• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

お乳なデジ亀

お乳なデジ亀今日は、なかなかイイ天気で、気温もポッカポカ。
雪融けが進んでれば、いわきまでエイトを車検に持ってく事も考えたが…

まずは偵察がてらマーチで、屋根を開けてブラッと(笑)

気温ばかりか風もなく、最大級の気持ち良さ。
でも、その割に走ると寒いな…と思ったら、なんと暖房オフだったと後で気づいたほど(笑)




ただ、やっぱ路面の雪は、ある所にはある。
写真は極端な部類だが、国道へ続く主要道でも、部分的に雪は残り…




いざエイトで走ったらと考えると、この部分的なのがクセモノで、夏タイヤって事だけなら、ほぼ雪を踏まずに行けそうだが、それは残った雪を「跨ぐ」事になり、つい昨日それでマフラーまで落としかけた身には (^^;)、なかなか辛い。

冬タイヤならね、そんな時は雪の上に乗ってしまうのだが、いかんせん常に夏タイヤのエイト。
それに、いわいまでの道中も、どうなってるか分からないのを考えると、この先1ヶ月の猶予があるから候補日初日の今日、わざわざ無理する事もないか。

もっとも…もひとつの懸案であるマーチのマフラーも…
マーチを買った店から、廃車にするマーチのマフラーを貰える事になってるけど、今日の時点でまだ雪が残り、廃車マーチから外す事ができない状態だとか。

裏を返せば、いわきにエイトを持って行けるのも、マーチの作業ができるようになるのも、カブッてしまう可能性が高いので、この連休期間中に、できるほうから早めに済ませたいのだが。

まぁ今夜、マツダの店長さんからの連絡では、今日こちらまでいらっしゃったようで、往復はとくに問題なかったよう。
明日もまた気候はよろしいようだし、せっかくいわきに行くなら、ついでに帰省…と考えちゃうけど、このさい明日は日帰りで、持ってっちゃうかも。


さておき、帰宅しエイトの整理などをしたのち、夕刻から買い物で再び外出。
さすがに屋根を開けると寒い…けど、これでも冬日なら昼間でも、こんなもん。
豪快に店までは、屋根を開けたまま突進(笑)




今日、訪れたのは家電量販店。
車検前にエイト車内を掃除するのに、掃除機を引っ張るための延長コード。
社用でも使うUSBメモリー。
そして、1年チョット前に買ったテレビ付パソコンの録画が溜まり、そろそろディスク容量が少なくなったので外付HDD…が今回の予定。




順調にモノをセレクトし…
そういやデジカメも、今のはもう10年以上使い込んで、レンズに傷がつき写真に白い点が付くようになってたので(最近のダム訪問記などで垣間見える)、そろそろ新しいのを買おうかと思ってたので、どんな商品があるのか偵察。

今までのも、当時では珍しい光学10倍ズームを備えていたが、まぁ当時からレース観戦や、オートサロンのムフフ画像など(笑)、ある程度のズームは必需に。
また近年でも、ブログで駄文を載せる機会が増え、それに伴い遠い写真を撮る必要も多いので、従来かそれ以上のズームは必須。

展示品を見てるうち、5万程度で一眼レフに匹敵するようなのにも惹かれたが…
それより1万~2万円台で、かなりコンパクトなカメラでも、今までのを凌ぐズーム機能が付いてるのも多い。
まぁ、なんの予備知識もなく来たので、あとは帰宅してから調べて、後日あらためて…

ってつもりだったけど、つい勢いで2万円のヤツを購入 (^^;)




しかしまぁホント最近のは小さく、安くなったもんだ…




今までのみたいに乾電池じゃなく、専用の薄っぺらい電池なのが、より小ささに貢献してるのだろうが、その電池が出先で切れたら、どうすんだかと不安を感じつつ…

まぁその電池も充電が終わったので、さてこれから星空でも写しに行くか(笑)




Posted at 2013/01/31 22:32:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月30日 イイね!

マチコお腹の下に、固いモノを押し付けられて…



(爆)!

いや~お剃るべし、路面残雪パワー。

退勤時、盛大に腹下を凍った残雪に擦り付けながら帰宅し…
スーパーで朝メシ買って車に戻ったら、おぉずいぶんオシリが垂れ下がったねマチコ。

前から書いてる通りパイピングが外れて、現在タイコはハンガーだけで留まってるが…
まずは走行中に落っこちて、後続車に被害なんて与えず、よかった。




このまんまじゃ走れないので、まずは帰宅後すぐにタイコを取っ払おうと。
駐車場も雪が残り足場が悪い中、まだ刺さってるハンガーを手さぐりで抜いたが…
奥の手が届かぬトコでも、まだ刺さってて、いよいよどうにもならぬ状態に (×ε×)

ま~泊り明けで疲れ果ててたので、いったん休んで再起動した夕刻から、改めて作業。
リアサスの裏あたりで留まってるので、寝そべられなきゃ見えない部分を手さぐりで外す事になるが、そう簡単には外れない。

無理に手を突っ込みジタバタやるよりも、さっさとタイヤを外したほうがラクなのだが…
いかんせん上記のように、残った雪で足場が悪いが、この際雪に足を突っ込みながら、ジャッキアップ。




タイヤを外してしまえば簡単に手が届き、エイヤッとハンガーを外して終了。






マーチを買った時から付いてたとはいえ、気に入ってたニスモのマフラー。
こうして「残骸」を直に目にすると、より悲しさが込み上げてくる…








でもまぁ、危険なモノがなくなって、とりあえずは一安心。
交換の手筈も、早く進めなければ…






しかしまぁ主要道は、タイヤが通る部分はアスファルトが見え始めたけど、まだまだ田舎道は前日記と変わらぬ残雪。
実はエイトの車検も、受けられる日に達したら、なるべく早くに持っていこうって事になっており、まずは明日が最初の持ってく候補日だったが…

国道まで出られれば、たぶん高速も大丈夫で持って行けるだろうけど…
まだ危険かな~?


ただ、こんな残雪もメリットはあり…
写真じゃ数値は見えないが、ずっと0.5や0.6だった空間放射線量が今日は、なんと0.2μSv台。
地面を雪が覆って、遮蔽してるんだろう。




もっとも…かつて「30Km圏内の屋内退避区域」だった、地元いわき市の北限地域じゃ常時この程度の数値で、それでも中心地より倍くらい高いと言ってた。

雪と違って見えない、「忘れかけてた脅威」が、まだまだ健在だとも思い知った、雪の残る日でした。
Posted at 2013/01/30 23:19:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

イボイボで責められて、マチコ果てちゃう (;´д`)

イボイボで責められて、マチコ果てちゃう (;´д`)昨夜の出勤は、同じルートを通る同僚から、いつもの通勤路がメチャ混みと連絡を貰い、幹線道路を通ってみた。

まぁそっちも、それなりには混んでおり、どうせ混むなら普段の道を行くべきだったか…とも思ったが。
んでも今朝、いつもの道で退勤したら…

なるほど幹線道路に比べ、まだガッツリ残った雪が、トラックのチェーンなのか…でも、もはや洗濯板の域を超え、イボイボ状態で固まって、車も悲鳴を上げそうなほどに突き上げが (×ε×)




もちろん挙動も不安定で、あっという間に車は向きを変えたがる。
現に帰り道では、同じ路線で2件の事故も。
トラックは前輪がひしゃげて、フェンダーまでメリ込んでたなぁ…






これじゃ進みも悪く、そんな交通量は多くないハズなのに、めっちゃ混む訳だ。
今日もお泊りだが…日中の半端な時間に半端な研修が入り、寝ずに間もなく出勤。
やっぱ今日も、幹線道路を通ってくか~。

しかしまぁこんな、車が壊れそうな悪路…
今まで、栃木からの帰路途上で高速が通行止めになり、降ろされた国道くらいでしか味わった記憶がないけど、なんか今年はアチコチで、こんな状態になってるなぁ。

雪質なんかも、関係してるのだろうか。
これじゃ…マフラーも折れる訳だ(爆)


ついでに…昨年、高速を降ろされての国道から感じてたが…

当時新調したブリザック、普通の雪やテカテカ路では、その名に恥じぬ効き目を発揮してるが、一転こんなボコボコ凍結だと、ドコにすっ飛ぶか分からなく、その前に履いてた「効かぬ」と悪評も聞こえたファルケンのタイヤでも、こんな路面では感じなかった最大級の恐怖を、以降ずっと味わう事に。

強気で、馴染みのタイヤ屋でも殆ど値引きはなく、他に大幅値引きができると勧められたメーカーに比べ、倍近い値段で買ったタイヤ。
そんな評判のスタッドレスでも、得手・不得手があるのかなぁ…

雪降る地にいる間に、どんだけ評判通りなのか「一度は試してみたい」、と思って買ったけど…
まぁ今後、楽園の地元に戻ろうが、もっと豪雪地帯へ転勤になろうが…高いお金を出してまで買うのは、本当にこの一度だけになりそうです (^^;)
Posted at 2013/01/29 11:48:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

満月ユッキーナ

満月ユッキーナんな訳で、ガッツリ降った翌日の日曜日は、朝から出勤。

前夜に帰宅した時点での降りっぷりは、風があり吹雪いてはいたが、雪量は小雪って程度にも思えるものだったが…

その時点で、マーチの雪は落としてたのに、一晩でリセット (*´д`*)







もっとも路面は、まだガチガチに凍るには至らず、割と走りやすい。
これが出勤じゃなかったら、楽しい雪道ドライブと、なったのにな~。




んでも道中で見かけたFRのスカイラインは、チェーンみたいのを装着してたが…




そんなこんなで職場の駐車場に着いたら…盛大に埋もれており、何台かはスタックしたとか (;´д`)
アタシも少し危なかったが、なんとか除雪済みのスペースへ駐車し、そのまま除雪作業に。




そんな中、マジでラッセルとして活躍した、会津から来た四駆ミニバン…この後も仕事の合間に除雪を仰せつかり、駐車場内をグルグルしてたとか(笑)
この日、アタシは生まれて初めて、四駆もイイかもって気持ちが、少し芽生えた (^^;)




駐車場も地獄なら…社屋まで100mちょっとを歩くのも地獄。






そして退勤時…除雪をしてた四駆ミニバン野郎の、イタズラが (×ε×)




ま~翌日(今日)は夜勤からで、時間の余裕はあるので、相変わらず雪深いほうへ遠回りするが(爆)、んでもアタシの経験の限りでは、この辺でもココまで両脇の壁が高いのは、初めてかな~。




もっとも山道でもシッカリ除雪されており、少し凍結はしてるもののテカテカ鏡面も、チェーン跡のガタガタも少なく、まだ走りやすい。




とりあえず晩メシ食いに食堂へ行き、その後は買い物で街に行くが…車通りの多いほうは雪面が荒れており、ガッタガタで走りづらい。
そのまま帰るのも悔しいので再度、山手のほうへ(爆)

気持ちよく走りつつ調子にのって、ちとサイドを引いてギャーッとやってたら…なんとABSの警告灯が!
その直後にブレーキを踏んだら、まぁホントいつまでもロックしたままなんだ(笑)




初期のマイカーや社用車などで、ABSナシの車も乗ったけど、あまり雪も降らない地元の楽園じゃ、そうフルロックを試す事もなかったので、ず~っと滑ってくのが、なかなか新鮮と思うと同時に…
今ドキの車に比べりゃ、そう緻密な制御をしてるとも思えない古いマーチのABSでも、思った以上に効果があったんだと気づいた (^^;)


路肩で休憩ついでに外へ出たら…見た目に反して、そう寒くはない事に気づく。
折しも空には満月が昇り…
しばし屋根を開けて、月明かりに照らされる真っ白な世界を堪能。






…雪崩(笑)




またも調子に乗って、開けたままで帰路につくが…さすがに寒すぎて、ほどなく閉鎖し気がつけば帰宅は22時近く (^^;)
…あぁ~テレビで、懐かしいAチームの映画をやってたんだった (;´д`)




んで今朝…
エイトを停めてる駐車場も、誰かが除雪してくれてたようだが、もちろん置きっぱのエイト周りは放置 (^^;)




…オバフェン(笑)






なんか幼少の、スーパーカーブームの頃に見た「童夢」とか、髣髴とさせる (^^;)




そういや今日は月曜…あたしゃ、さっきまで夢の中だったけど、きっと皆さん通勤は大変だったんでしょうなぁ (;´д`)


Posted at 2013/01/28 11:57:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

穴の中いっぱいに白いのを入れちゃって、ゴメンねマチコ




(爆)


まぁ今日は雪壁に向かって、バックで入れて駐車したので、そん時に詰まったんだろうけど…
この前から、マフラーのパイプがタイコ前から外れたままなので、出口は熱くならずに詰まったままだったのだろう。




でもまぁ…後続車は不思議だったろうな (^^;)
Posted at 2013/01/28 00:32:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「思ったよりも涼しげな風だった退勤路。
アッコは窓全開でイケたが、すなわちオープンでも快適だったかな…とは思うも、数日ぶりにエアコンなしのVTECと…
そして走って楽しい4ドア同士のスレ違いも、気分がアガッた(≧∀≦)」
何シテル?   07/01 22:03
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12 34 5
6 7 89 101112
13 14 15 16 17 1819
20 2122 23 2425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20
KARI YADO ディマースイッチシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:35:50
イーストベアースポーツ ロードスターNA/NB専用シートレール(B) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:36:32

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation