
という訳で先日の日記でも書いたとおり、後期ミッションに交換したエイトのギアオイル、初期ナラシでは「すぐに交換する」思いもあって純正オイルだったが、2000kmを超えナラシ第二ステージへ進むにあたり…
とくに走り込んで熱くなると思われる状況下で、まだ渋さが残るのと、盆ツーリングを控え集団走行するにあたり、シフトが入りづらい際の入れ直し=失速を抑えたいのもあって、久々に社外のオイルにしようかと。
余談だがエンジンオイルでは、一般車よりも「オイルを選ぶ」ロータリーで、それまでのレシプロターボのように「15W-50くらいの100%化学合成」とか安直には決めかねるのもあり、色々と調べるうち…
個人的にはチューン度合いが低いうちは、むしろ純正も「そうバカにできない」って結論となり…
自分なりの目安として、エンジン・ミッションともオイルは、サーキットでの走行会がある時だけ社外品を入れるようにしてたが、そんな走行会ももう4年近くは御無沙汰なので、イコール近年はずっと純正オイルを使ってた。
※もしもを考えると自分では怖くて試さないけど、考えとしては走行会1回くらいなら、純正でもイケるとは思ってる。
こちら転勤先では、ディーラーでも社外ギアオイルを扱ってると知ったので、そちらで入れようかとも思ってたが、前回休日が定休日だったのに続き、どうやらもう盆休みになってしまってるようなので、転勤以降たまに社外品関係で世話になった事のある、コクピットへ。
そういや後期ミッションでバックの位置が変わったので、間違われないようシフトパターンを…
結局、一日違いで2つ入手してしまい、どっちを貼ろうか迷ってたが(笑)、結局Dで頂いたエグせのパターンを、やっと出発前に貼る。
オイルは、思えば4年前の走行会で入れた、ニューテックのインターセプターとやらが、転勤前に入れてたモチュールよりも具合が良かったので、今回もそれに。
ま~今まではね、そりゃ社外のオイルにすれば普段でも違いは感じたけど、かといって純正とそう激変するかってぇと、個人的にはやはり走行会で走り込んだ時くらいしか、差額に見合う違いは感じず、むしろそんな状況で壊れにくい「安心感」を、買ってたつもりだが…
でも今のように渋さが残る状況では、単に「オイルが新しくなった」って以上に、その差は激変!
まだ従来のように、スパスパと決められる程ではないが、それでも暫く遠ざかってた本来の「シフト操作の楽しさ」に、また一歩近づいた感じ♪
夜勤明け再起動後の、夕刻から店に赴き、終わったのは17時すぎ。
そろそろ暑さも落ち着き、夕暮れオープンが気持ち良さそうと思ってたが、ついついエイトに乗り続けてしまう(笑)
…っても、やっぱコレはやめられないので、ほどほどで心を鬼にして、乗り換えたが(爆)
≪余談≫
店から出たあとの高速インター近くでは、見た事のないような渋滞に、こりゃ事故でもあったのかと焦る!
どうやら、高速に乗る車が繋がってたようだが…
そっか、もう世間様は盆休みに入るのか。
学生の夏休み以来…それこそ「本来の盆休み」は未経験の人生なので、未だに「いつから、いつまで」って感覚が無い。
でも、そんな中でもタマタマ明日は休みなので…まさに今回のミッションオイル交換の理由でもあった、エイト乗り達のツーリングを企画してたが…
今日の昼仕事の最中、同僚にガキが生まれ、明日まで休む事になりやがり、なんとアタシが出勤する事になってしまい…ツーリングは中止 (;゚Д゚)!
ま~新たな命の誕生は、喜ばしい事なのだろうが…
よりによって何で今日、生まれやがる!と思ったのが本音な (^^;)、文字どおり神も仏も…盆も正月もあったもんじゃない、幻の「休日前夜」です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/08/10 21:42:40