• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

帰省1(プロローグ)

帰省1(プロローグ) この休日は、いわき市の実家へ帰省。

まぁとくに用があった訳じゃないが、逆に休み自体も何も用がなく (^^;)、しいていえば先月ガソリンスタンドで申し込んだカードが、住民票そのままの実家に届いてるだろうか、ってくらい。

ただまぁ季節は秋・・・
ちょっと時期が早いのは承知しつつも、色づき始めた木々の下を屋根あけて走りてぇなぁ・・・って思いもあり、まずは朝イチでバッテリーが死んだマーチを、なんとかしようと。

前回、ケーブル繋いでもエンジン掛からなかったのは・・・まぁ詳しくは書かないけど (^^;)、暗い&閉店ギリギリで焦ってたから、繋ぎ方を間違えてたっぽい(爆)

そんな訳で今回は、適正に繋いで一発始動♪
・・・逆に、前回は確信した「バッテリー自体の劣化」も、これでまた分からなくなってきたなぁ。
各方面からも、オルタが怪しいって意見が一番多かったし。

んまぁ時間もないので、帰省準備も整えて店へ。
早速テスターに掛けてもらうも・・・「チェックできません。充電してから再試行して下さい」みたいなメッセージだったとか (^^;)
まぁ裏を返せば、それほどまでに劣化してたって事なんだろう・・・と、交換を決意。

モノは「信頼のユアサ」、標準より容量アップの55Bをチョイスし、約13000円のお支払い。
そのまま店を出た時に、ちょうど正午の時報。
地元からだと、郡山の「街の入口」と感じるトラス橋を越えて、いざ地元へ。




今回、紅葉(っぽい)のを見ながら進もうと思ったのは、転勤先と地元との間にあり、いつも通る国道よりも北に位置する「小野町」と、いわき市を結ぶ県道沿いにある「夏井川渓谷」。

まぁ県内でも有数の紅葉スポットで、その時期は県道と並走する「磐越東線」も要所で徐行運転をするとも聞いてたが、広い市内のハズレで実家からも遠く、また道も県道ってより「酷道」の部類で、アタシ自身は小学生時分の親とのドライブと、免許取ってすぐドコに行くのも楽しい際に通った以外は、記憶にない。
んま少なくとも転勤するまではね、葉っぱが何色だろうと、わざわざ見に行こうってな興味もなかったし(爆)

あ・・・10年ほど前に一度だけ、当時から今の転勤先に住む「いつもの知人」と知り合ってから、郡山訪問しての帰路で「普段と違う道で」なんて思って、わざわざ夜中に遠回りして通ったけど・・・

上記・磐越東線の線路を縫うように通る県道=何度も現れる踏切のたびにエアロを擦りつけ、ただでさえ山奥なのに夜中で延々と山賊でも出そうな雰囲気が続き、ついでにガソリン減りも予想以上でガス欠の恐れすら感じて、泣きそうになりながら帰ったのを思い出した f^^;)
そんな訳で、いつもは真っ直ぐ進む国道を途中から左に逸れて、小野町方面へ。




いずれ、磐越道の小野ICに差し掛かり、そういやココまでは高速で来てもヨカッタよなぁ・・・と思った瞬間、被災証明を置いてきてしまった事に気づき、あぁ帰りも下道と決定する(爆)

そういや小野町には、名の通ったラーメン屋があったなぁ・・・と思うそばから、街中で発見。
しかし外まで並ぶ混雑に、そのままスルー(笑)
(写真は、小野新町駅)




そして、いよいよ酷道へ・・・続く。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/31 00:08:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

2011年10月31日 7:27
見覚えのあるピットですなぁw
コメントへの返答
2011年10月31日 22:12
aveveさんの残り香を、感じました(爆)
2011年10月31日 8:36
直ったんですね。良かったですね。
バッテリーでしたか、結構年式も行ってるようなのでてっきりオルタかと思ったゃいました。
コメントへの返答
2011年10月31日 22:12
まぁバッテリーもまた、年代物だったのかもしれません (^^;)
2011年10月31日 8:49
それだけの距離を走行して問題なければオルタじゃなくバッテリーだった臭いですよね(^^;
大事じゃなくて良かったです。

屋根空きは電池がB24だから高いですよねぇ。
コメントへの返答
2011年10月31日 22:13
なんか屋根あきは全車、寒冷地仕様だとか?
今日も、上からの寒風に負けない、強力ヒーター温風を享受しながら、帰宅しました(爆)
2011年10月31日 23:07
しっかり走るようになって良かったですね。
一体どこが・・・、って思っていました。
オープンは気持ちよさそうですね。でも、そろそろ寒いんですか?やっぱり。
コメントへの返答
2011年11月1日 0:04
いやはや、ご心配痛み入ります。

オープンの寒さは・・・どんだけ外気の入り込みを遮断するか、ですかね~。
アタシのは座席後ろにネットを設置してから、巻き込みが少なくなって、冬の寒さも和らぎました。

あとは、寒冷地仕様の強力なヒーターを全開にすれば、そこそこ暖は取れますね。
ぱんださんも、エイトの屋根カットにチャレンジですかな? ( ̄ー+ ̄)

プロフィール

「本日はボウリングからのツーリング、お疲れ様でした。
思ったよりはマトモにできて、良かったです(^_^;)
そしてアウディやらNSXにキュンキュンしたり、何かと童心にかえった1日ですた(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)」
何シテル?   08/17 22:31
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation