• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月10日

Daiちゃん号

Daiちゃん号 昨日の、夜勤の合間の朝帰り時、その日のメシを仕入れにコンビニに寄ったら、偶然チューニング雑誌・オプションが目に留まる。

先日の走行会で、この本の代名詞でもある稲田大二郎氏が近くにいたから…って訳でもないが、30車種に及ぶベース車両の探求や、GWにエビスで開催されたロータリーレースの模様などの記事が、最近はこの手の本に疎いワタシでも目を引き、ちょっと勃ち読みでパラパラとめくってたら…

まさに稲田氏のコラム(?)で、その日に目の前でマジマジと見たDaiちゃん号がドドーンと。
そんなのもあって、またその夜は出勤だってのに、久々にこの手の雑誌を買ってみました(笑)
当日見た車と比べると、ボディ色やステッカーの有無など、細かい違いは気になるけど…
同じ仕様が複数あるのかな?





ほほぅ、この車はスモーキー永田氏(トップシークレットだっけ?)と、共同で作り上げた車ですか。
そんな予備知識があれば当日、実物を見ての感想も違ったのだろうけど、まぁ今になって、あの時の車はこんなだったのかと知るのも、また感慨深いですな。

で、ここで書かれてるのは、今になって「若者の車離れが懸念されるので…」と、トヨタがIQのスポーツバージョンとか作ろうとしてるけど、元々そんな状況を作ったのはトヨタをはじめ国産各社の、目先しか考えない車作りをしてきた結果だろう…と。
するのは懸念じゃなく、反省だろう…と。

そして、かつてバブルの時代にパワー競争の渦中で生まれた車たちが、いまこそ面白いと締めくくってる…
まぁパワー自体は、必ずしも多いほうが素晴らしいとは思わないけど(我がエイト号も記事中では、パワー不足を指摘されてるが)、でもやはりパワーの大小にかかわらず、当時は楽しい車が多かったのは紛れもない事実でしょうな~。

昔はよかった…なんて言うのは年寄りの証拠だと思ってたけど (^^;)、いつの間にか本気でそう思うように、なってしまったなぁ(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/11 01:01:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

おはようございます。
138タワー観光さん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2009年7月11日 11:52
ホントに目先ばかり考えた車づくりには幼心ながらにガッカリしました(>_<)
僕も昔の車は面白かったって思います(笑)
コメントへの返答
2009年7月12日 1:18
ん~俺は車に乗る頃が、ちょうどパワー競争の真っ只中だったが…
その後の衰退が「幼心」とは、これいかに(爆)
2009年7月11日 22:58
今は楽しい車ってとても少ないですね。

個人的には運転する楽しさって、パワーが全てじゃ無いと思ってますので、

エイトとかが何かとパワーが足りない、なんて言われてるのを見ると「何もわかってない」と、少し憤慨してしまいます。

速い車が良いなら別の車がいくらでもある訳ですから。

そう思えば思うほど、自分は当分マツダからは離れられそうもない。と苦笑してしまいます。
コメントへの返答
2009年7月12日 1:18
まぁ本当にパワーが必要なのか、単にアクセル一踏みでの加速の刺激くらいでしか計れないのか、意見を聞けばだいたい分かりますよね~。
で正直、後者のほうが圧倒的に多いと感じるんですが、まぁ新たな面白さを受け入れられない、可哀相な人なんだな…と思ってしまいますね (^^;)

エイトなんかは、ヘタにパワーを上げると(ましてターボなんて付けたひには)、逆に面白くない車になっちゃうような気がします。
それは多分、ロドスタにも通じるんじゃないかな?

どうしてもパワーが必要な特定の目的があるなら、その限りじゃないけど、でも自分がそんな状況だったら、最初からパワーのある車を選びますね(笑)
2009年7月12日 9:48
ホント利便性と経済性を追求したミニバンばかり…
各メーカーとも、ストイックにパフォーマンスを追求した車は無くなってしまいました。

そんな時代でも、スポーツカーを創り続けるマツダはたいしたものだと思います。



コメントへの返答
2009年7月12日 12:59
まったくねぇ~…
ただ、そんなメーカーの姿勢を嘆く反面、最近まで「かろうじて残ってた」スポーティモデルが、世間の支持を得られなかったのも事実だろうし、どのみち多くの人には興味のない世界に、なってしまったのかな?…なんて寂しい気持ちも、ありやす。

まぁこの手のは趣味性が強いから、いくらスポーティモデルが残ってたからって、それが自分の好みじゃなければ客は買わないから、結局は魅力あるモデルを残さなかったメーカーが不甲斐ないんだろうし、でも単にその結果(数字)だけで、もうそんなのは売れん時代だって短絡的に考えて、切り捨てたんだろうけどね。

でまぁ前にも似たコト書いたけど、こんな時代でも単に「残りモノを仕方なく」じゃなく、本当に自分が欲しいと思った現行スポーツモデルを買えた…というか「選ぶ事ができた」ってのが、とても幸せなコトのように感じてしまいます。
…ちょっと前なら、数ある中からドレを選ぶか、迷ってたのにね(笑)
2009年7月13日 9:14
売れないのは分かっていても、せめて各車種MTグレードをどこかに残しておいてくれればなぁと思っております。
海外向けに設定されているなら日本で売ることにさほど余計なコストはかからないはず(多分)。

車がそれほどスポーティでなくとも操る楽しみではMTのほうが絶対上。

メルセデスのCクラスなんかは本国だとディーゼル+MTなんかもあり、日本で発売されてくれれば
多少高くても買おうかなと思わせてくれますが・・・
コメントへの返答
2009年7月16日 15:16
そ~なんですよね~。
有るか無いか…なら、まぁコスト云々も分かりますけど、同じ車種でも海外には「有る」んですからね~。

そして外車も昔から、高級車=ATって考えから、ビーエムにしろベンツにしろATしか正規輸入しないとか、なんかメーカーもユーザーもどっか間違ってますよねぇ…

ディーゼル+MTだと国産じゃ、エクストレイルあたりがクリーンディーゼルでMTのみってのがあったと思いますが、アレなんかどのくらい売れてるんですかねぇ?
いくらMTでも、あの手のを乗る気はしませんが、でも有意義な第一歩にはなってほしい気はしますが…

プロフィール

「…さらに暑い地域に突入してるけど、けっきょく開けました(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   09/01 11:33
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40
年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation