• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

原発反対~~~???

原発反対~~~??? 大きな惨事となっている福島原発。
これを機に、一気に原発反対の意見も加速するだろう。

アタシ自身ここまで、原発に近い地元はもちろん、地元在住時から馴染みのある立地地域、そして今の居住地を含め福島県内が実際の脅威に加え、いわれのない風評被害まで見えてきて・・・
現実に「原発は安全」なんて神話が崩され、さすがに反対を覆す理由は見当たらない。

だが・・・
以下、素人のイメージ程度の事で、正しい話なのかは分からない事をお断りしておくが・・・

日本に必要な発電量は原子力を持たずとも、火力に加え水力・風力を充実させる事で十分に賄えるとは、数十年前から聞いた事がある。
ただ原子力の優れてる点は、急激に電力需要が上昇した時に、それに追いつける点だ・・・とも。

実は昔、誰だったか有名な人が述べていた事の受け売りだが、ようは「原発反対を口にするなら、クーラーの効いた部屋で、テレビの高校野球を見入る資格はない」という事。
まぁ急激な電力上昇の象徴だが、少なくとも原発が無くなれば、今までと同じ生活はできない・・・という事なのだろう。
急な電力需要に、原発並のスピードで供給が追いつかなければ・・・待ってるのは最近よく話題になる「大規模停電」であろう。

件の福島原発、これは首都圏に相当の電力を供給していて、他に今回どれだけの発電所が被害に遭ったかは分からないが・・・少なくとも日本の原発がイッキに無くなれば、いま話題の「計画停電」どころの騒ぎじゃない事は、素人でも容易に想像がつく。


この震災直後アメリカから、福島原発の「廃炉」を前提とした対応策を打診するも、素晴らしき民主党政権は、それを断りここまで事態が悪化した・・・とも聞いたが、裏を返せば福島の原発が無くなるだけでも、首都圏の電力需要に大きなダメージを与えるからこその、必死の拒絶だったのだろうか。

正直アタシ自身、そんな今までの生活を覆してまでは・・・と、原発を反対する気持ちは薄かった。
今は上記の通り完全に反対と思うが、それには生まれ育った地元に比べ、暑い現在の居住地においても、エアコンは使わない覚悟・・・

そして仮に原発の代わりに水力・風力を充実させるとして、その体制が整うまでの何十年もの間、「それをアタシから取ったら何も残らない」と言えるほどの、今のクルマ趣味すら失う覚悟のうえで、書いてるつもりである。

原発なんてイラネ・・・と、言ったり書いたりするのは簡単である。
だが、そのために自分が生活を変える覚悟がなければ、結局は「原発は必要です」の一言で、いつまでも原発は無くならない気がする。

でも、もう福島県民は誰ひとりとして、都会のための原発が福島に存在する事は許さないだろう。
前述の通り実際の窮地に加え、県外のホテルで「福島県人の宿泊お断り」なんて仕打ちをされれば、なおさらである。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/k10014780791000.html

そして原発が無くなり一番の打撃を受けるのは、大量の電力を消費する都会に住む方々であろう事も、容易に想像はつく。
この福島はもちろん、都会に電力を送る僻地の原発は、一気に存在が難しくなるかもしれない。

都会の方々こそ、この原発問題や以降の原発廃止の是非は、遠い田舎の出来事ではなく、真っ先に自分自身に降りかかる問題という事を念頭に、今の問題も見守って頂きたい。

それでも都会で原発パワーが必要なら、新たに都庁とか府庁などの脇にでも、建てればよろしい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/20 21:15:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

令和の米騒動
やる気になればさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年3月20日 23:13
http://www.youtube.com/watch?v=91D0aSUnGpk

新原発の立地候補は・・
フジテレビ駐車場内って手もありますぜ。
海も近いしバンバンでしょう。(フッ)
コメントへの返答
2011年3月21日 0:14
実は台場ってのは、真っ先に思いつきました。
でも東京だけを例に取るのも不公平なので (^^;)
2011年3月21日 0:37
↑のYouTube見ててあまりにも軽々しいウジテレビの奴らが腹立たしくて・・(怒)
コメントへの返答
2011年3月21日 9:30
では、あの球体を原子炉にして、建屋も強固にし漏れても建屋内しか充満しないように・・・
2011年3月21日 5:31
東京に住んでいるのが悪いことのように思えてきました。
ごめんなさい。
さようなら…(>_<)
コメントへの返答
2011年3月22日 0:53
例えば、この計画停電にしても・・・福島の原発が壊れて「東北の」電力が不足するからと思ってる人、しいては「被災地のせいで我々がこんな目に・・・」と思う人すらいると聞きました。

そうじゃない、そもそも福島にあれど「東京電力の原発」が送電できないから、被災地のためじゃなく単に都会で使う電力が不足するだけなんだ!というのが、上記の話を知った被災地と周辺に住む者の共通の思いです。

今回は運悪く東北だから余計に、東電=東北電力と思われてしまうんでしょうね。
首都圏に住む方々には罪のない事・・・とは思ってますが、さすがに「被災地のせい」とまで思う人は、知らない(または知らせない)のも十分な罪だ・・・とは個人的な思いです。

本当はね~地域云々じゃなく、これは日本の災害・日本の電力だと思いたいところですがね。
原発に限らず、放射能をはじめとする風評被害での物流の滞りや、買い占め・・・救援を頼る首都圏での そんな問題が、窮地に立たされてる被災地周辺にとって、かなり不満・不信が募ってるのも事実です。

前にも書きましたが、アタシの両親が住む地域は避難地域でもないから、「水もモノもないけど避難も出来ず」と、放射能以前に餓死する恐れすら現実的になっており、アタシもそんな状況を知ってもらいたい思いがあるからか、つい語気を強めてる部分もあると思います。

いまテレビで、首都圏の自粛ムードを取り上げており、まぁ内容はそんなムードの問題点って感じですが、そうやって全国で何かしらに取り組んでるのを知ると、感謝の気持ちが込み上げてきます。

ここでもう一歩、知る必要のある事を、そして原発問題も都会の人たちにとって、決して遠い地の事ではなく「自分たちの生活に直結する事」というのを知って頂きたい、というのが本音です。
2023年3月12日 1:13
こんばんは。

福島原発で造られた電力が東京で消費されているとは知りませんでした…。
こんななか再び原発再開の話が聞こえてきますが、やはり大事なのは国民の健康、安全でなければならないと思います。
便利で電化が溢れている現代、自分は先が見えてきましたが、将来を担う方々のためにも原発抜きの生活を考える必要がありますね。
コメントへの返答
2023年3月12日 21:56
新潟・柏崎も、東京電力エリアに送電する原発ですね。

このブログで、原発のメリット・デメリット的な事を書きましたが、12年経っての現在は思った以上に、原発がない事による不都合も浮き彫りになってしまってますね。

環境しかり、まして電気自動車が増えて、ますます電力が必要になるのに発電量が逼迫してるのも事実…
何が正解なのか正直、なかなか答えが出ませんね。

この当時、ちっと大袈裟に書いたつもりの、「生活の利便性を犠牲にする覚悟」も、本気で考えないといけないのかも。

プロフィール

「@chishiru アタシも本来は、よほどピッタリの数字か、何かしら意味ありげな数字(^_^;)くらいしか気にしませんが、大抵そういうのは気づくとオーバーしてるので(笑)
今回、ちょうどND5kenさんへのコメント直後だったので、自分も乗っかってみました(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/13 05:53
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation