヘッドライトを上げる事で日の短さを…
そしてオープンでも快適な範疇の気温で、なんだかんだで夏も過ぎてるのを実感。
…もっとも昼は暑く、聞き流してた全国ラジオでは国内の暑い地域の羅列に、普段は涼しいほうな当地の名が挙がっててビックリしたが(^^;)」
何シテル?   08/21 23:51
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation