• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月06日

It's Automatic と~まらぬ~想いに~

It's Automatic と~まらぬ~想いに~ AT車のエンスト注意=パワステ利かず死傷事故も-ギアや始動操作に要因・国交省


そういや入社後しばらくして、ずっとA6型カリーナのMTに乗ってた、とくだん車には興味のない先輩が、自身初のAT車に買い替え…
なぜか交差点の真ん中でエンストこいて、エンジン掛けられず焦ってるトコを、別の社員が仕事中に見かけたとかで、笑いながらネタにされてたのを思い出した (^^;)

そんなアタシも、唯一のAT車歴であったJZX90ツアラーVで、リモコンエンジンスターターの取り付け作業中、配線が終わって試しにエンジン掛けようとしたところ掛からず、通ってたショップに電話までして問い合わせたところ…
パネルを外すため、ギアのレバーを動かしたままにしてた為と判明し、まぁ他人様を笑えないが… (^^;)

そんなオートマも、次のJZX100でMTに出戻ってから15年…社用車も滅多に乗る機会もなく、この間に乗ったのは数えるほどか。
ってもね、誰でも簡単に乗れるオートマ…自分も乗ったら乗ったで、ついクラッチ踏もうとして足がブレーキに当たり、急停車したのは何度かあるものの(笑)、難なく乗りこなせるハズ。

…でも、この出戻ってからの15年で自分で言うのも何だが、それなりに運転技術も向上し、べつに速い遅いじゃなく、スムーズな「走る」「曲がる」「停まる」なども上達というか、少なくとも意識する度合いは格段に増し…

それから稀にオートマに乗ると、グワンと発進しちまうわ、ほぼブレーキペダルでしか減速できずカーブに突っ込み気味になっちゃうわ、クリープの駆動が掛かってるからかスッと停止せずカックンブレーキになっちゃうわで…

「マトモに」操作しようとすると、なんとも乗りづらくなってた (;´д`)

上記の通り仮にも、自身も4年間はAT車を所有してた身…
よく、こんなの普通に運転してたもんだと思うが、その頃は今になって思うような「マトモな運転」まで、意識してなかったのかな?

- - -

さて今の部署に配属されて、1ヶ月余り。
最近は勃ちん棒の仕事の他に別の業務で、職場の敷地内を社用車で運転する機会も増えてきたが…もちろん全車オートマ。

や…ホントに最初はね、発進してからのアクセル踏み加減すらピンと来ず、狙った速度を維持できないほどに退化してた(爆)
もっとも敷地内など、一般路より低速の制限速度なので、それが慣れないのもあるし、また高低差もあり登りのアクセル加減やら、制限速度を維持しながらの下りなど、つい前方よりメーターを凝視しがちになるほどの、ていたらく (^^;)

そして厄介なのが…オートマなんて坂道で下がらないのが唯一の利点と思ってたのに、今のオートマは平気で下がる!
割と狭い部分に車を押し込む事もあるが、そこで傾斜がついてる所で発進しようとしても…

しかもパーキングブレーキもペダル式だから、従来の坂道発進テクも使えないし、ホント後ろのスキマが指数本くらいのトコで停めた時など、しばらくどうしようかと固まってしまった。
よっぽどMTのほうが、楽に坂道発進できるよなぁ(^^;)

そんでも何度か乗るうち…とくにライトバン・タイプ(?)のパッソなど、レバーの+-でギアを選択できるが、これも昔に感じたほど違和感がなく、今や状況に応じて積極的にギアを操作し、かなりスンナリと乗れるようになってきた。

これは、オートマ・マイスターになる日も近いか?と思ったが、今日は初めて乗る車種が配車され…
いや~ちょっとアクセル踏めば、他車以上にグワンと飛び出すわ、ブレーキは丁度いい減速ができないわ、じゃあパッソと同様にギア操作しようとレバーをDレンジから右に倒したら…あれれ+-じゃなく意味不明の表記で、どう使うのか分からん (;゚Д゚)!



マイスターどころか、再びオートマにくじけてしまった…

ま~MTに比べて「操作が簡単」なAT、ゆえにMTに乗れるならATに乗れて当然…
って思ってたが便利になればなるほど、その奥では人の手に負えないほどの、膨大な制御が行われており、いつしか「人が機械に合わせる」必要が、増してるのではないか。

文頭の紹介記事や、あの大震災の前夜に書いたような、オートマゆえの事故も増えてるように思うし、ほんと嫌味じゃなしに「オートマに乗るための教習・教育」みたいのも、必要なんじゃないだろうか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/06 23:04:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

木更津散歩
fuku104さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2014年5月6日 23:23
ATのエンストですか

(*_*)


ATエンストはメンテ不足ですかね~(・・;)
コメントへの返答
2014年5月8日 10:24
記事じゃむしろ、下り坂でギアがバックなのに気づかず前進したりとか、操作ミスが要因のも多いみたいっすよ。
2014年5月7日 7:28
AT乗ると、運転めちゃくちゃ下手くそになるのは、こちらも同じですw
コメントへの返答
2014年5月8日 10:24
まぁほんと、自分が機械に合わせなきゃならんのが、キツイですね (^^;)
2014年5月7日 20:21
たまに乗るとクリープ現象が怖いですね(笑)
コメントへの返答
2014年5月8日 10:24
でも反面クリープないと、MTならクラッチも交えてできる微調整が、アクセル・ブレーキだけでしなきゃならんので、どのみち苦痛です(笑)

プロフィール

「わざわざメロメロン買いに来たのに、まさかの休みでした(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ」
何シテル?   08/14 13:04
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation