
普通に1週間を…いや前日の日曜・休日出勤から働いて、やっとの待ちに待った土日の休日。
暦通りにゴールデン週間を休み呆けた栃木の前車仲間が、暇を持て余して連絡してきたので会う事に。
今回はアタシが栃木まで赴くが…
やはり世は連休だけあって交通量は多く、道中ほとんどが制限速度までも達しない。
那須インターあたりは、降りる車で路側帯から大渋滞。
でも通り過ぎると反対車線は、本線までビタリと動かぬ状況。
こちらは目的地まで、停まる事はなかっただけマシか。
待ち合わせ場所も大盛況の中、なんとか合流。
今回は、昨年クリスマスイブに訪れたが、すでに暗くなってしまった群馬ダムのリベンジと、併せて周囲のダムにも行ってみる事とし、彼の仕事用ライトバンで移動。
山賊でも出そうな道で栃木との県境を超え、群馬は桐生市へ。
ほどなく、桐生川ダムという所へ。
実は今回、先日までの大雨で、マニアには堪らぬ「放水」が行われるかって期待もあり…
まぁ残念ながら、上からの放水はなかったが、下部からは結構な勢いで水が吹き出している。
その足で
以前に訪れた、市内のソースかつ丼を食わす店へ。
前回は「うまいがシンプル」って感想だったが、思えばこの時はソースかつ丼とは別の「ソースとんかつ丼」ってメニューだった。
んま、やっぱ本来の「かつ丼」形式も食っておかねば、という思いもあったが…
時間は13時すぎ。
駐車場も満杯のところ、なんとか店内へ入ったが、時間的にランチも取り扱っており、目を引くのは前回と同じ「とんかつ丼」の、サイドメニューが付いたセットと、本命「かつ丼」とラーメンのセット。
相手は前者、そしてアタシは「かつ丼」の思いも断ち切れず、でもせっかくのランチだからと後者を選ぶ。
結果…思いとは逆のラーメン主体、かつ丼は小さくて少しガッカリだったが、でもまぁ共にンマかったです♪
その後、前回とは逆の進路で、ほど近くの渡良瀬川にある「高津戸ダム」って所へ。
おおお水門から、思いっきり吹き出している!
規模の小さいダムで、高低の落差こそ小さいが、勢いよく吹き出す様は圧巻!
そこから北上(っても道路的には大きく迂回し)、みどり市の草木ダムへ。
前回、到着時は暗くなりかけで、でもみるみる様変わりする表情と、ライトアップの綺麗さも良かったが、やはり明るいトコロでも見てみたいもの。
ここでも、さすがに上の門は閉じてたが、中腹の小さい門から放水♪
そして近づくと…思いっきり水しぶきが飛んでくる!
メガネには目が無ぇ~(by田代まさし)ワタシのメガネも、もうグチョグチョ。
なんか気分は何年か前に社員旅行で訪れた、ユニバーサルスタジオのウオーターなんちゃらみたいで、ちょっと不快感もありそうな相手をよそに、まさに子供の日のごとく童心に返って心躍る(笑)
上からも、吹き出す様子を望む。
おお、虹が出てますぜ旦那!
次は、隣の沼田市にある、薗原ダムという所を目指す。
いったん国道を南下したあと、県道に曲がって北上する形だが…
国道を逸れた途端、登る・登る…ぐいぐい登る。
彼はスノボーなどで、ここを通る事もあるようだが、一度積もったら全く溶けず、いずれ一冬テカテカのままになるという難所らしく、同僚や知人にも事故が多いらしい。
面白いのは、登る間ずっと両脇に、住宅地が続いてる事。
もちろん坂なので、一軒一軒が「段々」になってるが…その距離が(きっと標高も)半端ない。
この周辺だけで、生活を賄える施設も揃ってなさそうだし、クルマ以外だと大変そうだなぁ…
そして薗原ダムに到着。
こちらは下部の排水口から水が出てる模様。
一見、単に水が流れてるだけに見えるが…かなり遠くで、絶え間なく水が盛り上がっており、水面下ではかなりの水圧で放出されてると思われ、この水面もまた飽きずに見入ってしまう。
最後に、同市内でも北部にある、玉原ダムという所へ向かう。
もっとも薗原ダムの時点で、もう16時ごろ。
だいぶ陽が伸びたとはいえ、どうしようか迷っての決断。
しばし進むとナビの進行方向には、マニアの彼ですら知らないような、小さげなダムの表示。
どうせ道沿いなので寄ってみたら、見下ろす小ぶりなダムは、しかし小規模ゆえサブの排水口なんて無いからだろうか、穴という穴から怒涛のごとく吹き出している!
すぐさま、下る道を探して突撃。
狭い道になんとか路駐し、しばし放水を観察。
すると1台の車が、ダムの上を通ってきて、その後我らの横を通り過ぎる。
お~この先も行けるんだと、車に乗って進むが…すぐ先のトンネル、メッチャ狭いうえ直角カーブ!
これ、もし互いのメインカーだったら、ヤバかったかも (^^;)
続くダム上も、およそ「車道」とは言い難い(笑)
すぐ先に広い部分があり、車を停めて放水を真上からも堪能。
思いもがけない穴場で、豪勢な吹き出しっぷりと、異次元世界を堪能できて満足しながら、本来の玉原ダムへ進む。
…続く。
【ダム写真】
1 2 3
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/05/06 21:43:31