• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月21日

いよっ、ミヤネ屋ぁ~!

いよっ、ミヤネ屋ぁ~! あの忌まわしい出来事さえなければ、以前の勤務過多の時間調整で、今週は土曜~今日まで3連休の予定だったのを楽しみにしてたが、実際は昨日の休日出勤を挟んだ飛び石連休。

・・・今日は祝日で世間様も休みとは、今日知った (^^;)

ガソリンは所有2台とも、残り1目盛り強。
実は職場の取引先スタンドで数店舗、本日開店するという情報が職場からあり、一時は並んでも仕入れようかと準備もしていたが・・・

まぁ基本的に並ぶのが嫌い・・・いやいや (^^;)、大事に使えば何とか今週いっぱいは持ちそうとの判断と、今週中にはローリー配送の段取りが進むとの報道から、自分が余計な渋滞作りに加担したくないのと、まぁ雨が降ればさすがにチョットは放射線が気になるのもあり (^^;)、せっかく世間と同じ休みながらも、「食」以外は引きこもりな休日。

そんな中、かつて夜勤職で平日休みだった頃は、丸岡キャスターとの掛け合いが好きで、よく見ていた昼の情報番組・ミヤネ屋。
たまたまチャンネルを合わせたらやっており、まぁこんな時期なので話題は当然この地震の事だが、その中で地元いわき市と、さらに深刻な南相馬市の、原発を挟んでそれぞれ南北に位置する「なんでもない地域」の窮状を、先日のNHKに続いて特集してくれていた。

南相馬市が、より深刻なのは20km圏内の避難地域と、30km内の屋内退避地域、そしてそれ以北の「なんでもない地域」が混在している事。
とくに屋内退避圏内で残されてる方々は、凄惨の一言の模様(これは南相馬に限らず、海を除いた全方位とも同じだろう)。

軽々しくは言えないけど多分、こんな事ならいっそ避難区域になったほうが、よほど幸せなのかもしれない。
また、いわき同様(以上?)に、屋内退避ですらない何でもない地域にも支援がなく、風評被害にお困りのよう。


そして我が地元いわき市においても、平成の大合併まで日本一の面積だった部分の、ほんの北側チョットだけが屋内退避地域にかかってるだけだが、でもリストに「いわき市」と名前が入ってしまうだけで、いわきに物資を持ってきてくれないと、ミヤネ屋自身が地図で詳しく説明してくれていた。

そして、とくに目立った被害のない、いわき駅周辺の様子が映ったが・・・休日の昼間だってのに、人も車もサッパリいないゴーストタウンのような風景が。
モノが入ってこないから店も開けられない状況との事。




そして先の南相馬市と同様、市長自身が電話で窮状を訴えていた。
物流がストップしており、何の被害もない(裏を返せば保護を受ける事もない)一般市民が、苦しんでる事。




水道被害も、誰も外部から支援に来てくれないから、水道局や地元業者の頑張りだけで、いま時点でやっと4割しか復旧できてない事などを、切実に訴えかけてた。






その他、商業面でも軒並み物資配送業者が「いわき市に行くな」と言われ、モノが入らない事などの詳しい報告が。




まぁまだまだ、現地の人には厳しい状況だけど、こうやって少しずつでも「見捨てられた地」の情報が外に出るようになったのは、南相馬市と共に市長さんの頑張りあってのものじゃ、ないだろうか。
アタシのように地元を離れ、でも地元の情報を知りたい者にとっても、ありがたい。
いま地元のコミュニティじゃ県知事も含め、何の役にも立ってない県選出の国会議員なんぞより、よほど頼れる政治家だとの話題も、上がっている。


そして今日、いわき市においては県内の高速でいち早く、常磐道がいわき中央まで一般走行可能になったとの、少し明るいニュースも。
これで人や物資が入りやすくなった訳だし、あとは風評なんぞに惑わされず、どんどん助けに入って頂きたいものである。


【追記】
先ほど夜の全国ニュースでも、いわき市の事が放送されてた。
まぁこれはサラリと市長インタビューやスーパーの現状報告があり、本題は御老人ばかりが残された内郷の某地区で、一人その世話に回る若い女性の紹介だったが・・・(でも内郷もよく知る町なので、そこでそんな地区があるのもショックだった)。

まぁアタシも常に、テレビの各チャンネルをチェックするほどの余裕はなく (^^;)、すべて「たまたま見た」だけなので、あるいは目にしてない放送も、かなりあるのだろうか。
でも他にも・・・とくにアタシも「被害があるとは意識してなかった」、北関東や千葉にも未だ避難されてる人がおり、ライフラインが復旧してないとも聞くので、そんな地域もメディアに訴えかけるよう、各地域のリーダーには頑張ってもらいたいと思う。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/21 22:10:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2011年3月22日 1:01
あの範囲だと
『猫鳴山』とか『牛小川』とかですよね。

末続も入るけと津波で壊滅しちゃったみたいですし…

末続駅大好きでした。
夏は夜一人で行ってボーっとしてたり。
コメントへの返答
2011年3月22日 23:50
う~む恥ずかしながら、どちらも馴染みはありませんでしたが、地図を見たら確かに範囲内のようですね。

末続は壊滅ですか・・・正直アタシの地域からだと、わざわざ行く所とも違うので、国道沿い以外は記憶がありませんが、そんな話を読むと一歩入ったトコにも行ってみたかったです・・・

プロフィール

「本日はボウリングからのツーリング、お疲れ様でした。
思ったよりはマトモにできて、良かったです(^_^;)
そしてアウディやらNSXにキュンキュンしたり、何かと童心にかえった1日ですた(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)」
何シテル?   08/17 22:31
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation