• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月10日

鈴木さんちは爺さんから孫まで、棒を握ってばかりでねぇ

いま旬な話題の、アルトワークス。
その謳い文句の一つが、「いま、マニュアルに乗る。」




ま~すっかりMT車も淘汰されて久しいが、ほぼずっとMTに乗り続けてきてる身としては、素直に嬉しい流れ。

一般新聞でも、スポーツカー復活の兆しみたいな記事も載り、それは多分86あたりが口火を切ったのだろうけど、今の象徴はロドスタ・S660・コペンといった、割と特殊な系統。
そこへ、普通の軽自動車がベースでスポーツを謳う車が出たのも、まぁ喜ばしいかな。

っても、やはり話題になったターボのRSに比べて、さらにスパルタンなワークスらしいが、そんなRSにMTが載ってないのは、まだまだ特殊な事例って事なのだろうか。
スバルもインプや、STIじゃないWRXにMT搭載がないのも、じつに惜しい。個人的には、そのあたりのグレードこそ惹かれるのだが…

まぁそれでも…やはり過去から見れば、いい流れと素直に認めるしかないかな。
とくにスズキの軽自動車と言えば…ほんの3年前に「オートマに乗れない高齢者のために」、MTのワゴンRを出したってのが思い出される。

裏を返せば、MTなんてトコトン底値の時代だったからこそ、こんなのがニュースにもなったんだろうし、当時も書いたけどMTが「高齢者のニーズ」と断言されるのも、複雑な思いだったのに比べれば…ね。

思うに、詳しくは以前も書いたけど、「若者のクルマ離れ」なんて言われ始めたのも、すでに一昔前。
その状況は相変わらずとはいえ…でも本当に車に関しちゃ「何もなかった」当時の若者に比べ、その下の世代はイニDやD1、そしてグランツーリスモ等のゲームなどで、再び車を意識する環境があったと思う。

手前味噌ながらウチのエイトも、購入当初から今に至るまで…屋根が開いて少々ウルサイ音を出すヘンテコなマーチなんかより (^^;)、明らかに子供の注目は違う。
そして…今や、そんな世代が免許を取る頃合いになってきてるのも、こんな流れの下地になってるのかも。

数年前まで、続々とMTが淘汰されてる中で、とくに極端なスポーツモデル以外でもMTを選べる最後の砦が、三菱・スバル・スズキ・マツダと言われてた。
でも、とくに前者2社は近年それすら危うくなってきてる中で、やはりこの数年で多少は縮小されたとはいえ、少なくとも自分が望むカテゴリーでは普通にMTがある我がマツダは、やっぱり乗っててヨカッタと思えてくる(笑)

っても、とくにヤングにとっては、まだまだ馴染みの薄かろうMT車。
そういうのを「意識せずとも」CMで見せつけられる事こそ、今回のワークスで最大の恩恵なのかも。
まさに表題のように、爺さんのワゴンRから孫のワークスまで、MT車が庭に並ぶ光景を想像するとニンマリするが…

ただ当初は、若者にも入手しやすい軽自動車ってのも恩恵かと思ったが、どうやら軽にしては結構なお値段のようで…
それに、こうも尖ってると運転経験の浅い若者には、危険な車かもしれないし。
となると逆に若者は、ますます敬遠してしまうかなぁ…

やっぱりね、とことん速さを追求するモデルばかりじゃなく、アクセル踏んでハンドル切って…その先にクラッチ踏んでシフト操作するだけで、何倍も楽しくなるのを実感できるようなモデルの登場こそ、若者に望まれるのかなぁ~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/10 08:25:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2016年1月10日 8:58
コンセプトは非常に良いのですが、やはりお値段が最大のネックですね(-.-)

別に、ノーマルシートで並みの足でいいから、あと20万以上下げれば、もっと欲しい層は増えるかと(-_-)
コメントへの返答
2016年1月10日 9:07
そう、本来それが「特殊な層」以外にドンピシャな方向なんですよね。
ただ…やっぱメーカーもコストダウンに迫られる中で、わざわざ「売れない車」を通る訳には、いかないのも道理と言えば道理。

例に出したワゴンRもワークスも、ちゃんとニーズがあるからこそ出した訳だし、それを「売りにできる」特殊性は、必要なのかもしれないですね。
んな意味ではメーカーも実は若者じゃなく、我らロートル向けを狙って出したのかも (^^;)

今回がすぐさま、若者に直結するって考えは安易だけど…画面の中だけじゃなく実車で、そんなMTを操る姿が目につく機会が増える事こそ、「その次」の発展に繋がるかもですね♪
2016年1月10日 8:59
やっぱり車はMTでしょ!
と、古典的な考えの持ち主が通ります( ´ ▽ ` )ノ

ATもかなり良くなって、もはや人間よりも滑らかなシフトワークになりましたが、あくまでも万人に合わせたシフトワーク

その時の気分で引っ張ったり、逆に一個上のギアで流したり
季節によってシフトが渋かったり

そんな車との対話が、たまらんのデス(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2016年1月10日 9:11
まさにその通りだけど…それも、「それを知ってる」からこそ、思う事なのよね (^^;)

まだ以前の若者は、「そういう世界もあるのだろうけど」と知りつつ、でも俺はATでって感じだったんだろうけど、もはやMT自体を見た事もない…そんなのあるのも知らない世代なんだろうから(笑)

上コメ返信でも書いたけど、こうして増えてく事が、その先に繋がってくのかなって期待感は、あるね♪
2016年1月10日 11:25
やっぱりMTですよね~(^o^;)
エイトに乗ってつくづく思います。

今更ながらAT限定で再取得してちと後悔してます
限定解除してもいいけど、歳を考えると・・ん~

かみさんに内緒で解除してこようかな

今息子が教習所通いしてます
父の命令でMTでとらせます。

最初は嫌がってましたが、最近ではMTおもしれ~って乗ってるみたいです。

やっぱMT最高😃⤴⤴
コメントへの返答
2016年1月10日 20:51
あっ、取り直しでしたね (^^;)

歳…でもむしろ、この手は「昔とった杵柄」のほうが、有利だと思いますよ♪
それに、まぁ教習所の教える運転が、必ずしも現状に合う訳じゃないとはいえ、今や遠く掛け離れた現在の運転を知ると、何かと気づかされる事もあります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/16012/blog/10549476/

息子さんがMT免許とったら、ますます感化されるのでは? ( ̄- ̄)
2016年1月10日 12:06
(*^^*)前にモーターショーで座りましたがシフトフィールよかったですよ。
軽のシフトってぐらぐらでどこにはいってんのかわかんないものと思ってたけどかなり良くてびっくりしました。
いくらするのか知らないけど、格差社会のなかで一般ピーポーがマニュアルでスポーツしたいとなればこのクラスが最適でないかと思います。
近所の目とか家族の目で2シーター無理なひととか。いると思います。
スズキはそういった層のひと取り込むのうまいと思います。

私はAT車は勝手に動くのと、
勝手にシフトダウンするのが嫌で乗れませんー。(*^^*)MT車歓迎。
コメントへの返答
2016年1月10日 20:52
その辺は単にターボ付けて、有り合わせのミッション載せましたってんじゃなく、こだわって造ったんでしょうなぁ。
スズキは、一般的なイメージは「安い軽の会社」だけど、スイフトしかり大事な部分はキッチリしてるよね。

ただ…ワークスは、だいぶ高いようで先日ここのブログで拝見したのは、デミオのクリーンディーゼルすら手が届くほどだか。

もちろん、それだけの価値はあるんだろうけど、軽に「その価値なりの対価」が納得できるかは、若い人ほど難しそうな気もするね。
2016年1月10日 20:08
やっぱりマニュアルは良いですね~♪

運転してる感が♪

ATはワンテンポ遅れるのと勝手に変則するし・・・・

渋滞とか坂道とかには良いけど・・・

35GTRとかは別格ですが( ̄▽ ̄;)

私はマニュアル好き(///ω///)♪
コメントへの返答
2016年1月10日 20:52
かつてのATの、まさにテンポ遅れのようなのは、イマドキのトルコンATしかり、まして35GT-Rも含め、とくにVWのDSGに代表されるツインクラッチATなんかは、もはや人間の手ワザ以上に凄いようだけど…

でも、それとは別なんだよね~MTの良さは♪

プロフィール

「@chishiru こちらで行われた将棋大会で藤井選手が選んで、急に店が激混みになった事もありました(笑)
…だからって今回、誰かじゃんがら持ってきて起こされた訳じゃないですよ(*´艸`*)」
何シテル?   08/14 06:29
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation