• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

津波で押し流された現生活

ん・・・ちと不謹慎な題名かな? (^^;)
でも、まさにそんな気分であった今日。

という訳で月曜から続いてる仕事は、昨夜~今夜までの24時間監禁を最後に、今までの夜勤職としての生活が終了。
そして明日からは新たに日勤職として・・・月~金の勤務が (;´д`)

昨夜勤から引き続く今日の「昼の部」では、明日からに備えた移行作業を進めるつもりだったが・・・例の津波警報により社内でも災害対策本部が設立され、情報収集等でバタバタのまま終わってしまった (>ε<)

でもまぁ津波じゃ、何かと大変な地域も多かったようで、とくに生まれ育って36年間過ごした地元も、未だに津波警報が継続中なくらいで心配したけど、深刻な人的被害が出なくて、なにより。

しかしまぁ・・・なんかもう疲れがピークなんだけど、このまま明日から世間様と同じ一週間がスタートするのか・・・
日曜の憂鬱だの、サザエさん症候群なんて味わえるのが、なんて幸せなんだと思える今日このごろです (^^;)
Posted at 2010/02/28 23:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月27日 イイね!

再びカタギ「っぽい」仕事に・・・

という訳で前ブログでは、月変わり前後の2週間、休み無しと書いたのは・・・

はい3月から、これまでの夜勤職から日勤職に変わります。
今月は今月、来月は来月なので、今月末の日曜までの勤務続きは無関係で、3月からは新たに月~金の出勤って訳で・・・

社会に出てからの20年チョット、最初から15年くらいは夜勤の仕事。
地元の部署で責任者の立場になったのを機に、3年ほど日勤職を経験したが・・・まぁ小さい部署の責任者って事で、何から何まで自分に降りかかるような状況。

土・日・祝日と休みだったけど、そんな状況なので休みでも休みって感じじゃなかったし、普段も早くて22時、日付が変わるのも当たり前の毎日・・・
約3年ののち、今の地に転勤し、その数ヶ月後に再び夜勤職に戻って現在に至る。

・・・いま思うと、あの頃の昼仕事になんか、もう戻りたくないけど (^^;)、でも転勤後に夜勤に戻ると言われた時は、それはそれでショックだったから、まぁやれば慣れるのかなと楽観視はしているが・・・
救われるのは、今は規模の大きい部署なので、全部を自分で抱え込む事はなさそうだし、残業についても厳しくなったので、余程の事が無ければ定時で帰れそうな事。

まぁ夜勤もね、色んな形態があるけどウチは拘束時間が長いぶん、「拘束されない」時間も長く、すぐ来るので結果的には「すぐに休日」ってのが魅力で、ここ数年のブログでも持て余す時間をイイコトに、あっちこっちブラブラする模様を上げてたよね~(笑)
日勤では、そんな訳にはいかなくなるけど、まぁだんだんカラダもしんどくなって、仮眠でも起きられなかったり、こういっちゃ何だが居眠りしかける事も、しばしば・・・
そんな意味では、もう潮時なのかもね。

反面、一見カタギに戻るように見えるけど、あくまで年中無休な部署の作業者って立場なので、中身は単純に「5勤2休」の繰り返し・・・
はい、ようは2休を土日に合わせたってだけで、盆も正月も祝日も無関係です。
今までは「世間様とはゼンゼン違う」立場だったので、世間様が休日で賑わってても、まぁしょうがないと割り切れてたけど・・・今度は土日以外の全ての休日に歴然と差が出ちゃうので、やり切れなさが増しそうだなぁ・・・

休みが土日のみってのも、どこ行っても混雑したり、医者や役所などに行きにくかったりと、以前の日勤職時代でも割と不便に思ったのが本音。
とくに現在も満喫してるクルマ趣味自体、元々は平日一人でも楽しめる事から、益々のめり込んでいった経緯もあるので、交通量の多い休日のみでは不完全燃焼のままだったのも、記憶に新しい。
まぁ中には延々と「水木」休みなんて人もいるので、それに比べりゃマシだけど、でも平日休みの利便性もずっと味わってきたので、このへんは どっちに転んでも残念ですな・・・


そして正直なところ・・・夜勤に比べると残業がつきにくいので、収入減になりそうなのも心配。
前回、夜勤から日勤になった時は、当時は夜勤の残業が膨大だったのもあるが、軽く手取り10万は減ったかな~。
今度も以前の日勤との比較で、とくに増える理由も見当たらないし・・・

まぁ近年は車関係を含め、そう大きな買い物はしてないけど、べつに自分の意思で我慢してるとかじゃなく、購入欲自体が薄れてるだけな気も・・・
でも何にしても、金額はともかく払う時は何も考えずに払ってたし、このところの連チャン遠出だって、きっと計算すれば結構な金額になるんだろうな (^^;)

ある意味、それなりの金額を使ったって実感もないまま、割と湯水のように使ってきた、これまでの人生は少し見直して、「節約」って言葉も少しは意識しないとイカンのだろうなぁ・・・

まぁどんな勤務形態でも、それぞれ良し悪しはあるもの。
土日の休みは不便も多いけど、会いたい人には会いやすくなるし(逆に会えなくなる人もいるけど ^^; )、なにより今まで指をくわえて記事を見ていた、オフ会やイベントなどに参加しやすくなるのは期待できる。

そのつど与えられた環境の中で、いかにイイ方向で楽しめるかを、考えてかなきゃね・・・
てな訳で皆さん、どうぞこれから何かありましたら、ゼヒお誘い下さい (^^;)
Posted at 2010/02/27 11:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月26日 イイね!

東京から帰って以降・・・

東京から帰って以降・・・翌、月曜から泊り・泊り・会議&夜は懇親会 (;´д`)・日勤・・・ときて今日の金曜から泊り×2そして日曜はそのまま居残り日勤と続いて、今月が終わるけど・・・
そのまま来月1日の月曜からも一週間、勤務が続きやす ((((゜д゜;))))

うまい具合に休日を会議や職場酒会なんかで潰され、そして詳細はおって書くけど3月からの一週間・・・
泊りを交えての二週間休日なしは、久々のハードな期間だなぁ~ (´・ω・`)


さて、そんな泊り初日が明けた火曜は、一緒に東京へ行った知人が、あまりのエイト号の汚さに業を煮やし (^^;)、洗車してくれると・・・
帰宅後すぐエイトを引き取りに来てくれる。
自分の車が動く姿を、外から見る機会も、あまりないよね~。
そして、また当夜に備えて寝ようかって直前の正午過ぎに、ピカピカになって戻ってきた♪

ちょっと前まで路面いっぱいの雪融け水と、道路工事での泥道路もありボディ全体が泥まみれになってたけど、それ以前に転勤でアパート住まいになってから、あまり洗車できなかったツケも溜まってたようで、車内外とも かなり難儀した模様・・・f^^;)
アタシから見れば、新車同様にピカピカだけど、まだまだ不完全って事で、いずれ「洗車オフ」をしようと約束して別れる (^^;)
でもまぁ、それなりに世話してやった部分もるんだろうけど、とはいえここまで面倒見てもらえるのも、嬉しいねぇ♪




本来休日の泊り明け水曜日は、帰宅し1時間チョット横になったあと、午後から会議。
各地域の部門責任者が集う会議で、ウチも本来は親分が参加するのだが、当日は別件で不在のため代役で・・・
さらに、このメンバー達が夜は懇親会という事で、ほとんど寝ぬまま酒の席へ・・・
翌日は朝から仕事なので、一次会が終わった22時で逃亡したが (^^;)、もうフラフラ。


そして昨日は日勤のみ出勤し、その夜だけがアタシにとっての自由時間。
この知人と晩メシ食おうって事で、ンマイと評判のトンカツ屋へ。
・・・前菜は、ドンブリ一杯の野菜サラダ。これだけで、腹イッパイになっちゃうよ (;´д`)




トンカツはンマかったけど、ここのオヤジ大人しそうな顔をして、強引にゴハンおかわりやらドンブリサラダ完食をさせられる・・・
おかげで以降は、腹タプタプで何をする気も起きず、結局はマッタリとファミレスで過ごし、腹も気分も不完全燃焼のまま、お別れ (^^;)




疲れも溜まってたのかもしれないけど、まぁ満腹も度が過ぎると酔っ払ったみたいに眠気が押し寄せ (^^;)、けっきょく速攻で布団に潜り込み、今朝9時まで10時間くらい眠り呆けてました(爆)
Posted at 2010/02/26 11:21:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月24日 イイね!

埼玉・東京訪問(ダンナも交えてグルメ)

埼玉・東京訪問(ダンナも交えてグルメ)・・・続き。

入間アウトレット近くから、Z乗り氏の住む八王子方面へは、一直線で高速も通ってるから・・・ってのが、入間に来るのを決断させた理由だが、意外にもナビ様検索じゃ下道でも30分程度と、思いのほか近い。

ポータブルとはいえ最新ナビ様のおかげで、Z氏ご自宅をも検索ヒットし、直行して合流。
またしてもZ氏を助手席へご招待のため、アタシは後席に・・・
前回の後席はマーチで密着部屋だったが、今回はエイト号につき、観音サマ奥の監禁部屋へ(爆)

例によって近隣のグルメを問いただし、今回は「とんこつ風味の八王子ラーメン」か、または「油そば」なる候補が。
油そば・・・どうやら汁のないラーメンって感じのモノらしいが、どんなモンなのか非常に惹かれる。
まぁお約束で「両方イク」なんて話でまとまり(爆)、まずは油そばの店へ。

男2人は大盛を注文。
アタシは・・・この後にもラーメンが控えてるなら無理は禁物と、ギャルと共に並盛にしておく。
やがて運ばれた油そば、まぁパッと見は汁がない以外は普通のラーメン。
カラシやニンニクをたっぷり入れ、汁はなくとも油っ気で通りの良い麺を口にすすると・・・おおおラーメンとは似て非なる、しかし評判のンマいラーメンにも負けない、濃厚な味が絶品!




いや~ホント、毎回いいメシを案内してくれる。
しかし・・・続いて八王子ラーメンへ行くってのは、どうやらデマだったようで、ちと物足りない (^^;)
んま、続けてお約束のデザートが待ち構えてるから、いいか(笑)

てな訳で今回も、地元にはないジョナサンでのパフェミーティング。
楽しい場では時の経つのも、翌日からの事も忘れ (^^;)、やはり気がつけば翌日になってた(爆)

Z氏の自宅へ回り、今回は駐車場のお車を拝見。
今はナンバーを切ってあるZに対し、一応は2ndカーって位置づけになるのであろうセフィーロ。
しかし希少なアテーサ四駆のグレードに・・・なんとRB26を換装してある、まんまGT-Rじゃん!って逸品。
この車がスゴイのと、これが2nd扱いだってのがまたスゴイ、まさにダブルパンチ。
いや~イイモノ見せてもらった・・・今度は走ってるトコを見たいモノですのぅ。




そしてギャルを自宅に送り、いよいよ帰路へ。
来るときに2区間だった圏央道は、今度は1区間で降ろされ (^^;)、しばし下道を進むと昼の「不思議な有料道路」に。
・・・べつに往路も、こっちで良かったかな (^^;)




長い帰り道の間は、この10年来での懐かしい話やら、時には深刻な話題やら・・・ちょくちょく会ってる近年でも稀に見るほど、奥深い話も。
いよいよ県内に入るあたりから、少し意識が薄れたが (^^;)、まぁ深い眠りには至らぬまま、今回も4時すぎに我が家到着。

ある意味、非日常を体験できる楽しい旅で、当然満足ではあるが・・・さすがに時間配分は、今後は少し考えんとアカンな f^^;)
Posted at 2010/02/25 17:22:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月23日 イイね!

埼玉・東京訪問(ギャルとグルメ)

埼玉・東京訪問(ギャルとグルメ)久々の日曜休日。
いつもの知人に連絡するが、せっかく世間様と同じ休日に当たったので、こんな時でもなければ会えないような人でも、訪問したいねぇと打診。

で考えてくれたプランは・・・
以前、行きつけのスタンドでバイトしていた、当時高校生だったギャルが現在は埼玉に進学していて、ちょうど電話があったので、行くと話しておいたとの事 (^^;)

アタシは1年半くらい前、3人で名取エアリに行ったとき以来の再会だが、当時まだコギャルだった彼女も偶然、訪問前日がハタチの誕生日だったとか。


でまぁ位置的に、東京の西部と隣接してるあたりらしく・・・
今月初旬の佐野~東京訪問でもお会いした、彼と仲良しである八王子のZ乗りの方も、無条件で参戦決定(笑)
もっとも日中は所用があり、夕方以降の合流となるというので、それまではギャルと3人旅という段取り。

という訳で当日、9時に我が家集合という約束だったが、どうやらお寝坊されたようで(笑)、10時に集合。
ようやく雪が溶け、天気も良かったので、久々に我がエイト号での遠出。
もっとも例により、運転は任す(笑)

東北道を延々と下ると、10年モノのナビ様は埼玉の久喜インターで降りろと、おっしゃる。
久喜・・・思えば転勤するまでの太平洋岸住まいでは、そう縁のなかった埼玉だが、東北道沿線に越して埼玉が普通に行く場所になってからは、深夜の強行軍を皮切りに何度となく乗り降りしたインターで、自分の中では悲喜こもごもの象徴とも言える場所・・・あぁまたしてもって感じ (^^;)

以降は国道16号線を、ずっと西進。
16号線もまた地元在住時、仲の良かった千葉の前車仲間たちを訪れるのに、常磐道柏インターを降りて何度も通った道。
時を経て、住まいも訪問先も変わって尚、あの時のあそこから続く道をこうやって延々と走ってる事に、なんとも不思議な繋がりを感じる。

この通り沿いでは天気も良いから、コペンやS2000そしてカマロと、屋根を開けたオープンカー(しかも偶然すべて真っ赤)と立て続けに遭遇。
ここまでの遠出でなければ、マーチで屋根開け旅ってのもヨカッタなぁ~。

そして道中、ロータリーチューンで有名な店が。
秋口に、みん友・トーネードさんと訪れたSUGOのイベントでは、ここのGTマシンばりの車が優勝したっけなぁ。
ちと覗いてみたい気もするが、泣く泣くスルー。




・・・やがてナビ様は、狭山環状有料道路という、なんとも不思議な道路へ、いざなう。
なんたって、せいぜい1~2キロ程度の距離で乗り口には料金所もなく・・・しかもずっと道の両側には、普通に住宅が (^^;)
無理に通らなくても、そう変わらず行けそうな気もしたが、まぁ出発時間が遅れてた事もあり、ナビ様の指示に従って通行。
何の変哲もない道路を数分走ると、出口にはシッカリ料金所があり、150円を徴収される (^^;)

いずれ圏央道なる高速に乗らされ、わずか2区間で降ろされ (^^;)、ちょうど出発から3時間程度で、ギャルと待ち合わせの駅へ。
知人とも、およそ1年ぶりらしく、皆して久々の再会を喜び合う。
そして・・・早速、前回の訪問で感銘した、すた丼を求めて旅へ(爆)

ここまでの移動は、エイト号装着の10年物ナビだったが、ここからはマーチから外して持ち込んだ、買ったばかりのゴリラで最新情報を検索。
結果、およそ20kmほど離れた東京の府中に、すた丼があるのが判明し、さっそく移動。
さすが都心からは離れてるとはいえ、東京都・・・延々進みの悪い移動に業を煮やしながら、途中で府中刑務所などを望みつつ、約1時間かけて府中の店に到着。




朝飯から我慢して、15時半すぎ・・・もう大量にカッ込みたいトコだが、逆に程なくグルメ第二段が控えてる時間帯でもあるので、ぐっと堪えて3人して普通のすた丼のみを注文。
1ヶ月弱ぶりだが、やはりメッチャ美味で、あっという間に完食♪




満足で車に戻り、次はギャルに教わった、彼女の住まい近くの「入間アウトレット」とやらへ。
考えてみりゃ、ギャルと合流したよりも手前まで戻り、さらにZの方と落ち合うであろう八王子とも逆方向なので、なんとも効率は悪いのだが・・・まぁせっかくココまで来たんだから、行きたいトコに行かなきゃ♪

移動中、なんとも懐かしい70カローラ、しかもセダンGTをカッコよくイジッたのに遭遇!
中学時代、大人になったら乗りたい車の一つだったなぁ~。
もうずっと流面系って感じの車が主流だが、やっぱ角ばった車はいつまで経っても、カッコいい!




そんなこんなで、また1時間以上かけてアウトレット到着。
知人の肩入れで、アタシもすっかりコレクターとなってしまった、トミーフィルフィガーを真っ先に目指す。
何点か、ググッとくる商品はあったが・・・なんせ知人もアタシも、かなりグラマーなボディ (^^;)
大抵は大きいサイズがなく、泣く泣く断念して他店へ。




何店か巡ってみるが、どうもコレってモノがなく、消化不良のまま外へ・・・出る前に、再度トミーに出戻り再捜索。
店員さんにも、大きなサイズを探してもらうが、当初から彼らがアタシには「ピンクが似合う」と言ってたのにピッタリなシャツが、出てきてしまう (^^;)

ピンク・・・まぁまず自分じゃ選ばないし(笑)、ハナからお任せのつもりであっても、少し抵抗は残るのが本音だが、総出で「似合う」の合唱に悪い気はせず (^^;)、やはり店員さんセレクトの赤いアウターと併せて購入。
その場で着替えて(爆)、アウトレットを後にし一路、八王子のZ氏自宅へ。

・・・続く
Posted at 2010/02/23 11:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひ ら そういや撮影中、「なんか入っちゃう」とか言って、まさに何か写ってて「鳥かな?」なんて話してたけど、こうして見るとなんだか気になる(^_^;)」
何シテル?   07/09 07:12
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  12 3 456
78 9 10 1112 13
14 1516 17 1819 20
21 22 23 2425 26 27
28      

リンク・クリップ

カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20
KARI YADO ディマースイッチシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:35:50
イーストベアースポーツ ロードスターNA/NB専用シートレール(B) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:36:32

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation