• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月04日

興味を持った矢先、行けなくなった所へ(エイト引取り紀行1)

興味を持った矢先、行けなくなった所へ(エイト引取り紀行1) さて先に書いた通り日曜は、後期ミッションに換装されたエイトを引き取りに、地元いわき市まで出向き、ナラシがてら国道6号と並行する…そして原発警戒区域に至る「山麓線」を進んだが…

近年も帰省で何度か走ったが、徐々に警戒区域が再編されてからも、いわき市を抜け旧警戒区域に入るのは、「あの日」以降は初めて。

広野町に入って進むと、国道より山手側であるこの道沿いからも、山の合間から「広野火力発電所」の煙突が垣間見える。

もちろん転勤前、というか「あの日」以前も目に入ってたハズだが、とくにそれを意識する事もなかったのだろう、「あれ~見えたんだっけ?」と思ったのが正直なところ。

ただ天候的なものだろうが…先っぽを残して霧に包まれてる姿が、つい「あの日」と関連して不気味さを感じてしまう。




そして更に進んで…多分、最後に足を踏み入れたのは遠い転勤前以来の、楢葉町に。
最近までの警戒区域は解かれ出入りできるようになったものの、まだ人は住めない地…




入れると言っても入った途端、道路脇に現れ始めた「黒い袋」の数々に、この地の現実を思い知らされる。




ドコまで行けるんだろうと思いながら突き進むと…ふいに「木戸ダム」なんて案内看板が。
かつてこの辺を通ってた時は、てんで興味のなかった看板。
近年、ダムマニアな栃木人と各地ダムを訪れるようになってから、この道沿いから至れるダムが何ヶ所かあるのが分かったが、あんな事が起きて後の祭り…

この木戸ダムは確か近年、どなたかが「在りし日の姿」と書かれた日記を拝見し、想像以上の立派な姿に、あぁ行けるうちに行っておけばヨカッタと、後悔した場所。
であれば…向かわない訳にはいくまい(笑)




そんな訳で看板のほうに進んでみるが…でもダムのある場所って、ただでさえ栃木人のツアVみたいに(笑)、下回りを擦りつけるような悪路の先ってのも多く…




まして今回は場所が場所だけに、立ち入り禁止とか、震災で道が崩れたまま手付かずとか、野生動物が大繁殖してないか…なんて心配を抱えながら、引き取ったばかりのエイト号で無茶は禁物と心に決めて進んだが、近づくにつれ道路はドコよりも立派になり…
あっけなく着いた。




しかも、まぁ何かの作業関係かもしれないが、ちらほら界隈を訪れる車とか…中にはライダーの姿もあって、光景は全くもって「普通」。
上から見下ろしても、無数の「袋」が敷き詰められている…以外は。




建物の屋根も一部が剥がれてるが、あるいは震災で壊れて以降、手つかずなのだろうか。
さすがにコレを見ると、いつもの調子で「下から見上げられる場所の散策」までは、気が引けるな (;´д`)




ダム上が道路になり上を渡れて…さらに路側帯も備えて駐車ができる親切設計。






先に展望台もあるので、ついでに行ってみるが、肝心な部分はロープが張られており入れなかった。




管理所は閉まってるが駐車場には入れて、木々の合間からダム正面を垣間見る。






【ダム写真】


まぁそんな思いがけない堪能に、今度はマニアな彼と一緒に来ようと思いつつ場をあとにし、引き続き「山麓線」に戻って、もう少し北上してみようかと進むが…




続く。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/04 23:54:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

明日への一歩
バーバンさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

この記事へのコメント

2013年7月5日 10:36
しかし、あっちこっち行くの好きですね(^-^;

ミッションのフィーリングはどうですか?
コメントへの返答
2013年7月6日 2:22
っても、この辺は地元からだとね、まだフラッと行ける程度のトコなんでね。

当初はナラシがてら…関東の知人でも訪れるか、あるいは茨城まで南下→西に進んで、常陸太田から矢祭とか経由し北上しようと考えてたので、「こんな程度しか走れなかった」ってのが本心ですぢゃ(笑)
2013年7月5日 22:44
はじめまして。にょちと申します!
同じ福島県ということで前々からちょくちょく覗かせてもらってました^_^
木戸ダムに行かれたのですね。自分は震災の半年前に行きました。その時は木戸ダムを超えて乙次郎という限界集落(?)に行きましたが今現在どういう状況なのか・・・
自分の住んでいるところも除染で出た黒い袋をちょくちょく見かけるようになりましたが、土地が綺麗になってもあの黒い袋を見るといい気分にはならないですね・・・
コメントへの返答
2013年7月6日 2:23
いらっしゃいませ♪
確かに、乙次郎って看板も見かけて、ナニがあるのかと思いましたが、地名でしたか~。

お住まいは、拝見したページから察するに、いわきの北方…小川~川前、あるいは川内あたりと察しましたが、いかがでしょう?

アタシの転勤先は、黒い袋こそ行動範囲じゃ見かけませんが、何気に放射線量は高めで…
他の地域の方はこの日記で、こんな所に行き、まして黒い袋に近づくなど、正気の沙汰とは思えないかもですが…

正直「今さら」と思いながらの行軍だったのは、拭えませんね~。
2013年7月7日 18:39
こんばんは。
えっと・・・乙次郎は、仕事の関係で頂上まで登っています。

そこからだと1Fが眼下に広がり・・・概ね2μSV/hでした・・・ort
除染とかは民家が無いので手付かずです。

現在、区域再編で
6号線は富岡の消防署とダイ○ーエイト交差点まで許可証無しで行けます。

山麓線は、富岡IC付近の旧コンビニを超え、
大熊町のダム周辺まで入る気になれば行けます。

昔レーダー取り締まりやっていた倉庫付近で検問です。

とはいえ、行くことは決して推奨できません。

許可証持って作業で行くのでも、
かなり辛い気持ちになりますからort

コメントへの返答
2013年7月8日 23:00
ふ~む2μSV/hですか…

まぁアタシの住む地も、あれ以降の何か月も、四捨五入すりゃそのくらいの数値で毎日を過ごしてましたが、2年を過ぎてソレですからね~。

というかイッてるそばから、エライ数値の物体が点在してるとかで、いきなり注目の地になっちゃいましたね (^^;)

大熊は…「行ける」っても正直、行こうとは思えませんね…
上記のニュースを見たら、なおさら…

プロフィール

「ツーリンぐう!で、棒リンぐぅ!」
何シテル?   08/17 09:48
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation