
という訳で土曜日は、先の祝日に会ったばかりの栃木人に、またもお呼ばれ。
この祝日、埼玉の店で彼のツアVに付けたアシ(KTS車高調)はナラシが済むまで、過激な使用はご法度で優しく乗らねばならぬため、ナラシがてら今回は秩父あたりのダム巡りでもしつつ、祝日には時間不足で行けなかったオススメの埼玉ラーメンでも食いに行こうかってのが、今回の趣旨。
前夜は33時間監禁明け+市外ショップへの流刑と激疲れながら、8時すぎには起床。
しかしフロにも入らず寝てしまったため、けっきょく出発は9時半すぎ。
道中ではしばらく、いいペースのS2000に引っ張ってもらう。
でも、ご愁傷様な光景も見かけたので、そこからは自重 (^^;)
今回も栃木中部あたりの結構な紅葉を堪能しつつ進行するが・・・事前に宇都宮南部の「大谷PA」に達したら一報を入れる事になってたが、見落としたのか気づいたら栃木インター (^^;)
そこで慌てて連絡するが、すぐに北関東道のジャンクションにさしかかり、あっという間に田沼インター → 待ち合わせの未知の液に到着。
しばし待って相手も到着し、さっそく今回もツアV1台に同乗し出発。
まぁ昼も近いし、本番のラーメンは夜になりそうなので、まずは腹ごしらえ。
彼が、この地で働いてた時に、よく出前で頼んでたというンマくて、そして少し風変わりなソースカツ丼を食おうとなったが・・
いざ着くと、店が跡形もない (×ε×)
彼が同僚に確認したら、どうやら建替えで休業中との事・・・
途方に暮れながら移動するうち、今度はお客さんに連れてかれた店がンマかったと思い出し、いざ進行。
記憶では定食屋だったようだが、いざ着くと中華料理屋さん・・・
でもラーメンは夜に控えてるため、互いにゴハン物を注文。
満腹に満足し、いざ秩父へ。
道中の群馬県内では、しばし後期エイトとランデブー。
埼玉入りし、寄居という所から秩父への有料道路に差し掛かろうとしたところ・・・
ツアVに移設したアタシのゴリラーマン画面に、なんだかソソる湖が。
こりゃきっと、ダムがあっぺという事で、有料道と反対側に舵を切る。
この「円良田湖」という所、結果的には溜池みたいな感じだが、けっこう釣り客で繁盛してる模様。
ただ道が狭く悪路で、極悪ツアVでは引き返せない危険性も (^^;)
ほどなくスペースを見つけてUターンするが、しかし紅葉は見事で来た価値はあったかなと。
【円良田湖の画像】
出戻って、有料道路から秩父方面へ。
有料だけあって(?)道中の景色も美しい。
そして15:30すぎに、合角ダムという所に到着。
実は秩父には4大ダムがあるらしいが、ダムマニアの彼もココだけは訪れた事がないとの事で、今回真っ先に来てみたもの。
閉館間際の管理事務所でカードをもらい、ダム上部を巡るが曇り空なのもあり、みるみる周囲は暗くなっていく。
実は当初の予定では、群馬から埼玉入りするくらいには、秩父入りしてるハズだったのだが、なぜかここまで遅れてしまい・・・
マニアいわく「ダムは下から見上げるもの」との教えに沿い、ほどほどで下部に移動。
ここは真下に駐車場がある、じつに良心的な造りで、しばし「そそり勃つ」立派な姿を堪能。
【合角ダム画像】
【オマケ・ツアVとダム】
1時間ほどで現地を退散。
本当は、他の3大ダムも見せたかったようだが、先の通り時間が押して明るい中ではもう間に合わない。
それでも、ライトアップされてるかもって希望を胸に、次の滝沢ダムという所へ移動。
・・・続く
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/11/28 13:19:42