• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

今さら年末の旅(Part3・駅○ファックォネ~!)

今さら年末の旅(Part3・駅○ファックォネ~!)お台場メガウェブでの、WRC特別展示を見終えて引き続き散策。

この日、もひとつの特別イベントが、これまた開催を控えてた「ハッコネ~駅伝」で、活躍してきた車たちの歴史。

放送でも、CMに入る前の昔の模様なんかで、こんなジープはよく出てくるな~。




なんと先導の白バイも♪






車のみならず、駅伝のモチーフや資料の展示もあり、ウチのオヤジ殿が駅伝ファンなので、もし来てたら違った意味で燃えただろうなぁ(笑)




一角にはミニカー展示のスペースもあるが、今回はラリーに関した展示となってた。




別のケースにある、このソアラは中学の時に作ったプラモを髣髴とさせる。




うはっ、あぶ刑事も (*≧∀≦*)




中庭にも、今回もグッとくる車たちがいるが…




ここも同乗走行のコースに入ってて、フォーミュラが目の前を!
中には、こっちに手を振る人も(笑)




そんなこんなで夕暮れ近くになり、この場を後に。




今度はフォーミュラを、歩道橋から見下ろそうと思ったら…
しばらく待機してたのに、奥に引っ込んでしまった (^^;)




まぁこれで本当に心置きなく、ダイバーシティへ。
闊歩の最中、いよいよ太陽が沈みゆく真っ最中で、強烈な紅い光線が飛行機雲を照らしてる。




…彼は、そんな光景で自分を撮りたいって人に呼び止められ、撮影を頼まれてた(笑)




つづく

【その他の写真】





















Posted at 2017/02/25 21:33:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月22日 イイね!

今さら年末の旅(Part2・ラリッて所さんも目がウェぶっ!)

今さら年末の旅(Part2・ラリッて所さんも目がウェぶっ!)んな訳で、まずは着いたる台場のメガウェブ。

この日は様々なイベントが催されており…

施設に向かって歩く途中の歩道橋上から早速、ヴィッツレースで活躍する車とレーサー達による、同乗走行が。

狭い施設内だし、ダラダラと一周するようなモンだと思ってたが…




うわっストレートからスラロームから、グイグイいってる (;゚Д゚)!




しばし見届けたのち、まずはショールームのエリアへ。




こちらには出場直前の、WRCヴィッツが。
うわっ車高が高っ!




タイヤの細さからも、第一戦のモンテ仕様なのかな?
これが、その後の開幕2戦で優勝しちゃうんだからな~…




先程は歩道橋から見下ろしたヴィッツ同乗イベントを、今度は間近で拝見し…








中のシアターでは耐久レースやラリー、そしてランクルによる5大陸走破プロジェクトとやらの、大画面に映る車載カメラと、それに合わせて座席が動くってモノが。







結果的には期待(と不安?)が大きかった分、大したコトない感じだったが (^^;)、それでも雰囲気は充分に楽しめた♪




もはや街中で見るのも珍しくはなくなったC-HRも、この日はじめて実車を拝見。
流れるウィンカーに、グッときた(笑)




そんな間に先程のヴィッツ同乗走行は、今度は2座フォーミュラの同乗走行になってた!
この方は、かなり緊張されてるのが表情から見てとれる (^^;)






これも場所の割に、メッチャ速ぇ~!(゚д゚)




それらを堪能し、今度は離れのヒストリック館へ。
早速、WRCセリカの歴史が!




最初に、当時の衛生TV放送などで最も馴染みが深く…結果的にはレギュレーション違反による出場停止の役者となってしまった、ST205。




続くST185は、ボンネットのエアスクープやフロントのガード、リアハッチのタイヤキャリアなどから、一発でサファリ仕様と分かるが…






うわ~屋根からサイドから、横転したのかと想像できるようなボコボコで、サファリの過酷さを垣間見る。






奥には更に以前の、TA64などがあるが…
これはアタシが中学生の時にサファリで初優勝して、その特集雑誌を買った記憶があるなぁ (^^;)






そして出場する事なく幻に終わった、MR2のラリーカーも♪




それらを見終えて場を出ると、セリカでの出場禁止を終えて復活した際の、欧州モデルのカローラが!




これにはジョイステックと呼ばれた、シフトを電磁信号で制御するノブが付いてたが、あまり信頼性がなくて、いずれ一般的なシーケンシャルシフトに換えられたハズ。




…ちょっと長くなっちゃったので、まだ続く (^^;)


その他の写真
Posted at 2017/02/22 21:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月18日 イイね!

今さら年末の旅(Part1・ダイバーにほえろ)

今さら年末の旅(Part1・ダイバーにほえろ)さて、またも昨年の書き残しだが (^^;)、いつもの栃木人と久々に遠出できる機会があり…

かつて見に行った台場のガンダムが、もう終わってしまうとの事で、その前にもう一回イッてみようって事に。

そして台場といえば、トヨタのメガウェブ。
事前に調べてみたら18年ぶりにWRCへ復帰する直前って事で、なんと出場していた歴代のセリカが展示中というので、むしろそちらにも興味津々。

まずは、ユーロRで彼の住む宇都宮へ。




イバラギから栃木に入った頃合いは遠くのナス連邦に、現在の居住地じゃ珍しい雪景色が。




そしてGT-Rが、どえらい感じで抜いてった (^^;)




どうやら彼も、前日まで帰省してた実家から宇都宮に向かってるようで、こちらが先着し暫く待機のうえ合流し、彼のプリ薄で出発。




この男は福山の大ファンで、今回もヨコハメのコンサートに行ってきたとかで、さっそく福山印マヨネーズの土産が(笑)




道中には宇宙公園みたいのがあり、本物のロケット展示が!
ここに立ち寄り…シッコ休憩 (^^;)




再び出発し、道中の群馬県内では富士山が見えた♪




そして、まず着いたるは昔から我らの定番である、東京/埼玉県境にあるマーボー麺の店。




相変わらず、んまかったです♪




彼とは何度となく北関東から首都圏へ向かってるが、それでも今回は初めてのルートで、道中には初めて見る西武球場や遊園地が。






途上コンビニで、ガンダム有料施設の前売券を購入。
さらに都心に至り新宿では、おおお都庁も間近で見るのは初めて!




彼が気を利かして、しばし周遊。
こっちは、懐かしの「太陽にほえろ」で馴染みのビルで、その話でも盛り上がる(笑)




こんな形のビルは、かつて名古屋でも見たなぁ (゚д゚)




そして、台場に到着。
遠目に、なんか光るモノが浮かんでたんだけど、なんだったんだろう?




さておき、前回のガンダムでは暗くなってからの、1時間おきのショーが感動したので、先にメガウェブへ行く事に。

…つづく


【その他の道中写真】




























【追加:20Bさん向けコメ返画像】

Posted at 2017/02/18 00:17:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月12日 イイね!

シカゴの悪人、ハワイに逃亡!

シカゴの悪人、ハワイに逃亡!昨日の土曜は、東北のシカゴと称される郡山市から悪い知人が、東北のハワイと称されるコッチへ家事都合で来るというので、朝帰り後の睡眠より目覚めた午後から落ち合う。


こちとら、まだ足を引きずってるのもあるのと、今回は自分の車を自由に扱えるって事で(笑)、家まで迎えに来て頂き久々にヴェゼル号に同乗で出発♪




互いに昼飯を食ってないのもあり…今回は久々に、みん友せんむさんのお店へ♪
っても出発時点で、あと数十分で14時を迎える頃合い…昼休みに入らないとイイが。
途上の海岸国道は、数ヶ月前まで毎日のように通ってたけど、ちっと御無沙汰の間に見た事ないような壁ができてた (;゚Д゚)!




そして到着は14時を回ってたが、車内から見ると営業中の札が出てたので、ホッとしながら車を停めて降りると…
おおお、その僅かな間に準備中になってた ( ̄□ ̄;)




でもまぁ声を掛けたら、まだ大丈夫って (*≧∀≦*)
久々なのとイケメンゆえ、定番だけどツケメン&チャーシュー丼を♪
彼は、味噌○ーメン。




おいしく頂いて外に出ると、せんむさんはこれから山形へナイトスキーに出かけるとの事で、その前にとカッコいいサクシードを丹念に洗車されてた(アタシは、まじまじ見るのは初めて)。
これからスキー行くのに洗車?…と思ったら乗ってくのは、とある方の四駆ミニバンらしい Ψ(`▽´)Ψ




雪の降る郡山から来た彼は、こっちは暖かいとのたまうが、そうはいっても海を見下ろす地での海風は、アタシにとっちゃメッチャ寒いと感じつつ (^^;)、サクシードの様々な大技・小技に感心しながら場を後に。

そして、かつては日本一の面積だった市を丸々と縦断して、海の見える喫茶へ。
彼は初めて来たようで、結構な感激をしてた ( 艸`*)




色々と語り合い夜の帳が下りる頃、なんか沖合の船の上に明るい光があるなぁと思ったら、みるみる雲からデカい満月が出てきた! (*≧∀≦*)




むろん最後は家まで送ってもらい、彼らは雪降る地まで帰っていったのでした♪




【オマケ画像】





Posted at 2017/02/12 21:28:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月09日 イイね!

エロい人から、エロ遺~伝

エロい人から、エロ遺~伝ユーロRの納車時より、まぁ長時間点いてるライトくらいは、白く綺麗に光るLEDでもイイかと思うようになり、車幅灯を交換したが…

他に、そんな欲求を掻き立てられるのは、ナンバー灯。
とくに、暗くなってもヘッドライトのような明るい光に紛れる事もなく、また後続車からずっと見続けられるような事から、あるいは車幅灯以上に意義があるかもって思いも。

※かつては、わざわざナンバーを見られやすくするなんてアホちゃうか…と思ってたのに (^^;)

んな訳で、次回交換予定の筆頭として考えていたら、なんと前日記でも話題に出た変態イバラギ人が以前、余ってるからと進呈してくれた!
だが、その時すでに足を怪我してて、以降ずっと作業は頓挫していたが、先の休日は例によって仕事でコッチ来てるって事で、交換してくれるって♪

てな訳で午後から合流。
ナンバー灯周りのカバーを外すのと、トランク内張りを剥がすって2種類の方法がヒットしてて、アタシは当初から確実な内張り剥がしでやろうと考えてたが、彼は外からのカバー外しに着手。




だが端っこがテールランプの隙間にガッツリ食い込んでおり、なかなか外れない (;´д`)
彼も他人の車で、思いっ切るのは気が引けるとの事で、ここはアタシ自身で引っ張って…

割れた (;゚Д゚)!

まぁ下面の見えにくい部分だから、まだイイか…
とりあえず仮補修して、いずれ洗車でもできるほどに足が回復したら、併せて本補修するか (^^;)




さらに片方の配線が短くて、彼が いやらしく指を突っ込んでも、先っぽをハメられない ( ̄□ ̄;)
結局は内張りを外して (^^;)、二人がかりで奥からコネクタを押さえて、なんとか挿入。




そんなこんなで装着完了し、アタシはメシも食ってないので昼食へ。




彼のレガシィ、いま噂のアルミテープを貼ってみたとの事で…
確かに効果があるらしい (゚д゚)




んな訳で予定の一つも叶って、楽しい平日休暇の午後のヒトトキも終了。
暗くなって改めて確認すると…




ふふふ、白い。
Posted at 2017/02/09 15:52:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「思ったよりも涼しげな風だった退勤路。
アッコは窓全開でイケたが、すなわちオープンでも快適だったかな…とは思うも、数日ぶりにエアコンなしのVTECと…
そして走って楽しい4ドア同士のスレ違いも、気分がアガッた(≧∀≦)」
何シテル?   07/01 22:03
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 234
5678 91011
121314151617 18
192021 222324 25
262728    

リンク・クリップ

カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20
KARI YADO ディマースイッチシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:35:50
イーストベアースポーツ ロードスターNA/NB専用シートレール(B) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:36:32

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation