• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月17日

雨の浜街道ぶらり旅2(ただいまオイラーズ)

雨の浜街道ぶらり旅2(ただいまオイラーズ) 高萩市の花貫ダムから北上し、同市の小山ダムというところへ。

折からの雨も、さらに激しさを増してきたが、その甲斐あってかついに、上部から放水する姿を初めて目撃!

…っても放水口は小ぶりで、位置も中腹くらい。
ダム形状を見るに、もっと水が溜まると最上部から、あふれ落ちる仕組みのよう。





また、今まで見たような怒涛の勢いもなく、ダラダラと流れ落ちる様は当初こそ迫力に欠けたが、でもそ
れなりの高さから流れ落ちる水の筋も、これはこれで風流。




その後、上部へ至り大雨の中しばし徘徊するが…傘を差しても全身ズブ濡れ。
彼もズボンこそビタビタで気持ちわりぃと連呼するが…なぜかアタシは上半身も水びたし (^^;)
齢四十を過ぎて今さら、俺って傘の差し方に問題あるのだろうかと、気になってくる(爆)


そこから、さらに北上して北茨城市内の水沼ダムを目指すが…
ここを結ぶ山道は、「オイラーズ峠」と称される、有名な走りのスポット。
由来は、90年代前半ごろ発表された「ヘイ・オイラーズ」というVシネマ。




当時たまたま、よくこの手のビデオを借りて録画してた同僚から、首都高トライアルなどと共に借りて見た記憶があるが、かいつまんで説明すればヤンキーの主人公(金山一彦)と、都会帰りのイケメンが、ヒロイン(中村由真)を掛けて、新旧スカイライン(32Rとハコスカ)で勝負するってもので、そのロケ地がこの山道だったとか。

ヤンキーのドラテクを鍛える、古文の先生(しかし裏の顔はドリフトキング)の役で、土屋圭市氏が男優をしてた (^^;)

…この山道、地元からも1時間弱で来れるので、転勤前に何度か訪れた事もあるが、それが「オイラーズ」絡みだと知ったのは、ずっと後になってから(多分この2~3年くらいか)。

確か当時は、どこかの掲示板か何かで、「花園地区の広域農道が楽しい」って話だけを元に、地図で探して来てみたんだっけかな?

まぁコース自体が、そうエキサイティングって訳じゃないけど、逆にいわゆる身近な「走り屋スポット」と呼ばれるトコより、そうしゃかりきにキバらず長い距離を楽しめるのが、気に入ってた記憶がある。

ただ、冬でも滅多に雪が降らない浜地方だが、夏タイヤのままツアラーVで訪れ、この道に入ってコーナーを抜けた途端、一面びっちり雪が残ってた時は、死ぬかと思った想ひ出も (;゚Д゚)!

てな訳で久々に通ったものの、天候は大雨のまま…
走りも景色も不完全燃焼のまま、走り切ってしまったのが正直なところ。




でまぁ突き当りを左折し、水沼ダムを目指すが…
当時、訪れた最端を超えると、いきなり道幅が狭くなる。




いずれダムに辿り着くも、いよいよその先は車は通っちゃイヤンと看板が掲げられた林道。




必死でUターンし、かろうじて事務所前のスペースに駐車して拝見。
けっこう歴史を感じるダムで…まぁサッと見て退散 (^^;)




駆け足で茨城県内を巡り、とっくに昼を、いや大抵の食堂が昼休みに入ってる15時も過ぎたが、ここまでの狭い道中に、のれんが掲がってるソバ屋があったので、戻り道で突撃する事に。
っても店は小高い場所にあり、彼のライトバンはともかく、ウチのエイトじゃ擦ってしまう可能性もあり、慎重に登り…ぎりぎりセーフ!




時間が時間だけに、我ら以外に客はないが、こんな天気でも途中で見かけた釣り客の需要があるのか、こんな場所でも営業できてるらしい (^^;)




彼は、どうやら晩飯の事を考えたかシンプルに盛ソバを、そしてアタシは今までの空腹や、ズブ濡れで冷えた事もあり、豪気に鴨ソバを注文するも、やはり夜を考え迷った末に大盛は控える。

…それでも出てきたのは、一般的な大盛をも超えるようなサイズ (((゜д゜;)))
まぁ普通盛でも350グラムのソバを使うとか、話好きなオバチャンがずっと脇で、うんちくを語る (^^;)




しかしまぁ、地元いわき市の西方にある本格カレーを食わす店や、福島ラリーで訪れた定食屋など、なんか昨年あたりからウザ…いや楽しい話をしてくれる店に、よく巡り合うなぁ(笑)

そんな、んまいソバをたいらげ、若干腹に苦しさを感じつつ、東に向かう。
次は茨城と接する、地元いわき市の南方にある有名な運送会社を目指そうとするが…

続く。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/17 22:05:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポタリングとNMAX部品注文
osatan2000さん

GWの出来事
ofcさん

5/12)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

都井岬を目指す 2025.03.22
kitamitiさん

短期決戦
ふじっこパパさん

母の日・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2012年6月17日 22:14
市内北部住みだったので、いままでどっちか?って言うと
双葉郡に行ってた私。(車の往来も少なくマッタリ出来るので)

そこが閉ざされ、今更四十路で茨城の開拓はキツイなぁ‥と思ってるので
シュワッチさんの、こう言うレポ‥非常に楽しみにしています。(^^;
コメントへの返答
2012年6月17日 23:01
逆にアタシは、双葉郡は山麓線以外、用がなけりゃあまり出向かず(しかも、そう用もない 爆)、狼さんの日記を見ては少ない記憶を呼び覚ますコト多々ですが…

いかんせん懐かしいと思っても、もう行けない地ですからね~、もっと行っとけばヨカッタと後悔しきりです。

プロフィール

「@海老ふらい まぁまぁのタイミングで屋根下に避難したので、小降りの時に戻れて無事ですた(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   05/12 10:24
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

イーストベアースポーツ ロードスターNA/NB専用シートレール(B) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:36:32
EAST BEAR SPORTS SIGMA バケットシートタイプGS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:30:47
EAST BEAR SPORTS SIGMA バケットシートタイプGS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:22:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入しオープンの魅力にとり憑かれると ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
JZX100チェイサーから、2004年3月に乗り換えました。 ツアラーVのターボパワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation