• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月21日

11/11 那須一泊の母子旅2

11/11 那須一泊の母子旅2 那須ホテルでの一泊から目覚め、窓の障子を開けたら…
天気の心配なぞ、みじんも感じさせないような、穏やかな朝の光。

11階の高さからは、見渡す限り一面の真っ赤な絨毯の上に、ポツンと浮いてるような感覚が。
ここまでスゴイのは、40数年を生きてきて初めてだな~。

赤い絨毯の向こうに見える、真っ白な雲海も絶景。

まぁ結果的に、運転手だったアタシはこの旅で、ここからの光景がイチバン感銘を受けたなぁ。







【那須ホテルからの紅葉の写真】


バイキングで朝食をとるが、ここも含め昨夜からオカンが感心してるのは、明るからず暗からず、落ち着く感じの照度。
まぁそんな、何から何まで満足の宿を後にし、気球に乗れる千本松牧場へ。




予定よりマッタリしすぎて、運航開始の9時を20分ほど過ぎてしまったが…
写真は見づらいが木々の隙間から、すでに気球が上がってるのが見える。




会場に着くと、ちょうど乗ってる人たちが降りてきて、もう1組が待ってる状況。
応対のオバチャンに料金を払って話を聞くと、予報じゃ有利と思ってた前日の土曜を含め、ずっと強風で上げられず、この日は2か月ぶり(!)の運航だと嬉しそうに話す。




またGWや夏休みは期間中、毎日運航するのだが、GWなんかは一日も上げられなかったとか。
発端だった先月の塩川大会もそうだが、思った以上に風に左右され、かなり運が良くないと乗れなそう。
…天気が心配だった当日が、むしろ二ヶ月に一回のチャンスだった現実に、かえって恐ろしさすら覚える。

いよいよ順番が回ってきて…実は直前まで、アタシは乗るか迷ってたのだが、嬉しそうに見上げてたオカンを見て、もはや「乗らない」とは言い出せず (^^;)、意を決してカゴの中に。

しかし、ちょうど前の人たちが乗るまでより少し風が出てきて、着地状態での姿勢が安定せず、時には45度くらい傾いて必死に体を支える。
上がる前に地上スタッフが、手持ちのカメラで撮影してくれるというが、シャッター押す前に傾いてしまい、そのたびにロープを必死に引っ張って撮影どころではなく、そんな状態が10分くらい続く (×ε×)

アタシは余裕がなくて気づかなかったが、そんなのを見て次に乗ろうと待ってた人は、帰ってしまったとか(笑)
なんとか撮影したあと、風が止んだ時を見計らって、バーナー全開にして浮上!




上がってしまえば、そう風には影響されず、スーッと穏やかに最上位まで上昇し、絶景を堪能。




真下を見ると、怖くないと言えば嘘になるが、事前に思ってたよりは冷静でいられる。
まぁ足はガクガクしてたけど、上がるまで踏ん張ってたからだろう、きっと…




そんなこんなで、この旅のメーンイベントである、数分間の空中浮遊は終了。
もっともオカンは、先月の塩川大会から、体験浮上はロープで繋がれてるのを知らず、事前に説明はしてたが、まぁ望むのは自由に飛び回る飛行だったようで…この浮上だけでは少し物足りなそう (^^;)

んま我らが乗る時からの風での傾きが、それなりにスリルがあって、なんとか満足はできたようだが…
一緒に乗るほうの身にも、なってほしい (^^;)

その後は売店などで買い物をして、牧場を後にするが…その後の客がいなかったのか、さらに風が強まったのか不明だが、まだ運行時間内なのに、すっかり気球は地面に畳まれ、スタッフも誰もいない。
あぁ早めに来といてヨカッタ!

【千本松の気球の写真】


以降は明確な目的はなかったが、以前オトンと通った「日塩もみじライン」が素晴らしかったけど、そん時は冬も間近で葉っぱはスカスカだったというので、行ってみる事に。

塩原温泉を抜け、もみじラインを駆け上がると…ここも、その名の通り今の時期じつに圧巻の真っ赤な世界。
運転中…しかも親を乗せてる身で、てんで撮影はできず、また見晴らしの良い所で多くの車が路駐してる中、かろうじて1台分のスペースがあったのを、通り過ぎるまで見逃し、そのまま行ってしまった事は今でも悔やまれる。

しかし中腹~頭頂、いや山頂に向かうにつれ、みるみる葉っぱの数は寂しくなっていき、また下りになれば同じような光景が…と期待したものの、日光側は見晴らしも悪く、以降あんな光景には巡り会えなかった。




道路は、それなりの車の数で、アタシはK12マーチの後ろをトロトロと走ってたが…
途中まで後ろを走ってたマナーの良いアウディが、紅葉ケーブルカーをやってるハンターマウンテンスキー場に曲がってから、その後ろにいたフォレスターが、前が詰まってるのにピッタリと後ろに着いてくる。

途中の路側帯スペースに停まって、やり過ごしてから後ろにつくが…
まぁ急いでるのか、そもそもコレがこのドライバーの標準なのか、乱暴な感じじゃないものの、前のK12に同じようにピタッと着き…

んでもK12は全く我関せずな感じで、最後までマイペースで進む様に、母子して笑ってしまった(笑)
最後に料金所で支払い、幹線道路に出た途端…フォレスターは豪快にK12を追い越していき、あぁやっぱり急いでたのかな…と (^^;)

しかしまぁ、アタシはどんな道路かも分からずに進んできたが、思いのほか南下してしまった。
日光の各所が近いが、オカンは割と最近このへんは訪れたようで、さぁどうすっぺ…


まだ続く。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/21 21:12:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

2012年11月21日 21:38
ナスで母親と一発旅行2ですか( ̄▽ ̄;)

母親と可なり仲良いのですね( ̄▽ ̄;)

親孝行ですね!

気球なんて中々乗れないですよね!

羨ましいけど…高い所が駄目なので…( ̄▽ ̄;)

たまには親と旅行も良いですね!
コメントへの返答
2012年11月21日 22:30
ま…一緒に出掛けるのも何年かに一回だし、二人で泊まりなんて初めてじゃなかったかな?
(^^;)

ただ、親と出掛けるなんて昔は抵抗あったけど、意外にも年々それは薄れてきますな。

単に自分も年取るとそうなのか、同居と別居では変わってくるのか…
あの震災があって尚更ってのも、ありますかな。

プロフィール

「死ぬほど眠いので、お目覚めオープン出勤!
…むしろ意識が、遠のきそう(爆)」
何シテル?   08/15 07:59
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation