
さて先の日曜は、両親を乗せて水戸に嫁いだ姉を訪れる事に。
なんでも母の日・父の日を合わせて、デパートでのプレゼント購入と共に、高級寿司を御馳走してくれるが、すでに親は車を降りた身…送迎って名目でアタシも寿司は、お相伴にあずかれるらしい(笑)
まぁアタシにとっても、一種の家族サービスではあるが…
デパートは、かつて当地にも「大黒様の宝くじ」売り場でもお馴染みだった、大黒屋というデパートがあり、よく少年時代はチャリンコで訪れてたが、大人になってからは車でアクセスが容易な郊外店舗で用を足せる人生だったのもあり (^^;)、てんで訪問しないうち…
もう10年くらい前だろうか、急きょ閉店してしまい、この地にはデパートがなくなってしまった。
今年まで転勤していた郡山市には、県内随一の「うすいデパート」があるが、まぁ人生模様に変わりはないため(笑)、
訪れたのはオカンの注文でプレゼントを買わされた一度のみなので、そんなデパート訪問も楽しみと言えば楽しみ。
【ローカル余談】
なお、この日デパートの前に
訪れた矢吹町の濃いプラモ屋、テレビの「自転車でGo!」でも、現在の放送中で再訪してたらしいが、アタシが見たのは昼食を求めて一旦場を離れ、再度プラモ屋へ向かうトコで終わった前々週のみ。
もう次週は、次の目的地へ向かっちゃうかなぁ? (;´д`)
…という訳で雨の中、9時すぎに家を出発し、途中の常磐道・東海PAで朝食。
このあと高級寿司が待ってるんだから、ほどほどに…と示し合わせたが(笑)、ついアタシは「日立豚の味噌焼き」とやらを注文 (^^;)
ここで、カッコいいミニのクーペを目撃。
こういうのにも、いつか乗ってみたいなぁ。
んで水戸の手前の那珂インターで降りて、市街地のデパートへ。
姉は最初、我々が家に周って同乗するつもりだったようだが、母は13時に現地で待ち合わせようと、甘い考えを突き放してた(笑)
このデパートは、震災後しばらく両親が
コチラへ避難してた際にも、よく連れてってもらったトコらしいが、アタシは初の訪問。
…少なくとも2ケ所は駐車場の入口を確認したが、道路まで入るのを待つ車が並び、しかも禁止されてる右折方向からのアクセスになってしまい、しばらく周囲をウロウロ (^^;)
そして…今まで乗ってきた車では、ちと支障が出る事が多く (^^;)、あまり寄り付かなかった立体駐車場。
幸いエイトじゃエアロや下回りを擦るほどの傾斜はなかったが、渋滞は駐車場の中に入っても続き、45度以上はあろうかって坂道で、延々とチョット進んでは停まるを繰り返される。
(写真は、かなり緩やかになり「余裕」ができてから、撮ったもの 笑)
坂道発進は不得手ではないが、万が一にも失敗すれば、すぐに勢いよく下がってしまう状況で、後ろにはピッタリとアウディにつかれまくり…
また前の日記で書いた通り、休日前の仕事で足が筋肉痛になったのもあり (^^;)、久々にマニュアルでシンドイ思いをした(笑)
でも反面、今のATなんて
平気で坂道下がるし、マジで社用車的なオートマだったら、後続車にゴツンとしてたかも(((( ;゚д゚)))
結局、中5階まで登って駐車。
姉は家からデパートまで来るより、そっから駐車するまでのほうが、はるかに時間が掛かるからと言ってたようだが、なるほど納得 (^^;)
あとは時間まで、両親はプレゼントの品定め(笑)、アタシも滅多にデパートなんて来ないから、ウロウロするが…
まぁやっぱ雰囲気が馴染めず、大半を居心地のいい本屋と、雑貨屋大手の「Loft」で過ごす(爆)
約束時間を大幅に過ぎて、やっと姉が登場…やっぱ朝メシ、ある程度のを食っといてヨカッタ(笑)
そして、回る寿司なら30皿を超えるようなのを頂き…あああウマイじゃないです、ンマイんです!
食後は、両親は品定めしたプレゼントを買ってもらいに行くので、アタシは再びデパート内をブラブラ。
どうやら降り続いてた雨も止み、薄雲からは陽射しも射し込み、滅多に来ない都会の高所からの風景を堪能(笑)
ここは水戸の名所、快楽宴が近いらしく…
また、よく茨城震源の地震の際にNHKの速報で映る (^^;)、美術館のタワーも見える。
店内もシャレた造りだが、んでも都会の伊勢丹とかに比べれば、気軽に入れるのがイイとの談も (^^;)
そんなこんなで、お別れの時を迎えるが…
どうやら姉は最近、夫婦そろってビーエムに買い替えたらしく、わざわざ違う駐車階に連れられて、見せびらかされる(笑)
まぁチョットだけ語ると、姉は兄弟中で真っ先にイイトコ取って生まれたのかってくらい、あとに続くボンクラどもと違って出来がよく(爆)、嫁ぎ先も含めて結構なブルジョア…今はセレブって言うのか (^^;)
っても運転は10年くらい前に、やっと古いビーエムを買って始めたが、旦那がまた高額稼ぎのくせに車には興味がなく、この20数年でも親のお下がりを壊れるまで乗り続けて、次に買った大衆車もやはり10年くらい乗った末、今回は姉とお揃いでビーエムに買い替えたとか…
本当は、この青は旦那が乗るつもりで買い、それぞれの誕生日をナンバーにしたらしいが、登録後に旦那が「青は姉のほうが似合う」と言い出し…まぁビーエムの営業も、「お互い相手の誕生日をナンバーにするのも、良いですよ」とウマイ事を言っての(笑)、もう一方の白との交換だったらしい。
あとは時間も時間なので直帰した、家族サービスの日曜でした。
※しかしまぁコレを書くにあたり、3年前の日記を振り返ると…まぁ未だ問題は山積みながらも、再びまっとうな生活を送れてる幸せが、改めて込み上げてくるもんだ。
Posted at 2014/06/24 20:50:44 | |
トラックバック(0) | 日記