• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月30日

ヌルヌル三昧の帰省2日目

ヌルヌル三昧の帰省2日目 帰省2日目の昨日は、エイト号のオイル交換へ。

本当はエンジンオイルはマツダ純正化学合成の「シンセ・レネシス」を試そうと思ってたけど、いかんせん通常のオイルと違い受注発送らしく…僅かな買い置きは先週メカさんが自分のエイトに使ってしまったですと(笑)

という訳でDではミッション&デフのオイルのみ交換。
今回も楽しくお話させて頂き、あっというまに午後2時すぎ (^^;)

その後はエンジンオイルの交換に、転勤前までよく通ってたショップへ。
まぁオイルも交換次期ではあったけど、Dもショップも帰省のついでに顔出ししたいって思いのほうが強いので、結果オーライかな?
でもエンジンオイルは前回、ちと不愉快な思いをした転勤先Dでの交換から2ヶ月以上…
2ndカー所持ゆえ、極端に距離は乗ってないと思うけど(このへん2台所持だと管理が… ^^;)、んでも少し引っ張りすぎたかな?

このショップは昨年、クーラント交換に訪れて以来。
その時はレース出場で不在だった店長さんとは、2年ぶりくらいの対面となるだろうか。
で久々に、オススメのモチュールに交換。

今回は他の店員さんが不在のようで店長と、おってGT-Rで弁当買いから戻ってきた社長のお二人じきじきに作業して頂く。
やはり多少引っ張ったせいか、オイルの消費を指摘される。
でまぁ何km乗ったとかナニを入れたとか、結構な質問責め (^^;)
でも、こうも真剣に追求してくれるのも、専門店ならではかな。




今回ここで仕入れたウンチクは、モチュールも出荷先の気候などに合わせて、同銘柄でも5種類くらい存在し、日本やアジア向けは高温多湿なので水分に強い性質にしているとの事。
ましてエステルベースのオイルは、とくに加水分解に弱いし、とくにエイトは乳化するのが普通なくらい水分が混じるので、出どころの知れない直輸入の通販モノなどは要注意…らしい。

しかしまぁ納得の上とはいえ、やはり高いな (^^;)
高いと不評のシンセ・レネシスが、よっぽど安いと思えるくらい(笑)
とまぁそんな話に花が咲き、店を出たのは16時近く。
ん~…当初は昼すぎには郡山へ発つ予定だったのにな (^^;)

んで帰宅後もまったりし、けっきょく家を出たのは18時過ぎ。
帰りは高速を使うが、途中から結構な雨。
なんせタイヤがアレなので (^^;)、トロトロ走りながら戻ってきてしまいました。

さ~て今日から現実世界の夜勤…そろそろ寝ます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/31 13:07:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

入院🏥
おやぢさまさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年7月31日 14:20
いいオイルを使ってますねぇ。
それも2ヶ月で交換とは・・・

MOTULなんて入れたら1回で小遣いがなくなりそうです(笑)

レガシィ乗ってた頃は化学合成油でなきゃだめだ
とか高温耐性がとか思って社外オイルを使ってましたが
使用環境がより苛酷になったS2000では金欠のせいもあって
純正オイルばっかり。でも不具合も何もなく動いてます(笑)
コメントへの返答
2009年7月31日 16:56
アハハ、アタシも普通は純正ですよ (^^;)
まぁお互いオイルを選びそうなエンジンですし、最近は「純正もバカにできない」と思うようになってきましたし…

2ヶ月と言いますけど、たぶん距離は4000kmは下らなかったハズですね…

以前は、クローズドを走る時だけモチュールを入れてましたが、最近は帰省し余裕がある時だけ入れてます (^^;)
2009年8月1日 0:55
乳化と聞いて少し懐かしくなってしまいました。
エイト時代はオイル交換は1ヵ月置きにやってたので・・・。
私のは最初はずっとNUTECっての入れてましたが、途中から毎回雨宮のNA用使ってました。
なんだか良いのを使ってしまうとフィーリングが忘れられなくて結局高いの覚悟で使ってましたね。もう少し賢く選んで入れるべきだったのかなぁ・・・。
ロードスターになってからは毎回MOTULです。交換ペースは以前の癖なのか同じぐらいだったりw

そのシンセ・レネシスっての幾らぐらいするのかな?少し気になります。

私のはサーキット走ると劇的にオイル消費が増えてました。消費量を見て衝撃を受けてからは即刻オイルキャッチタンクを装着しました。半年と経たずにゲージが茶色になってましたし、あれは必要なモノですね。エアクリーナー付近まで油まみれで笑えますw
手間が掛かるのにやたらと可愛いエイト君が恋しくなってきた今日この頃です・・・
コメントへの返答
2009年8月1日 11:27
アハハ、まぁオイルも値段の差なりの違いがなければ困るし、でもその違いゆえ離れられない…ってジレンマは感じますね(笑)
雨宮のオイルも、あのお店で取り扱ってるんですか?

シンセレネシスは、改めて値段を見ようとしたら載ってなくてアレですが、確か4Lで1万2千円程度じゃなかったかな~?
まぁいいオイルを使おうと思うと、これ以下の値段ってないと思うので、個人的には「お買い得」と思ってたんですがね(笑)

アタシもブローバイでは、SSパークを走った時にエアフロのセンサーにまで達しエンストした時があり、キャッチタンクを仕入れましたが、その後に配管の取り回しを変更する対策サービスを受けて、それ以降は様子見のまま、今も押入れに入ってます(爆)

でも前車ツアラーVでも、やっぱエアクリ付近までオイルまみれだったし、大抵の車はそんなモンだと思ってましたが、どうなんでしょうね~? (^^;)

プロフィール

「クラクラ寿司、あんな時間で駐車場もガラガラだったのに外に出たらトナラーが!
それも、よりコッチに寄せて停めやがって…
乗るのも一苦労なヨロヨロのオカンが乗りやすいよう、車を前に出せたから良かったけど、人への迷惑なんか考えない野郎でも、自分の車が傷つけられる可能性は考えないのかな?」
何シテル?   08/20 00:32
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation