
さて1週間が過ぎたが、先週8/3の日曜は…
例によって前日に、いつもの栃木人から「休みなら、どっかに行くからコッチまで来やがれ!」と連絡が。
それから残り少ない時間で、ドコ行くか決めるんだから、なかなか準備もできないし大変だが (^^;)、んな中で恒例のダム巡りを含め、色々と検索したら…
横浜にあるマツダR&Dセンターという所で、ロードスター誕生25周年の展示をしてるという。
アタシ自身ロドスタは、まぁ免許とって以降ずっと、そう興味はなかったのが正直なところだが、いまやマツダ乗り+オープン乗りの身として、最も興味津々な車の1台。
そして栃木人も最近、自身のツアラーVを車検に出してる間、代車として借りたロドスタに感銘し、アタシも共に
試乗遠出をしたのも記憶に新しい。
という訳で…今回もアタシは翌日から早朝出勤スタートにつき、いつもより早めに彼の住む佐野を目指すが…まぁそう簡単に早起きできれば苦労はせず、結局はいつもと同じ10時すぎに着く見込みに (^^;)
道中の北関東道では、いかにも北関東的な一団とスレ違ったり… (^^;)
そして途上で、あと1000kmで次の大台って距離に至る。
そんなこんなで到着し合流。
…実は今回、彼のツアVも見事に車検切れから復活したが、ナビがなく今まではアタシのポータブルナビを移設してたけど、ツアVの旅もしばらくだったので、今回それを持ってくる意識がなく、彼の出発前に「じゃあプリウスにすっぺ」と伝えてたが…
よっぽど嬉しかったのか、なんとツアVで登場(爆)
まぁ今はスマホでも簡単な道案内はできるし、彼も東京住まい時から横浜も遊び呆けてたようで、ある程度の地理は分かるからと…
ちなみに彼は今年の正月には、ツアVを出した気がすると言ってたが、改めて検索したらプリウスで、まぁ軽く1年以上の御無沙汰なハズ。
そんな久々ツアVで出発!
やっぱ、こういう楽しい車は助手席でも、存分に楽しいが…
そんな矢先から残念な光景も目にし、あまり調子には乗れない (^^;)
途中、昨年お江戸の町みたいにリニューアルされた、羽生パーキングへ立ち寄る。
浴衣キャンギャル(?)も出てて、中にはツーショットを撮らせてもらってる人も。
もちろん…
再び横浜へ舵を取るが、首都高へのアクセスを含め全く渋滞しておらず、休憩以外はノンストップ!
こんなの、休日1000円とか被災者無料なんて時代には、考えられなかったなぁ。
おかげで集合こそ遅れたものの、その後の見通しより早く進めたが、まぁ高速料金も値段が上がったのは痛いとはいえ、「時間を金で買う」って本来の高速道としては、値上げ以上の価値が上がったかなって気もする。
そんな訳で快調に横浜に至り…
つづく。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/08/10 20:29:33