• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月01日

帰省3(彼はエイコに太~棒を入れ・・・)

帰省3(彼はエイコに太~棒を入れ・・・) 思えば帰省の一番の目的は、スタンドのカードが実家に届いてるはず・・・だったからだが、んなモン届いてなかったショックを微かに感じながら、0時ごろに床に入り起床は10時(爆)

昼すぎから、屋根あけてブラリと外出。
転勤先に比べて屋根あけが珍しいのか、単に地域性なのか・・・走行中でも直後までグワッと迫ってくる後続車が多いのに気づきつつ、道中で本屋に立ち寄り。
帰省した際に叶えたかった事の一つである、地元新聞「いわき民報社」が発行する、震災本の購入。




その最中に、こちらに住むエイト仲間・ミモさんから携帯に着信。
アタシも本当は欲しかった限定車・マツダスピードバージョンに乗る方で、3年前に一度お会いしたが、その後は互いに都合が合わず、それっきりに。

先月、アタシの誕生日に気づいてくれて久々に連絡を取り合ってたが、今回お忙しい中、少し時間を割いて会ってくれるとの事で、一時間後に集合。

この限定車、以前お会いした際はファイナルが変更されてたが、なんと今年はターボを装着!
どうやら実測で300ps弱ほどを、叩き出すらしい。




また、この作業をされた店は、とくにロータリーも得意な所らしいが・・・
実はウチの職場の顧客でもあり、ずっと前から名前は知っていたが、単なる整備工場の類と思ってて、今回お話を伺うまでサッパリ知らなかったのも、なんか悔しい (^^;)

他にも、トランクのマークをアンフィニに変えたり、ハンドルマークも赤いカッティングシートを添えるなどの小技が。






メーター類もグッとくるが、とくにエイトの車内には違和感すら覚えるブースト計に、萌え~♪




こんな事なら、アタシもエイトで来りゃよかったと思いつつ、試乗させてくれるというので、さっそく出発。
今回は彼の勧める「磐越道・三和インター~閼伽井嶽」のコースに。
高速では、ターボの威力を遺憾なく発揮!
単に速い遅いじゃなく、高速域での安心感の違いを思い知らされる。

一区間の高速走行を終え、インター近くから山へ突入。
実はこの閼伽井嶽、アタシはいわき市のシンボルである「水石山」の一部と認識してたのだが、厳密には隣接する山・・・なのかな?

んで水石山は何度か登ったが、あまり道は広くなく、ほどなく足を運ぶ機会もめっきり減ってしまったが・・・
一転はじめて走るこの閼伽井嶽は、まぁそこそこの広さで比較的走りやすい。
ただ場所によっては、路面に落ち葉がビッチリ落ちてて、無茶すると簡単に滑りそうなのが恐怖だが・・・




このへんも、木々は色づき始めており、もうちょっとしたら見頃なんだろうなぁ~。




んな訳で、小一時間ほどドライブを堪能させてもらい、集合場所へ帰還。
しかしまぁターボのエイト、ぶっちゃけボルトオンダーボなんて、いきなりグワッとくるモンだと思ってたが、むしろ全域でトルクフルな感覚で、今回のような山道こそ走りやすかったのは、じつに意外。

正直、高回転こそ魅力的なエイトには、もったいない・・・なんて思ってたのだが、これはこれで充分にアリだと、認識を変えられてしまった。
ただお値段を問うたところ、約70万円程とか。
ん~残念だけど現実的には、ウチのエイトにこの金額を掛けるなら、まずはオーバーホールだろうなぁ・・・


そんな、僅かな楽しいヒトトキは、あっという間に過ぎて解散し、そのまま実家へ帰宅。
しばしマッタリして、17時すぎに転勤先へ出発。
被災証明を忘れたので、まっとうに国道をひた走るが・・・

今回は無料化から締め出されたためか、何度かトラックに引っ掛かるものの、全体的にはスムーズ。
反面、高速情報の電光掲示板には、所々で渋滞の文字が。
ん~まさに、ケガの巧妙(笑)

郡山市へ入ってから、ほどなくの普段は訪れない東部地域のスーパーに、買出しに立ち寄る。
ビーエムZ4のカブリオレを発見し、わざわざ駐車位置を移動し真後ろへ(爆)




実家を発つ頃に降り出した雨は、ここまでの道中も降ったり止んだりの繰り返しだったが、ふと買い物を終えて外に出ると、もう地面に降った形跡すらない事に気づき・・・

以降はガバチョと開けて (^^;)、街の入口であるトラス橋を通過し、19時すぎに帰宅した2日間の充実帰省でした。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/01 23:17:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年11月2日 9:35
津波‥に関しては全国的(東北的?)にも県内的にも
取り残されてる気がします。

ブッちゃけ原発なんぞ、何か風景が変わった訳でもなく
正直、いまさらどうでも‥と言う感じですが

ただ原発があるお陰で、その他の沿岸地区との交流もクソもなく
(原町~岩手)
見慣れた景色が一変してしまったり当日の光景見た人との
「あれはホント凄かったねぇ」って言葉は
せいぜいOFF会で宮城や岩手の人と会った時しか話せません。
↑話せた時は気持ちを共有できてホントにホッとしました。

とにかく原発原発原発原発ばかりで県内ニュースでも
津波については二の次三の次ですからね。

(以下は毒、現在住んでる方に言う訳ではないです。)
原発が事故を起こした当時、報道やら政府関係者やらが
原町や相馬、いわきは近いから危ないと福島や郡山に退避したり
県知事が、さっぱり沿岸に来なかったり‥逃げやがって‥とイラついてましたが

蓋を開ければ内陸の方が放射線が多く‥で
そう言う人間達に対してだけ‥ですが、ザマァミロ!とか思った事がないか?
と、言ったら嘘にはなりますね。

あと内陸に避難する際にあったらしい「県内でのいわきナンバー差別」
なんか、今思い出すと笑っちゃいますけど。

コメントへの返答
2011年11月2日 21:19
以前、いわきの本屋店長(だったかな?)がインタビューで答えてましたが、いわきが関東からの実質的な「北限(そこから先はズン止まり)」になってしまう事を、恐れてるって言ってましたね。
ズン止まりの地では発展も望めないし、若い人たちも離れてしまう、と。

そんなのが、津波をはじめとした被害の復旧にも、差し支えてしまうと困りますよね。

んでもまぁ、あの時から今まではともかく、原発そのものに関しては、少なくとも大気中への放射線放出は抑えられ、年内冷間停止なんて言葉すら出てきて、「これ以上は悪くならない」のかな・・・なんて僅かな期待すら、ここにきて核分裂だの臨界だのって、また不安にかられる思いに逆戻りしてしまいましたね。


内陸の放射線値・・・まさに昨日、他方での日記で話題になり、アタシも「後々まさか自分とこのほうが線量高かったなんて、ほんと悪い冗談です。 」なんて返事を書いたばかりでした (^^;)

先の日記で、床屋の友達もこっちに避難してきてスタンド問い合わせの連絡が来た時も(これは当時も日記に書いてますが)、こっちは仕事で大忙しってのもあったとはいえ、たぶん狼さんと似たような感情も少しはあって、冷たいというか そっけない応対をしてしまったかな・・・とも思ってたりして。

県内でのいわきナンバー差別・・・は、まぁ自分のエイトもそうだし、職場でも何台かは平田や石川在住の「いわきナンバー」がいますが、そんな実生活で差別の実感はなかったので、アタシからは何とも言えませんかね~。

プロフィール

「@ゆーじ改 近所にラーメン屋の出前が来たって、そう滅多には起こされませんぜ( 艸`*) https://kankou-iwaki.or.jp/event/51252
何シテル?   08/13 22:03
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation