• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月19日

雪中行軍Part1(予行編)

雪中行軍Part1(予行編) 週明けの月曜、早朝出勤に向けての4時すぎの朝食で…
ひと噛みした途端に奥歯に激痛 (;゚Д゚)!

その後も噛むたびに痛みを覚え、ロクに噛まず飲むようなメシの挙句…引き続きの泊り勤務に入ってからは、ジッとしてても痛むようになり、同僚から痛み止めを貰って24時間監禁をこなし、翌・火曜の泊り明け帰宅後から歯医者へ。

っても転勤前に行った事のある印象の良かった歯医者は、連絡したら「2ヶ月先まで予約でイッパイで、現時点で通ってる患者以外は受け付けない」ですと (×ε×)
まぁ…みなまで言わないが、「仮設」が近くにある場所だしなぁ…

そして他の医者に連絡しても、ほぼ変わらぬ返答。
最後に…「ここでダメだったら、いっそ郡山で通った医者に行くしかねぇか」と思いつつ、さらに昔に行って好印象とまではいかなかった医者に連絡し…なんとか予約の合間に診てもらえる事に。

結果、どうやら虫歯じゃなく…郡山で発症したのと同様、歯の根っこで炎症し膿が溜まってるっぽいとの事。
今回は、化膿止めの薬を飲んで様子を見てるトコだが、以前の経験上それだけで済むかどうか…

ただまぁ、駐車場の向かいにFCセブンが停まってたのが、思わぬ収穫(笑)




まぁそんな訳で、元から寒空の下での監禁プレイとのダブルパンチか、診察当日~翌・水曜の休日も午前中はグッタリで、大半を布団の中で過ごし…
午後、オカンを出かける先まで送るのに、やっと重い腰を上げて外出。

この日は予報じゃ好天って訳じゃなく、また寒波襲来も騒いでたのでエイトで送り、その足でブラリとするが…
しかし思いのほか天気が良く、そう寒くもない。




であれば、やっぱオープン堪能したいなぁと、ほどほどで帰宅しマーチに乗り換え(爆)
でも嫌がらせのように雲が増え、少し寒くなったか…

ついに、ミシュラン冬タイヤを買った際に貰った、膝掛けブランケットを初投入。
昨年までに比べ、モモヒキ履いてる時点でグレードアップしてるのだが(笑)、これ掛けたら もはや無敵!




海っぱたを周ったのち…ふと思い立って「山」のほうへ。
道中、マカブが手本にしたという、旧ゴルフのオープンとランデブー♪
っても向こうは年配の方で…さすがに屋根は閉じてたが(爆)




来た理由の一つが、寒波と騒いでるだけあって、もしや山には降雪してないかって期待があってのこと。
せっかく冬タイヤを新調したし…なんせ例年「雪見オープン」は、大事な命の洗濯だったし。
登るうち、ふもとの公園から白いモノが見え…おおお両脇にも雪が見えてきましたヨ♪




中腹の駐車場では、トップ画像のように周囲は真っ白。
そして、いつしか再び晴れ間も出てきて、膝掛けなんかしてたら暑くて仕方ないほどに。

んで、こんな冬は空気も澄んでるからか、なかなかの見晴らし。
とくに寒いからか、工場からの煙(湯気?)も、なかなかの迫力。




あああ先っぽから、思いっ切り白いのが吹き出ちゃった (*´д`*)




さらに登ると、いよいよ雪量も増えてきて…






うっひゃっひゃ、ついに雪の少ない浜地方でも、一面の銀世界~~!






ミシュラン冬タイヤの初雪上、まぁ通常走行で限界を試す訳にはいかないが、普通に走った感じとか、見通しの良い直線で急ブレーキしたり、登りで停車/再発進とかイジワルに試した限りは、従来のブリザック等と感触は変わらない。
っても本当は、「いつもの道路」で何回も走ったりしないと、なかなか真価は分からないけどね。




山頂駐車場でも色々と試そうと思ったが、かえって道路より雪が少なく、また最近設置された「例のモノ」や…むしろ昔ながらの「段々」が変わらず伝わる程度の降雪で、サイド引いて云々な程度の遊びで終了。




「対岸の山」も、山頂には雪面が見える。




あああ白いのが、いっぱい中に入っちゃった。




下りも、とくに不安なく降りて…
そして再び中腹で、しばらく風景を望む。
…「休みだから、どっか行こう」ってばかりじゃ得られない、久々の贅沢なヒトトキ。




ほどなく雪は路面から消えるが…
まぁ元よりマーチじゃ、山道を責め込むなんて走りはしないけど、雪道を普通に走り抜けながら、こんな舗装路でも夏タイヤと差ほど変わらぬ感覚で…それもしょせん14インチ、それほど減りも気にせずに「楽しめる走り」ができる喜びを、改めて実感♪




【そんな山の光景】   


夕刻、急に雲が出てきて気温も下がってきたので、以降の用事はエイトで済まそうと、スタンド給油して一旦帰宅。
無事に「初体験」を済ませられて、ホッとしたと思ってたのだが…




つづく。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/20 00:14:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2014年12月20日 1:08
> サイド引いて云々な程度の遊びで終了。

 え!他にいったいどんなプレイが!?
コメントへの返答
2014年12月20日 12:27
まぁそれは鉄板として…

やっぱ実走行を見越した、曲がりや停まりの感覚を確かめたかったんだけどね、それにはソレナリにスピード乗った状態から試さないとなので…

マチコ、遊びだけでは突き合わないのよ♪
2014年12月20日 1:27
後はアイスバーンの時効くかですね

しかし!この寒いのに屋根開けて走って顔とか寒くないのですか?

私は無理です( ̄▽ ̄;)

風邪引きます(*_*)

シュワさんは顔の皮が厚くて丈夫なのでしょうか?(・・;)?

コメントへの返答
2014年12月20日 12:27
この後、翌日にかけて平地でも降って、まぁそれは改めて書くけど、テカテカ路面でも困る事はなかったですな。

この時期のオープン…まぁ数年前にもアナタのツッコミに返事したけど、四方を囲まれ暖房全開にすれば、そこそこ体は暖かいのですヨ。

顔にはクルけど…この日、まだ「耳が痛くならない」程度だったので、まだまだ暖かいほうでした(笑)

それに…今の「一昼夜、寒空の下で仕事」に比べれば、まるで天国のようで…

この前も書いたじゃないですか、そんな状況でも「モモヒキ履かない」と豪語できるなら、若ぶってるのを認めてあげるって Ψ(`▽´)Ψ
2014年12月20日 13:44
でも!

この寒い時期に屋根開けて走る車は見た事ないですよ

かなりの注目を浴びませんか?

(((・・;)

ランボルギーニが走り去るより

珍しさで振り返る人が多いような(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月20日 23:55
ま~その辺は乗ってるか、そうでないかの着目の違いですかね。確かに絶対数は多くないですけど、開けてる人は開けてますよ。

それに実践するか否かはともかく、オープン乗りには「冬こそ開ける」は常識ですしね。

こんなアタシが「ブランケット」なんて、オープン乗る前は欲しいとも思ってなかったけど…これが冬に開けるには最高って情報が入るコト自体、「そういう需要」があるって事ですしね。
2014年12月20日 19:11
医者ってか歯医者、まさに、そんな感じで全然行く気になりません。
診療費がタダのウチに直してしまおうと言う輩が居るので‥
(そもそも虫歯と放射線の直接の関係もなければ、3年で虫歯になる訳でもなく、もっと前からの不摂生が原因ですけど)

どうしても治療したい場合は、ほんと郡山に行くか?
手近に茨城県に行くしかないです。(同僚は、北茨城に通ってます。)

こんな現状とか、全然報道されないんですよね。
だから県内でも知られて無いし。
コメントへの返答
2014年12月20日 22:41
行かずに済むなら行きたくもありませんが(笑)、嫌だからって毎日、激痛に耐える訳にもいきませんしねぇ (^^;)

他所の地域でってのも考えますが、でも次の日記で書いた通り、急に薬だけ欲しいって事もあるし、なんだかんだで手近な所に行かざるを得ませんね、アタシは…

でも避難してる人なんて、郡山にも多くいるハズだけど…いわきで、こうも違うのは単に絶対数の違いだけなんですかねぇ?
2014年12月21日 1:55
話が全然逸れてしまい申し訳ありません。

広野川内用の仮設を除く、その他の町の仮設
震災以降に全然空きが出ません。

先に住んでた者が家を建てるなりして出る数も凄く多いんです。
実際には空くんですが、次に入る者が居るって‥
仮設なのに凄い変な話ですが、そんな現状です。

つまり中通りや会津の気候が厳しいので
(比較的郡山はマシですので、それを除いた福島や二本松、そして若松)

いわきの仮設が空いたら移れる様に手配済みな訳で‥
震災以降よりも避難民は、増えてる状況です。

私は、日頃「目の仇」にしてる文ばかりで、良い事は
わざわざ文にはしていませんでした‥ので
書かせていただければ「いい人」も居るのは事実。

どこの土地だって、良い人、悪い奴、どちらも居るんですが‥
どうも悪い系の割合が多いって言うか‥

良い人ってのは、元々大地主とか、東京大手務めだったりで
元から金持ちだった人‥こう言う人は成金ではないので
キチンとしてて話も楽しいし、気分悪くもならないんですけどね。


と、凄く逸れてしまいましたが
実は書きかかったのって、水石山の頂点画像‥それをみて
私が水石山に登り、閣下に電話して、今からパッシングします‥とかヤったら
面白そうだなぁ~なんて思ったりしました(^^;
コメントへの返答
2014年12月21日 9:47
あ~なるほど…
つい最近、「仮設の空き部屋が増えた」なんてニュースを見たばかりなので、最初は「へっ?」と思いましたが、そういう事でしたか。

まぁぶっちゃけ職場では周囲にも、各地に避難してる人も多いですが、その限りでは「いわきには住みたくねぇ」と、自分の避難した中通りなどに家を建てるつもり…なんて人のほうが多くて意外に感じましたが、やっぱ一般的には いわきに住みたいって人が多いんでしょうねぇ。

水石山との「交信」、面白そうですねぇ♪
そのうち、ノロシを上げたりして(爆)

プロフィール

「@ND5ken 呼んでませんが、役には勃ちました(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/13 08:19
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation