
家の中で、ふと目に止まった一本のハンドル・・・
かつての車に付けて、その後は実家の物置でコヤシになってたのを、今年の帰省で持ち帰ってたもの。
それがロクに見ないで、前車まで付けて気に入ってた、イタルボランテのイモラだと思い込んでたら、15年ほど前に2ndカーで乗ってたAW11・MR2用に中古で買った、パーソナル製だと後で気づいたのはご愛嬌だが (^^;)
さて前までの日記で、ハンドル交換にまつわる顛末を書いてきたが、今の懸案は自分側にオフセットされ、まだインパネ側から遠く感じるのと、そして外径の小ささが気になるナルディのラリー。
ふむ・・・ちょっと試しにと、このパーソナルに付け替えてみる。
これ特有の中央部パットと、ホーンボタンは無くなってしまったので、ボタンはナルディのになってるが (^^;)
ウィンカーは、これで何とかハンドル握っても触れる程度に。
まぁ状況によっては、まだハンドルから手を離す事もあるけど、かなりラクになった。
そして外径は、比べると純正とさして違わないのに驚き。
逆に、エイトの純正ハンドルの秀逸さも思い知る(笑)
※遠近法によって、下のほうが小さく見えるが・・・
ついでに、ナルディ33パイとも比較。
ん~これも見た目は、思ったほどは違わないのか。
でも使ってみると、その差は歴然。
先のスペーサーでも話が出たが、ほんと「たかが5mm」の世界だなぁ・・・
でまぁ試しで付け替えたつもりが・・・正直、ようやく本来の楽しさが戻った!って感じで、すっかり気に入ってしまった。
ついでに当初はナルディのクラシック、過去にはグリップの細さが気になったと書いたが、今回改めて使ってみて、横のスポークがバンザイしてるのも、自分には合わないと感じてたのも、思い出した。
余談だが実は一昨年あたり、マーチのオイル交換に行った際、横スポークが下がってるクラシックらしいハンドルを発見。
グリップも今回のラリー相当で、そん時はもしハンドル替えるなら筆頭候補かな・・・と感じたが、いざ今になって調べても、そんなラインナップはなく、あれは幻だったのか・・・
先月、その店にバッテリー交換に行ったので聞いてみたら、「たしかCタイプとかいう奴で、もう今はカタログ落ちしてる」と説明があり、ガッカリ。
多分・・・これっきりラリーに戻すことは、ないかも (^^;)
ただこのパーソナル、以前2ndカーで使ってた時から思ってたが、社外ハンドルとしては外径が微妙に大きめの部類。
多分36・・・いや37パイくらいあるのかな?
やっぱ何だかんだで、ありふれた35パイくらいが一番、使いやすいのかな~?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/11/23 00:21:08