• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月16日

ちょっエイコ、吸い音が高すぎて外に漏れちゃうよ!(゜д゜;)

ちょっエイコ、吸い音が高すぎて外に漏れちゃうよ!(゜д゜;) ロータリーのエイトは水温が厳しく、より高温になると言われるターボに比べても、高回転を多用するエンジンって事や、環境基準が厳しくなった事から早急に触媒を熱くするため、あえて抜けを悪くしてるんじゃ?ってフシもあり、一説にはセブンと比べても、さらに厳しいかも?って見方も…

なのでウチのエイトじゃ早いうちから、田畑のアルミラジエターへ交換。
風の当たらない低速域じゃ、銅と比べて不利と言われるアルミでも、夏場の渋滞を含む通常走行で100℃超えは皆無。

さすがに夏のエビス東は、ちと厳しかったって程度の記憶だが…

4年前の夏から、通常走行でも水温アラームが鳴ってしまうように。
この年は確か猛暑で、このリンク日記の時は状況的にも登りが多く、負荷が掛かる走行が続く感じだったので、まぁ「たまたま」かな?とも思ったが…




以降は毎年、夏になるとアラーム域まで上昇するように。
高回転が続く時のみならず…とくにエアコンを点けた時は普通の走行でも上昇が激しく、切ればみるみる下がる事から、一時はエアコンのコンデンサファンが性能低下したかも、と疑ったりもしたが…

先日、横浜でロードスター展を見るにあたり、同行者の住む佐野まで高速移動した際…エアコン切ってても3000回転を超える走行が続くと、100℃を超えてしまうのを確認。
アラーム設定した105℃には、かろうじて達しなかったが、そんなの単に自分で任意に設定した温度。
ラジエターキャップの圧力で沸点は上がってるとはいえ、やっぱ冷却水が外へ吹き出したり、そこまでいかずとも決してエンジンに良い状況ではないよなぁと、ちと欲求不満気味な走行に。

でまぁコンデンサーに限らず、ラジエターファンの性能低下って疑いも持ってたけど、まぁ高速道での3000回転といえば、高回転って程ではないのに加え、それなりの速度。
素人考えでは、仮にファンに問題があったとしても、充分に走行風でカバーできるんじゃないかと思うので、となるとラジエター自体の劣化とかなのかなぁ?

症状が出たのは、装着から6年後。
正直、問題が出るほど劣化するには、まだまだ早いんじゃないかと思ってたが…
逆に、それから4年が経った今でも、さらに悪化したような感じには見受けられず現状維持なのも、そんな見立てにも懐疑的になってしまう一因だが。

まぁ上昇しても、エアコンが点いてれば切ったり、回して上昇した時は回転を抑えれば、じきに下がってくれるので、例えば何かでフロント周りをバラす作業でもあれば、ついでに診てもらおうと思いつつ、今までズルズルときてしまったが、さすがにそろそろ考えないとなぁ…

とか言いつつ今日も、泊り明け帰宅後の睡眠から再起動した夕刻に、ちょっとエイトでブラリとしたが…
さすがに肌寒さすら感じる今日の気温では、先の「エイトの日」の翌日と同じく、そんな水温の心配は皆無。
雨上りで路面は濡れてる箇所もあったが、それでも最近まで続いた欲求不満な走行に比べれば、余りある楽しさを堪能。




やっぱね~何かを気にしたり、抑えながら走っても、ちっとも面白くない。
また、そんなの気にしないで済む季節になってくるけど、そろそろ何とかしたいモンですのぅ。

- - -

さて今週は、世はお盆時期だったようだが、んなの無いヤクザな稼業は、月曜から今朝の泊り明けまで、普通にお仕事。
でもこんな時期は、やっぱ仕事はラクで、通勤も全く車がおらず出発も普段より10分後でも余裕だった今週…




月曜からは再び慌ただしい状況に戻るのかと思うと、盆は無関係っても世間様並みに悲しいもの (^^;)

明日は週イチのマトモ休日だが…
ヘタにラクな仕事をしてた分、そんな慌ただしさに慣れるまでは普段以上に心身に堪えそうだし、まぁ天気も良くはならなそうだしで、結局はマッタリ過ごすようかな~(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/16 22:42:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

令和の米騒動
やる気になればさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

この記事へのコメント

2014年8月17日 3:07
私のコスモもエアコン付けると110℃になります

だから常にエアコンオフです(・・;)

左右にオイルクーラ&電動ファン付けてますが

高回転で走ると100℃上がります

水温気にしながら何時も走ってます(((^^;)

シフトノブ辺りからは熱風が凄くて左足は火傷しそうだし

車燃えそうだから消火器置いてます(((^_^;)

いつも気にして走ってます(-_-;)

エイトはオイルクーラは2つですか?
コメントへの返答
2014年8月17日 10:11
昔は水温はともかく、単に点けるより点けないほうがイイかって事で、この地じゃ滅多にエアコン点けなかったけど、ただでさえ暑い車内のエイト、さらに郡山へ転勤したのもあり、すっかり割り切って点けるようになっちゃいましたね~。

その間にすっかり、寄る年波にはエアコンOFFはキツくなりました (^^;)

エイトのオイルクーラーは、アタシのは2個目はオプションというかマツスピのパーツです。
後期じゃ最初から、2個ついてんのかな?
2014年8月17日 16:32
このテの車の熱問題は大変のようですね。
我が1300というか大型バイクは停車中当たり前のように110度まで上がったりしますが走るなりファンが回れば落ち着きますので・・・。
コメントへの返答
2014年8月17日 20:43
まぁ本来なら通常使用じゃ、その程度なんだけどね~。

プロフィール

「@chishiru アタシも本来は、よほどピッタリの数字か、何かしら意味ありげな数字(^_^;)くらいしか気にしませんが、大抵そういうのは気づくとオーバーしてるので(笑)
今回、ちょうどND5kenさんへのコメント直後だったので、自分も乗っかってみました(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/13 05:53
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation