• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月03日

ブレーキパッド注文

まぁアパート住人の目は気になりながらも、走行会を前に何もしない訳にはいかないので、タイヤを一輪だけ外してブレーキパッド残量のチェックを。
今のパッドは、もう入れてから1年半は過ぎてるかな。
その間、走行会は4回ほどだったか。
んま、よく持ってるもんだ(笑)

んで軽く見た限り残量は・・・まぁ今度でトドメかなってところか。
でも実は今度の走行会の、その週末にもまた走ろうかと画策しており(笑)、また今度の走行でも万が一のことを考えると予備として持ってたほうがイイかと思い、今のうちにパッドを注文しに、先日行った店へ。

もっとも、この近年は車をイジる事への興味が薄れ、社外パーツについても不勉強であったので、出かける前に本をパラパラと・・・
個人的には、タイヤにも通ずる考えだが走行会といえど、タイムを削る事に専念する程ではないので、用途別に揃えてシーンごとに交換するつもりはなく、街乗りからもカバーできるのが理想(逆に、街乗りだから性能が低くて良いとも思わない。それぞれ命を預けるパーツだし、むしろイザって時の性能は、通常時のほうが求められるかもしれない)。

そんな中で目に留まったのは、SEI(住電ブレーキ)という所のパッド。
すでに、このブランドが出てきた頃は社外品の情報収集は怠り気味で、名前は聞き覚えがあるって程度だったが、改めて本の謳い文句を読む限りでは、なかなか良さそう。
もっとも、本やカタログだけで良し悪しが分かれば苦労はしないので(とくにブレーキなどは「好み」の差も大きいし)、その点プロの意見を聞ければというのも期待して、店へ。

店では先日伺った時に紹介された人はおらず、他の店員に声をかけて話を繰り出す。
ひと通り今まで付けたパッドと、それぞれの気になる点、それらを踏まえて用途と好みを伝え、さらに「SEIが気になる」とも言ってみたが・・・ん~業界の事情でもあるのか、SEIについては全く触れられず、こんなラインナップがあって、こんな特徴がありますよと・・・。
言っちゃ悪いが、正直「カタログを見れば分かる事」に終始した感じ。
この点、店に文句を言う気はないが「量販店レベルだなぁ」と思ったのが本音でした。


余談だが今まで10種類ほどのパッドは使ったと思うが、その中で自分で一番良かったのは、前車で最後に付けたエンドレスのCC-X。
踏み始めから思いっ切り踏んだ時まで、自分の感覚に一番近いのが最大の理由か。もちろん効きも申し分なかった。
今は地元のショップの薦めで、プロミューのHCを付けてるが、これはアタシの感覚では効くのが奥すぎて、ちと難しい・・・。
前車でチタン改を付けた時も、効きのレベルは違えど似たような傾向だったので、これがプロミューのメーカー色なのだろうか。
もっともエイトの掲示板では、CC-Xでも初期制動が強すぎて、HCがドンピシャって人もいたので、まったくもって「好み」の問題だろうけど。

本当は地元ショップでは、デルファイ(ロッキード)を薦められてたけど、なぜか調べたらエイト用は売ってなく断念。
そん時も「今まではCC-Xが良かった」と言ったけど、どうもエンドレス製品でヤバイ事があったらしく、あまり薦められなかった。
もっとも、自分が付けてた時には何も起こらなかったし、たぶんワタシごときでは真似できない、極限までハードに使っての話だったんだろうけど、そうは言っても心配は何もないに越したことはないので、次点のプロミューにした訳だが。

ちなみに地元ショップでの薦めの基準に「そのメーカーが自分の車を、テスト車両として使用してるか」が挙げられていた。
当然、いちいち全車種をテストしてるはずもなく、数車種で開発したら他車は机上の計算で生産しているのは、もっともな話。
でもやはり、車によって違いは出てくるだろうし、そこで実際に走り込んだのと計算のみでは、完成度は大きく違うとの事。

その点で地元ショップは、店でもレース活動をしているだけあってメーカーとの接点も多く、そのへんの裏事情も良く知っており、また上記「エンドレスは・・・」の話もそうだが、ショップ自身が各種製品を極限まで使い込んで意見を言ってくれるので、アタシもそれを100%鵜呑みにはしないまでも、かなり信頼していたのであった。
ブレーキパッドの購入と交換、まぁ程度で見れば軽いほうで、どこの店でもやってくれる事だけど、やはりハードなチューンをしてる店(と一括りにはできないが)ならではの、奥深さのようなモノを感じた一日でした。


という訳で結論は、自分のつたない経験のみで考えて、好み優先で無難なCC-Xを注文しやした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/11/03 23:24:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

怪しいバス乗車
KP47さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

この記事へのコメント

2006年11月3日 23:51
ぶっちゃけ、使ってみないと判らないんだよねw
そういうオイラのブレーキも「今度で終わりかな?」と言う所。
つ~か、終わりにしたい(わ

ローターも御臨終気味だし、結構\張るかも・・・
コメントへの返答
2006年11月4日 3:35
終わりにしたい・・・
は、なんかよく分かる(笑)
でも使い切るまでは捨てられないあたり、ああ小市民~♪
2006年11月3日 23:59
失礼します~

私がパッドを選んだときは、エンドレスとプロμで悩んで、ちょい下調べした後、単にキャンペーンをやっていたからって理由で選んじゃいました・・・orz
ブログに書かれている、「そのメーカーが自分の車を、テスト車両として使用してるか」というのも、買った後になるほどなぁって感じで。

SEIのパッド、あるブログで知って、次回はコレかなぁなんて思ってます。

エンドレスってヤバイこと?があったんですね、知らなかったです
コメントへの返答
2006年11月4日 3:43
いらっしゃいまホ~
まぁキャンペーンも大事ですよね(笑)
実際、どっちが偉いとかでは、ないと思いますし。
エンドレスのヤバイって話も、ウチらが普通に使う分には(たとえ走行会でも)、とくに問題ないとは思うんですよね。目に見えて問題あるなら売り続けられないだろうし、それならワタシだって今回も選びませんし(笑)

ただ、エンドレスがエイトを開発車にしてるのか分からないのが、ちょっとね~。
実際、同じ銘柄でもA車じゃバッチリだけどB車ではアレレ・・・って事もあるようですし、ワタシも前車で良かったからってエイトでも良い保証はありませんしね。

でも今回は店の返答も頼りなく、初銘柄で冒険する気にはなれませんでした (^^;)
2006年11月4日 0:02
確かに使ってみないと判らない面多いですよね
そこで、プロショップの登場になるんですけど、いろんな車種扱うと中々難しい鴨

結局は、自分の好みだよね



コメントへの返答
2006年11月4日 3:52
んま、好みまで店任せは難しいやね。
ただ、それでも情報量の多い店は、こちらの好みを伝えると、それに対して理論整然と答えてくれるだよね。
今のプロミューにしても、チタン改の前例も踏まえて好みの面では指摘されたけど、それ以外の様々な情報も照らし合わせて、最終的に俺の判断で選んだ訳だし。

まぁ最終的には、しょせん消耗品だし「お試し」てな感覚なんだけどね(笑)
2006年11月4日 8:57
おはとうございます!
ボクも次のパッドで悩んでます。同じくCC-XとHC+です。初期で効くものはチョンブレ時向きを変えやすい、奥で効くものはコーナリング中のコントロール性が良い。
ホンマなやみます。
コメントへの返答
2006年11月4日 11:35
HCは「+」に進化したんですね。
今度は、どんな感じなんでしょうね。
しかしこの2点だけでも、カタログでは大差ないように思えますが、実際使ってみると大違い(ワタシにとっては)で、ホント難しいですね。

やっぱワタシにとってはCC-Xが、初期でも「かろうじて」ガッツンにならず(本音はもう少し弱ければ、なお結構ですが)、奥でシッカリ効く感じでヨカッタですね。
HCはワタシごときでは奥すぎて、逆にコントロールどころではありませんでした(笑)
その領域でも微妙な調整ができる方なら、申し分ないんだろうなって印象です。

プロフィール

「@chishiru ライオンは職場の嬢ちゃんに教えてもらってたので、写真を見せびらかすため撮ってきました(≧∀≦)」
何シテル?   08/16 23:09
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation