• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

欧州のコたちはグッと押し込むと、こんなに吹いちゃうよ

欧州のコたちはグッと押し込むと、こんなに吹いちゃうよ以前の水戸訪問日記での、姉のビーエム紹介で頂いたコメントにも絡むが、ちょうどタイムリーに先日…

コンビニに寄った際、隣に停まるはドイツのsmart。
いずれネタにしようと写真に収めたのは、ちぃと汚れた前輪のホイール。

smartに限らず欧州車って、結構ホイール汚れてるのを見かけるが…

まぁ聞きかじりな話では、やっぱアウトバーンに代表される高速走行に、対応できるだけのブレーキ性能や…そんな必要不可欠な事のためには汚れなんぞ当然という、車に対する価値観というか、文化の違いか。

ウチのエイトも初期型は、関係機関のブレーキテストでもトップクラスのブレーキ性能で、でも純正のくせに少しは汚れるパッドだったが、そんな汚れを気に入らないユーザーが多かったようで、たしか小変更時期のあたりには、汚れない/効かないパッドに変更された経緯もある。

http://www.mazda.com/jp/publicity/release/2004/200404/0427.html

欧州車はパッドに限らず、ローターも削りながら止めようって思想らしく、そうなると短期間でローターまで交換を強いられる事も、日本人には反感を買いそうですな。

ま~止まる=安全に直結する事だし、それを汚れやコストのために妥協してる日本の現状には、あまり好印象は抱かないのが正直なところだが…
反面、だからって日本の交通事情での、「大半の」運転状況では、そこまではオーバークオリティなのも現実なのだろう。

ただ、そんな「大半」からハミ出た運転ってのも確実に多く存在するし、こういう性能を最大公約数のレベルで決めてイイものか、とも思うが。

お金は掛からないに越した事はないが…
ただ少なくとも、わざわざカネを掛けて社外のパッドやら、スリットのローターやら、デカくて立派なキャリパーやらに交換してる身には、そんな欧州車の環境は羨ましいコトなのかも、しれませんな。

…それらが単なる飾りとか、装着パーツ自慢じゃないのなら。
Posted at 2014/06/30 23:01:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

マチコもエイコも、予期せぬトコから覗かれちゃった

さて先日の、おぉナニィしてる?や、その元ネタの日記などで、グーグル・ストリートビューに写った顛末を書いてたが…

同じくグーグルの航空(衛星?)写真である、グーグル・アースで近所の確認をしたついでに、自分の家を見てみたら、おぉ庭にマーチが置いてある!
こりゃ郡山から、いわきへ舞い戻って以降に更新されたのかな?




…まぁグーグルのは震災直後にも、被害を受けた様子が分かる写真が、すぐに更新されたりしたが、別の地図サイトなぞ以前はエイトに買い替えてから、軽く6~7年は経ってたであろう頃でも、庭には前車が写ってたり (^^;)、実際いま現在でも、とっくに取り壊された近所の家が存在してたりで、それを思うと相変わらず更新の早さには恐れ入る。

※ついでに、その別サイトで転勤中に住んでたアパートを見たら、しっかりエイトもマーチも写ってました(笑)


そうなると、つい気になって舞い戻ってからの、今の職場を見てみたら…
あはは、エイトが写ってますぜ!




前にも書いた通り、今の職場にエイトで出勤したのは、赴任した3月後半~4月後半の1ヶ月ほどなので、その間の写真だったのね。

通勤できる車は許可制で、その後はマーチに切り替えたため、もうエイトじゃ出勤できないので、ある意味「もう今後は見られない」貴重なショットかな(笑)
Posted at 2014/06/28 00:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月24日 イイね!

大都会の高級デパートで、ハイソなグルメ&ショッピングを堪能

大都会の高級デパートで、ハイソなグルメ&ショッピングを堪能さて先の日曜は、両親を乗せて水戸に嫁いだ姉を訪れる事に。

なんでも母の日・父の日を合わせて、デパートでのプレゼント購入と共に、高級寿司を御馳走してくれるが、すでに親は車を降りた身…送迎って名目でアタシも寿司は、お相伴にあずかれるらしい(笑)

まぁアタシにとっても、一種の家族サービスではあるが…
デパートは、かつて当地にも「大黒様の宝くじ」売り場でもお馴染みだった、大黒屋というデパートがあり、よく少年時代はチャリンコで訪れてたが、大人になってからは車でアクセスが容易な郊外店舗で用を足せる人生だったのもあり (^^;)、てんで訪問しないうち…

もう10年くらい前だろうか、急きょ閉店してしまい、この地にはデパートがなくなってしまった。
今年まで転勤していた郡山市には、県内随一の「うすいデパート」があるが、まぁ人生模様に変わりはないため(笑)、訪れたのはオカンの注文でプレゼントを買わされた一度のみなので、そんなデパート訪問も楽しみと言えば楽しみ。

【ローカル余談】
なお、この日デパートの前に訪れた矢吹町の濃いプラモ屋、テレビの「自転車でGo!」でも、現在の放送中で再訪してたらしいが、アタシが見たのは昼食を求めて一旦場を離れ、再度プラモ屋へ向かうトコで終わった前々週のみ。
もう次週は、次の目的地へ向かっちゃうかなぁ? (;´д`)


…という訳で雨の中、9時すぎに家を出発し、途中の常磐道・東海PAで朝食。
このあと高級寿司が待ってるんだから、ほどほどに…と示し合わせたが(笑)、ついアタシは「日立豚の味噌焼き」とやらを注文 (^^;)




ここで、カッコいいミニのクーペを目撃。
こういうのにも、いつか乗ってみたいなぁ。




んで水戸の手前の那珂インターで降りて、市街地のデパートへ。
姉は最初、我々が家に周って同乗するつもりだったようだが、母は13時に現地で待ち合わせようと、甘い考えを突き放してた(笑)

このデパートは、震災後しばらく両親がコチラへ避難してた際にも、よく連れてってもらったトコらしいが、アタシは初の訪問。
…少なくとも2ケ所は駐車場の入口を確認したが、道路まで入るのを待つ車が並び、しかも禁止されてる右折方向からのアクセスになってしまい、しばらく周囲をウロウロ (^^;)

そして…今まで乗ってきた車では、ちと支障が出る事が多く (^^;)、あまり寄り付かなかった立体駐車場。
幸いエイトじゃエアロや下回りを擦るほどの傾斜はなかったが、渋滞は駐車場の中に入っても続き、45度以上はあろうかって坂道で、延々とチョット進んでは停まるを繰り返される。
(写真は、かなり緩やかになり「余裕」ができてから、撮ったもの 笑)




坂道発進は不得手ではないが、万が一にも失敗すれば、すぐに勢いよく下がってしまう状況で、後ろにはピッタリとアウディにつかれまくり…
また前の日記で書いた通り、休日前の仕事で足が筋肉痛になったのもあり (^^;)、久々にマニュアルでシンドイ思いをした(笑)

でも反面、今のATなんて平気で坂道下がるし、マジで社用車的なオートマだったら、後続車にゴツンとしてたかも(((( ;゚д゚)))

結局、中5階まで登って駐車。
姉は家からデパートまで来るより、そっから駐車するまでのほうが、はるかに時間が掛かるからと言ってたようだが、なるほど納得 (^^;)

あとは時間まで、両親はプレゼントの品定め(笑)、アタシも滅多にデパートなんて来ないから、ウロウロするが…
まぁやっぱ雰囲気が馴染めず、大半を居心地のいい本屋と、雑貨屋大手の「Loft」で過ごす(爆)

約束時間を大幅に過ぎて、やっと姉が登場…やっぱ朝メシ、ある程度のを食っといてヨカッタ(笑)
そして、回る寿司なら30皿を超えるようなのを頂き…あああウマイじゃないです、ンマイんです!






食後は、両親は品定めしたプレゼントを買ってもらいに行くので、アタシは再びデパート内をブラブラ。
どうやら降り続いてた雨も止み、薄雲からは陽射しも射し込み、滅多に来ない都会の高所からの風景を堪能(笑)
ここは水戸の名所、快楽宴が近いらしく…




また、よく茨城震源の地震の際にNHKの速報で映る (^^;)、美術館のタワーも見える。




店内もシャレた造りだが、んでも都会の伊勢丹とかに比べれば、気軽に入れるのがイイとの談も (^^;)




そんなこんなで、お別れの時を迎えるが…
どうやら姉は最近、夫婦そろってビーエムに買い替えたらしく、わざわざ違う駐車階に連れられて、見せびらかされる(笑)




まぁチョットだけ語ると、姉は兄弟中で真っ先にイイトコ取って生まれたのかってくらい、あとに続くボンクラどもと違って出来がよく(爆)、嫁ぎ先も含めて結構なブルジョア…今はセレブって言うのか (^^;)

っても運転は10年くらい前に、やっと古いビーエムを買って始めたが、旦那がまた高額稼ぎのくせに車には興味がなく、この20数年でも親のお下がりを壊れるまで乗り続けて、次に買った大衆車もやはり10年くらい乗った末、今回は姉とお揃いでビーエムに買い替えたとか…

本当は、この青は旦那が乗るつもりで買い、それぞれの誕生日をナンバーにしたらしいが、登録後に旦那が「青は姉のほうが似合う」と言い出し…まぁビーエムの営業も、「お互い相手の誕生日をナンバーにするのも、良いですよ」とウマイ事を言っての(笑)、もう一方の白との交換だったらしい。

あとは時間も時間なので直帰した、家族サービスの日曜でした。

※しかしまぁコレを書くにあたり、3年前の日記を振り返ると…まぁ未だ問題は山積みながらも、再びまっとうな生活を送れてる幸せが、改めて込み上げてくるもんだ。
Posted at 2014/06/24 20:50:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月20日 イイね!

ガン見で、マッチの吸う…

ガン見で、マッチの吸う…思えばマーチって、今のを雪用のセカンドカーとして買うまで、てんで自分が乗るモンだとは思わず、とくに初代のK10型なんて、ほぼ何の意識すらしていなかった。

いまK10にまつわる記憶を思い出しても、新入社員の時分に年配の先輩が乗ってたのを目にしたのや、近藤真彦がCMキャラで「マッチのマーチ」なんてフレーズだった事…

てなコト書いてるうち、そういや小学生時代、発売される前に車名を公募してて、家族全員で名前を考えてハガキを出したのを思い出した…くらいか。




ただ、そんなK10でも、やはり自分で乗る想像こそしなかったが、ターボとスーパーチャージャーをダブルで搭載した、「スーパーターボ」のグレードは、相応のインパクトはあった。




3ヶ月前に今の部署へ配属され…来訪する車両の中に、そのスーパーターボを何度か目の前で見かけた。
元からいる人に話をしたら、他にも色々と古い車を所有してる方らしい。

マーチだから…あるいはそれより、現実的に街中を走る車に興味を持ち、すでにディーラー巡りでカタログ収集してた、あの少年時代の記憶も思いだし、もちろんガン見(笑)

そして今週…泊まり勤務を終え、例によって屋根開けて気分よく朝帰りし交差点で停車中に、右方から進んできたスーパーターボが、こちらへ曲がってきた!

ま~人が乗ってる車だからね、ちとガン見って訳にはいかず、チラ見程度に目をやったら…
運転してたロマンスグレーのオジサマ、メッチャこっちをガン見!(爆)

マーチ同士…ってだけじゃなく、年代や趣向は違えど「ちと変わったヤツ」って事が、お互い強烈に意識し合うのか(笑)

もし職場で見かけた方ならば、アタシなんぞが気軽に話しかけられる立場ではないのだが、でもいつかは互いのマーチについて語り合ってみたいものである。
Posted at 2014/06/20 21:38:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月17日 イイね!

ツインテールと送別会

ツインテールと送別会さて先の日曜は休日で…

前車が同じツアラーVだった縁で、15年くらい前に知り合い…軽く10年以上ご無沙汰で、改めて昨年から会うようになったマジェスタ乗りとの密会。

実は今月で、名古屋へ転勤するらしい…

せっかくアタシが、いわきへ舞い戻って会う機会が増えると思ったけど、なかなか折り合いもつかず、舞い戻ってから会ったのは一度のみだったか。
ならば、せめて最後に会っておかないとね。

当日は午前中のみ仕事って事で、昼すぎに落ち合うが、やってきたのはカローラセダン…
実は彼のマジェスタ、先日エアサスがブッ壊れて入庫中で、今回は代車での登場。




当日も困った様子と画像がメールされてきたが(笑)、どうやら車高を感知するセンサーが故障したようで、全交換にはならずに済むとの事。






まぁ、んな訳で彼は酒池肉林が続いており、あっさりと海鮮でも食いたいとの事で、初めてマーチに同乗させて、やはり初体験というオープンの遠回りで海鮮の店へ。




彼は豪気に、ウニいくら丼を注文。
アタシは鉄火丼…まぁ赤味とか中トロなんてのは高いので(笑)、ノーマルを注文したところ、なんでもノーマルは品切れになってしまったとの事で、この日は特別に「高いほう」は割引きとな!




という訳で、アタシは何度かは訪れながらも、初めての「中トロ鉄火丼」を食す。
いや~やっぱノーマルと違い、もうトロけそうで…うまいじゃないです、んまいんです!




その後は…思えば先々週は郡山の知人と、そして先週は変態ビート乗りと訪れた喫茶へ3週連チャンで訪れて、また同じモノを注文(爆)




なお彼は見かけによらず大食いで…先ほどの海鮮では、まだ腹3分目とかで、この場でチキンカレーもたいらげる (;´д`)




あとはまぁしっぽりと、今までの事・転勤してからの今後の事・クルマの事…

そして彼の娘が…実はモデルになっててアメーバでオフィシャルブログも開設しており、とある有名モデルの妹分コンテストでグランプリを受賞し、ツインテール協会の写真集にも出てて、この度とある国民的イベントのイメージガールにもなり、本格的に芸能界を目指すため高校も、いわきから東京へ転校し、この転勤で「3重生活」となりオトーサンも大変だ…って事などを夕刻まで話し込んで、解散。





※トップ画の表紙のコじゃないみたいだけど、ちゃんと表紙に名前は載ってます (^^;)


まぁそんな驚きもありつつ、最後に送別会できて良かった日曜の休日でした。
Posted at 2014/06/17 21:03:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日から改悪システムの運用が始まり、加えて今日から新人が配属されて終始ゴタゴタな日が続き、それでも帰路はVTECビンビンに救われるが…
ただ昨日も今日もゲリラ豪雨を予想したが、どちらも快適オープン退勤日和で、そこに開けたコペンを見かけて負けた気がした(爆)」
何シテル?   07/02 21:25
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 345 67
8 91011 1213 14
1516 171819 2021
2223 24252627 28
29 30     

リンク・クリップ

カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20
KARI YADO ディマースイッチシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:35:50
イーストベアースポーツ ロードスターNA/NB専用シートレール(B) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:36:32

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation