• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月07日

大学生 マニュアル車を馬鹿にされ「MTは時代遅れ?」

以前、方々を徘徊してたところ、こんな記事を題材にした日記に辿り着いた。
http://news.ameba.jp/20111116-144/

若い学生がMT車を買ったら、周囲に時代遅れだとバカにされたって相談。
まぁもはやイマドキ、MT車なんてのは絶滅危惧種であるけれど・・・

ただ、こんな話はアタシが車に乗り始めて間もない20年近く前から、周囲の先輩方には言われ続けてきたな~。
もっとも、言うのは決まって「元・車好き」って感じのオジサン達。
あるいは家庭の事情などで、乗りたくても乗れない「やっかみ」もあったのかな?と、今になって思うが・・・

ま~個人的にはね、一般的にはMT/ATの是非なんてのは、それぞれが好きなの乗ればイイじゃんって程度にしか思わないが・・・

アタシ自身、車は趣味だからMTを望むけど、薪で火を起こしてフロ沸かしたり、洗濯板もって川で洗濯してるのを見れば、遠慮なく「時代遅れだなぁ」と思うだろう。
今の世じゃ車にも、自動でお湯を設定温度まで沸かしたり、自動で洗濯~乾燥まで済ますのと、同じ事が望まれてるのだろう。

ただ「乗りたくても売ってない」現状はね、いくらメーカーの事情もあれど、なんとかならんもんですかのぅ?

・・・って、思えばまさに「大震災の前夜」、そんなのを日記に書いてたのを思い出した (^^;)
https://minkara.carview.co.jp/userid/16012/blog/21740574/

ちと話は変わってくるが・・・震災後、その直前のこの日記が目に入るたび、「次にこんな話題を能天気に書けるのは、いつになるんだろう?」なんて思っていた。

図らずも年の瀬も間近の今、ひょんな事から「あれからの、今年」も、しみじみと思い出してしまった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/07 21:41:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

この記事へのコメント

2011年12月7日 22:22
私の回りは車好きが多かったのでむしろ車はMT!って感じでしたが…

車にしても時計にしてもカメラにしても趣味としてのアナログは正義だと思います。(*´∀`)
コメントへの返答
2011年12月7日 22:58
まぁ友達連中には、MT派も多かったけど…でもそれも、きっと今はみんなATなんだろうなぁ(笑)

アタシ自身は車はともかく、時計もカメラも自動がいいです(笑)

でも、それらにアナログを求める姿を、おかしいとは思いませんし、だからこそ車もこんな時代となってはATに偏るのは仕方ないと思うけど、反面MTをとやかく言われたくない気持ちも、また人一倍(爆)
2011年12月7日 22:41
はじめまして。ブログを拝見させて頂いて、

>アタシ自身、車は趣味だからMTを望むけど、薪で火を起こしてフロ沸かしたり、洗濯板もって川で洗濯してるのを見れば、遠慮なく「時代遅れだなぁ」と思うだろう。

の文に「・・あぁ、その通りだなぁ」と共感致しました。趣味ではなく道具としての車が時代の要求に応えていくのは、ある意味正常な事なのかも知れませんね。

それでも車を趣味とする少数派の為に、細々とでもMTという選択肢は残していって欲しいと切に願います。
我が家も2台ともMTなもので・・。(苦笑)
コメントへの返答
2011年12月7日 23:04
はじめまして、共感ありがとうございます。

まぁきっと中には、ログハウスでも建てて週末には、そんな風呂や洗濯を「趣味」として過ごす人も、いるんでしょうね。

でもアタシは、仮に宝くじでも当たって、ログハウス建てたとしても、そんなのは御免です(爆)
ログハウス内に、ユニットバスと洗濯機を持ち込みます (^^;)

ナニをどう楽しむかってのは、千差万別。
でもせめて、それを自由に選べる世の中が、理想ですね~。
2011年12月8日 8:25
腰に来ます。

‥や腰に来てる時辛いです。

どれ出勤。笑
コメントへの返答
2011年12月8日 21:20
いや~思えば4年前、アタシがマーチを買う決意をしたのは、やはり急な腰痛に悩まされ、エイトじゃ乗り降りも厳しい時期に重なったのも、一因でしたが・・・

そこで「オートマ」って選択肢は、なぜか思いつきませんでした (^^;)
2011年12月12日 1:18
こんばんは♪

MTがあってのATなんですよね。
馬鹿にされる筋合いはないよなぁ。
ATしか乗れない男性には乗りません・・・ハァハァ

・・・あ、間違えた。
男性の隣には、ですね(爆)。
コメントへの返答
2011年12月12日 21:47
確かにMTがあってのAT…でも一人一人にとっては、「いま自分が乗るモノ」が全てだから、ハナからAT以外は存在しないんだろうねぇ。

という訳で次回は、MTに乗る我らに乗り放題オフを (;´д`)
2011年12月12日 4:35
こんばんは。
はじめまして。
イイね!から、お邪魔させていただきます。m(._.)m

たしかに、主流はATですが・・・
渋滞も楽だし・・・^^;

でも、乗ってて楽しいのはMTですよね♪

そこは、人それぞれなんで、他人をとやかくいう必要はないかと

わたしは、CDより、アナログ・レコードという人間ですから~♪
コメントへの返答
2011年12月12日 21:48
どもども、はじめまして。
他人をとやかく…確かに、その通りですね。

でもこれは反面、我らMT派もAT乗りに対し、とやかく言ってこなかったか?と考えると、少々耳の痛い思いもします (^^;)

まぁやっぱ、機械として人になすべき効率を思えば、自動にできる部分が増える事は正常進化なんでしょうし、かつては「MTに乗れるのが偉い」って時期もあったでしょうが、もはや我々がマイノリティで肩身が狭い…という現実を、悲しみつつも受け入れなきゃいけないのかな、とも思います。
2011年12月12日 20:26
初めまして。

漢ならMTに尽きます!

まあ、うちの一家はMTしか乗りませんが(笑)

こちらは、わざわざMTの新車買いましたし(^^ゞ

いざというときには、MTが命を救う。

過去に何度かそういう場面がありました。

こちらは、ATもCVTも苦手な人なんで。

コメントへの返答
2011年12月12日 21:49
どもども、いらっしゃいまホ~♪

新車の納車、おめでとうございます。
って、なんとサンバーですか!
スバルでの製造は、もう中止になってしまうんですよね?
どうぞ大事に、お乗りください♪

・・・でも「MTの新車を買う」なんて、ちょっと前まで当たり前の事が、今や思い通りにいかず、買ったら買ったで変わりモノ扱いになるような、今の世を誰が想像できたでしょうか (;´д`)

ただ図らずも今、代車の軽ATで通勤してますが…まぁさすがに「これが良い」とは思わぬものの、以前に比べて苦痛は感じず、普通に乗ってる自分自身に、少しガッカリです(爆)

プロフィール

「@元青CL こちとら昨夜は、溜まりに溜まった未読ブログや、お何ぃコメ返に精◯を出すタイミングだったのに、1時間で済む事が合間に違う事もやったとはいえ、4時間は掛かって想定外ですた(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ」
何シテル?   08/17 06:31
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation