
さて土曜の夜は、知人が退勤しスッキリしたあとの、20時に我が家に集合し、恐らく我らの今シーズン最後であろう夏タイヤ遠出に、ウチのエイト号で出発。
ま~やっぱ夜ともなると、まっとうなイベントなど検索しても見つからず、当初の提案どおり神奈川は大黒のパーキングへ。
大黒はプライベートや社員旅行、そして前車クラブ創設時の集会でも訪れたが、いずれも昼間で意外にも夜の訪問は初めて。
とくに前車クラブができる前から、記念すべき初めての「ネットで知り合った人」が、この大黒で活動する90系マークIIクラブの運営をされてて雑誌にも登場しており、我らのクラブ発足に至るキッカケになったのもあり、そんなイミでは感慨深い。
もう10数年も前の事だが、もし今も活動されてたら、どうしよう (^^;)
問題は、週末は23時で閉鎖されるというが、間に合うかどうか・・・
でも東北道そして首都高ですら、週末にもかかわらず時々少し交通量が多いかなって程度で、スイスイと進む。
首都高の途中で、R33のGT-Rが・・・
向こうも意識したのかグワッといって、知人もスイッチオン(爆)
ほどなく前走車につかえてしまうが、写真じゃ分かりづらいけど、33RがDR30をパスするシーンが。
その一瞬だけ見れば、昔のなんとかトライアルなども髣髴させるが (^^;)、しかしまぁ2台のうち、どっちかをくれるなんて言われたら・・・なんとも迷うなぁ(笑)
そして神奈川に入っても終始、渋滞にハマる事もなく、2時間半ほどで閉鎖前に余裕で大黒に到着。
中は、そこそこ混雑し入口で少しつかえるが、なんとか空車スペースを見つけて駐車。
しかし思いのほか、こじんまり・・・
どうやら駐車スペースも、知人が以前訪問した時よりも更に、制限されてるらしい。
ネオンやオーディオがガンガンのワゴン系や、個人的にはグッとくるGX30系マークII等の懐かし族車などが点在するが・・・
でも正直、事前のイメージや、もちろん知人が実体験した過去とも程遠い感じで、僅か30分程度でその場を後に。
知人が以前、シルビアのクラブ集会で訪れた首都高パーキングなどは、いわゆる走り屋系統も多く、見応えがあったようだが、途中から合流して後を着いてったため、なんて所かは分からないとの事・・・
彼も別の知人に質問メールを送ってるようだが返信がなく、まぁ腹も減ったので先に一番の目的である「アレを食いに」行こうと打診し、出発。
本線へ合流するまでのカーブでは、なんで加速しながら内側に食い込んでいくんだ~!と、相変わらず我がエイトを褒め称えてくれる(笑)
ちょっと前までAPECで話題だった、みなとみらいの観覧車やランドマークタワー、元祖マリンタワーなどを横目に保土ヶ谷バイパスへ至り、以降は延々と16号線を八王子へ。
そして0時ごろ、目的の店へ。
ここは今まで数度、各店舗を渡り歩った中でも、今年の2月に地元の方に案内されて、初めて食した記念すべき店舗。
今夏、幌張り替えマーチ引取りの帰路でも立ち寄ったが、リニューアル作業の真っ最中で閉店されており、今回改めて来たら看板も少し変わってて、同じのが食えるのか心配だったが・・・
メニューは変わらずで、安心。
また店内は新しくなっており、ちょっとオシャレ・・・というか小ぎれいな感じも。
エイコを眺めながらの丼も、なかなかオツなもの(爆)
満腹で満足になって、0時半ごろ店を後に。
ここからは、ちょっと東京の地理にも詳しくなった知人が、ナビ案内なしのまま下道で東北道までチャレンジ。
八王子から、あきる野市とやらの方へ向かいつつ、埼玉方面を目指したようだが・・・
ふと助手席にセットしたナビ画面に目をやると、いつの間にか先ほどの店方面へ向かってるような (^^;)
ちょっとショックを受けたような知人を横目に方角を指示し、いずれ16号線の横田基地ゲート付近に。
そこから北上し、お得意の東北道・久喜インターを目指すが、このへんになると一般道を走る車が、軒並みハイペース。
とくにウチらや、途中で遭遇したインプなどを尻目に、軽やトラックがガンガン飛ばす (^^;)
そんなこんなで、ようやく2時半すぎに東北道へ。
このへんで、昼から仕事だった知人は息絶える頃合いとなり、乗ってすぐの羽生パーキングで一服後、運転手交代。
ほどなく、助手席から寝息が響く中をトコトコと北上し、最後は朝以上の濃霧に驚きつつ、4時半前には無事に帰宅。
まぁそんな、気がつけば「駐車場に寄って、メシ食った」と書けば済むような内容だけど(笑)、その道中こそが実に楽しかった、計600kmほどの深夜旅でした。
・・・もちろん今日の朝(昼?)食は、コレ♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/11/21 19:06:00