• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月12日

車検終了・決死のデモカー返却紀行

車検終了・決死のデモカー返却紀行 先の日記から書いてる通り、車検の終わったエイトを引き取りに行かねばならぬ、この週末。


明け方、シッコしたくて目覚めた時は、外を見たら結構な積もりよう。


あ~やっぱり今日はダメだなと思いつつ、また布団に潜るが・・・





昼前に改めて目覚めると、そう寒くないからか路面には雪が無さそうで、また地元マーチ仲間・へぼ狼さんからは、もう地元の雪はキレイさっぱり無くなったとの報告も頂き、一瞬こりゃイケるんじゃないかと思ったりもしたが、その後エアコン風の出ないマーチのヒューズを見ようと外に出た時は、またも結構な降雪に・・・
となると、やはり雪マークのない明日のほうが無難か・・・?

例の知人と昼飯を共にするのに合流したが、知人としては路面の雪も消えたし、今日は寒くもないから、この程度の雪なんて屁でもない。
むしろ今夜半からの凍結や、まして新たに降雪なぞあったひには、たとえ明日は降らなくても路面は余計に悪くなっている可能性が高い・・・と。
まぁ長年の雪ドリ・マイスターでもあり、アタシなんぞより よっぽど経験抱負である彼の意見であるからして、ここは思い切って決行との結論に。


早速、久々にデモカー代車のエンジンを始動し、いざ高速道へ。
しかし、降ったり止んだりだった雪は進むにつれて、みるみる大粒になってくる。
会津地方から続く、スベリ止め必要の表示が出てる小野町あたりまでは、パッと見は完全な大雪。




アタシなんぞの判断なら、もうビビッて進行中止するところだが (^^;)、そこはマイスター的確に路面を判断して、結局は何もないまま気がついたら、いわき市到着。




転勤先にはない、地元発祥のスーパーに立ち寄り、ATMから車検費用の現ナマを調達。




そして16時すぎ、ディーラー到着。
おおお奥には、ピカピカになった我がエイトが!




今回、エンジンのコンプレッションも計測してもらったが、まぁ10万km突破の割には上々のよう。
単に自分の車が、それほど調子悪くなってない嬉しさもあるが、それなりに長年いろいろと情報を蓄積し、本来ロータリーなら余計に気を遣えと言われてる暖機運転や、オイル管理など(銘柄やら交換時期やら)、よく言われる程度までは「過剰」と判断して、逆に従来レシプロでしていたよりも気を遣わなくなったが、ここまでの年月や距離を経て、ようやく自分の考えが誤りではなかったのかな・・・と証明された気がするのも、また嬉しい。




その他、諸々の説明を担当さんから受け、気がつけば今回も2時間ばかり長居して、18時ごろに退散。
いくら降雪がなくても、暗くなれば凍結の危険もあるので、寄り道せずに直帰。




今回、前回車検でも同じメニューで激変し感動した、カーボンブラスター(エンジン内のカーボン除去)をはじめ、エアクリやプラグもリフレッシュし、また調子よくなってるハズだが・・・いや実際、冷静に比べれば調子よくなってると思うが・・・
ついさっきまで、デモカーばりのメカさんエイトに乗ってたからか、てんでその感動が湧かない (^^;)

まぁ先の代車解剖日記で書いた、電子スロットルコントローラーのスポーツ→ノーマルモード変更にも通じるが、ほんと効果を一番実感するのは「その効果が無くなった時」であり、改めて人の感覚なんていい加減だと思い知る (^^;)


高速に入る時には、知人に運転を代わってもらう。
来る時と違ってスッカリ降雪はなく、路面にも雪はなかったが、全面ヌレヌレ・・・
相当グリップは低下してるようで、マイスターをしても慎重な運転が続きつつ、ようやく郡山入りし、一般道では実際に凍結も始まってたが、なんとか無事にアパート到着♪




直後に晩メシに繰り出したり、その後灯油を仕入れに出掛けた際には、すっかり路面はテカテカで積雪より始末に負えない状態になっており、知人の適切な判断で僅かな好機に済ませられてホッとした、引き取りでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/13 02:06:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

一撃
バーバンさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年2月13日 19:14
大雪の中、無事送迎お疲れ様です(^O^)/

ロータリーといえど乗用車ですし、考えが正しかったみたいでよかったです。
コメントへの返答
2011年2月14日 0:09
まぁロータリーは、レシプロに比べりゃ気を遣うべき部分は、やっぱ多いとは思うんですよね。

ただ個人的に、世間一般で言われる事は「大袈裟」かなと。

ゆえにレシプロなら、もっと気を遣わなくても良いのかなとか (^^;)
2011年2月13日 23:34
車の受け取りお疲れ様です。雪はいやですね。
しかし、デモカーばりの代車、乗ってみたいです。
代車で感動したのは、ディーラーのメカさんのBGファミリアGT-Rですね。
めずらしい車でした。
コメントへの返答
2011年2月14日 0:12
まぁ出した先が、雪の降らないトコなので、降る前提じゃないんですよね(笑)
転勤するのが分かってれば、そもそも納車時期も考えたんですが (^^;)

ファミリアのGT-Rも、なかなかグッとくる車ですね。
アタシもまた、暖かくなったら何か理由をつけて作業に出して、今度はFCカブリオレを借りてみたいものです(爆)

プロフィール

「死ぬほど眠いので、お目覚めオープン出勤!
…むしろ意識が、遠のきそう(爆)」
何シテル?   08/15 07:59
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation