
さて先日の、世の三連休の最終日は、ブラリと紅葉を見に。
本当は、同じく休みだった前日の連休中日に行くつもりだったが、天気が思わしくなかったので、その日は別の遠出に予定変更しての、この当日。
やはり、今の旬は磐梯吾妻スカイラインだろうけど、きっと余りの混雑に心が折れそうな気がするので (^^;)、これは余裕があればのオプションとして、まず狙うは同じく「元・有料観光道路」な磐梯山ゴールドラインと、磐梯吾妻レークライン。
とくに後者は一度このシーズンに、
マーチが車検中にエイトで訪れたものの天候不純も重なり、いつかマーチで屋根開けてリベンジとは思ってたものの、
当時はさらに近場の穴場へ
気軽に行けたのもあり、それっきりだったのが心残りでもあったので、逆に遠く離れた出身地へ舞い戻ってからのリベンジ決行へ。
こちらも、それなりの混雑は予想できるが、屋根を開けて全方位を見渡せる状況では、むしろ多少は渋滞したほうが、ゆっくりと見入れるかなと♪
今回は前回とは逆に一旦、猪苗代まで抜けてからゴールド→レークと進み、上記のように時間に余裕があれば、スカイラインも…と考えたが、なんだかんだで出発が昼頃となり (^^;)、実質すでにスカイラインは諦めて道中も重視する事に。
てな訳で当初は磐越道の、磐梯河東インターで降りてゴールドを目指すつもりだったが、地図を見たら1つ手前の猪苗代インター寄りに、「昭和の森」なる文字が…
ここ、軽く10年以上は前だったか、当時いわきで知り合った車好きとのツーリングで連れてってもらった、猪苗代湖が見渡せる高台だった気がする。
この数年で何度か、あれはドコだったんだっけ?と思い出す事があったので、その確認と共に あの景色も今こそ堪能したいと思い、猪苗代で降りてソコへ立ち寄る事に予定変更。
この頃からハイドラ画面では、みん友さんを示す黄緑アイコンが、この後に向かうゴールドを降りてくる姿をとらえてたが…
いずれ、まさかの…これから訪問しようっていう昭和の森に進んでいった(笑)
高台へ駆け上がる小道は、両脇に色づく木々と…目の前には真っ赤に染まる磐梯山が!
そして…いた! Ψ(`▽´)Ψ
昨年お見かけした際もランデブーされてた、リアルお友達というロドスタ様と、ご一緒の模様♪
しかし車はあれど、ご本人たちが見当たらない…
この先で駐車し、徒歩で見晴らし台へ向かう際も、同じく。
さておき、見晴らしのいい場所へ。
そうそう、この光景だ~!
10数年ぶりの記憶が、鮮明に蘇る♪
ついでに色づく木々をバックに停まる、オープンカー2台もパシャリ♪(トップ画)
先にアップされた
先方さんの日記によると、どうやらおトイレに行かれてた間の、こちらの訪問だったらしい。
同じ地元に住みながら今回に限らず、かねてから圧倒的に遠方で遭遇したり、それに至らずとも付近をウロウロされてるのを画面で見かけたりしたが(笑)、そこまで御縁がありながら人間同士は巡り会わないのも、逆にこれまた偶然の賜物だなぁと思いつつ場を後にして (^^;)、いざゴールドラインへ。
…つづく
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/16 21:39:34