
まぁそんな訳で昼前に目覚めてメシ食ったものの・・・さすがに仮眠ナシ監禁の疲れは、なかなか抜けないのか、また午後からダウンし起床は夕方 (;´д`)
ほんとに寝て終わる休日なんて久しぶり・・・少なくとも3月の昼仕事になって以降は、初めてだなぁ~。
起床後もダルさが残りつつボ~ッとテレビ見て、ようやく監禁前夜である水曜夜以来のフロに入り(爆)、珍しく出かけるのも おっくうながら、晩メシ食うために、今日はじめて外へ。
昼間ビックリした雪は、その後さらに積もってたようで、いきなり想像以上の雪降ろしの洗礼が。
う~む、なかなかの段差・・・
隣の知人シルビアも、ズッポリ。
今シーズン初の雪道走行、勘を取り戻すべく、ゆっくり走り出すが・・・
いとも簡単にズルズルと滑ってく。
やっぱ4シーズン目、一部プラットホームも出てる冬タイヤは、思った以上に厳しいのか。
でも木々や電線とか見ると、たんまりと雪が積もってる。
こりゃかなり湿った雪なのかな。
となると、普段の雪よりも更に滑りやすいのか・・・
しかしまぁ先に書いた30年前のクリスマス大雪も、こんな湿った雪が電線を切り、鉄塔をなぎ倒した結果の大停電だった模様。
今夜、そんな事にならなきゃ良いが・・・
車の少ない山方面を走るが、前には軽トラが。
そのうち大袈裟に、対向車線までハミ出す走りに、なんか落ちてるのかと思ったが、そんな事もなく続けて通過したら・・・
何かにハンドルを取られ、車の向きが45度くらいは変わる (((゜д゜;)))
けっこう心臓はビクンとなったが (^^;)、割と冷静にカウンター当てて立て直せたのは、まぁ多少ながらも今までの雪道鍛錬の成果か・・・
しかしまぁ走り出した直後から、チェーン走行の車でも多いのか、車が壊れそうなほどの振動が続く。
車の向きが変わりそうな滑りも延々と続き、ちょっと疲れて工業団地内の駐車場で一休みしようと入ったが・・・
1台分の通り道以外は、たんまりと雪が積もってる場内で、前方には反対側から入ってきたトラックが。
仕方なく積もった雪の中にマーチを入れて、トラックを行かせてやったら・・・
まさかのスタック!!!
もう完全に、雪の上に乗り上げてる状態。
バンパーより上に積もってる雪を、かき出してもダメ。
1速でクラッチ繋げてタイヤ空転させながら、外に出て後ろから押しても、ビクともしない。
そんな原因となったトラックは、別のトラックと荷の受け渡しをしてるようなので、駆け寄って作業が終わったら押して欲しいと、お願いする。
いずれ作業を終えた2人のトラッカーに、前から後ろから押してもらうが、それでもダメ。
そのうちやってきたライトバンのオッチャン、どれ貸してみろと運転席に入り・・・
絶妙のクラッチワークで車を前後させ、その勢いで脱出!
そのままアクセルを煽って、安全な所まで進めてくれた。
いや~正直、どんなうまい走り屋よりも、優れたテクニックに見えた。
こちらに転勤し、冬は日常的に雪道走行するようになって5年目、それなりに自信もついてきた気がしてたが、こんな初めての状況に少し自信をなくす (^^;)
こんな時の練習もしてみたいが、本当に出られなくなったらシャレにならんしな~。
まぁそんな事もあり、また相変わらず不快な走行に嫌気もさし、とっとと食堂に直行。
食後は交通量の多い道路では、走行部分は少し路面も見える程度で、来るまでほどの不快・不安は感じなかったけど、ま~それでも例年のような「雪道を楽しむ」ような心境でもなく、直帰。
そんな今シーズンの初雪道は、ちょっと洗礼を受けた感じだったが、でも夜の「空間の明るさ」は、5回目の冬でも飽きずに心がはやる。
帰宅後は、部屋を暗くし「雪見ケーキ」としゃれこんだ、休日初日でした。
Posted at 2010/12/25 22:56:45 | |
トラックバック(0) | 日記