• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月07日

水曜日の秘魔人ら

水曜日の秘魔人ら さて先週の平日は…

午前中は前日記で触れたように、購入希望の一つである車を試乗。
昼近くまで、楽しいヒトトキを過ごしたが…

帰宅直後に、最近も会ったイバラギの変態野郎から連絡が。
おぉナニィしてるぅ?で、その旨を見ての連絡だったが、もう終わって帰ってきたと言ったら、メッチャ悔しがってた Ψ(`▽´)Ψ

さておき今回も、仕事でコッチ来てるというので、昼食後に会う事に。
もちろん当日も仕事用アウトバックでの来訪だが…なんと前回の会合後にエキマニを交換したとの事で、見せびらかしたいらしい ( 艸`*)




会合場所向かいのスタンドには、なんとピンクのクラウンが2台 (;゚Д゚)
なんか促販テントっぽいのも設置してるから、スタンドのイベントかな?とも思ったけど、ちっと目を放した隙に2台とも消えた!




この男の後日談によると、トヨタLFAも所有している地元で有名な会社の、社用車では?…とか。
さらに余談だが震災以降、この会社は工業高校生などを対象に、市内の曙ブレーキ・テストコースでLFAの同乗走行会を実施してたが、他のみん友さん情報によると、この数日後にも催されたらしいのも、また偶然か。


(11/8画像追加)


さておき交換したエキマニは、等長タイプ。
この頃のスバル車は、まだエンジンからの排気が不等長で、それゆえ特有のボロロロ音がしたものの、排気効率は落ちる…って程度には聞いてたが、まさにその通りのようで同じ水平対向でもポルシェなどは、効率優先で等長化しボロロロ音はしないらしい(もちろん現在のスバル車も)。

逆に、この音が欲しくて近年のスバル車でも、わざわざ不等長に交換する話も聞いた事があるし、悩ましいモンですのぅ。

現にアウトバックも交換して高回転の伸びが良くなり、反面当初は低速トルクの低下を感じたとの事だが、車が学習したのか本人が慣れたのか(笑)、ある程度を走ってトルク低下は改善しているっぽいとか。
っても、わざわざ交換したにもかかわらず、やっぱ消えたボロロロ音は恋しいという (^^;)

もちろん今回も試乗(笑)
ふむ…まぁ事前に話を聞いての先入観もあるだろうけど、やっぱ前回よりスムーズに伸びるような感覚はある。
そして、発進からアクセルをベタ踏みしてみぃとの勧めに乗ると…お~四駆だとハンドルに手応えを感じながら、それでもハンドルの方向に突進してくって感じなのね (゚д゚)




これが走行後のエキマニ。
熱くなると、こんな色になるとか。
そして発熱が凄くて、この状態でエンジン切ると、室内にも熱気が立ち込めるらしい (^^;)




耐熱バンテージを巻くって熱対策も聞くが、それはそれでエキマニ自身に熱がこもり、割れる事も…なんて弊害も有名な話。
エイトの場合、パイプ付近に部品が密集してるので、それを承知でバンテージ巻く場合が多そうだが、こっちはフロア下を通ってそうだし、まずは裸で様子を見てみる模様。

そういや、アウトバックはバンパー裏のスペースに余裕があるからと、インタークーラーも前置きにしたいとか構想がエスカレートしてたが、後日談で少し思い直したらしい ( 艸`*)




そんなこんなで楽しい試乗は終了し、やっと仕事に戻りやがった Ψ(`▽´)Ψ




時は夕刻、その後こちらは仕事帰りの相方と合流したら…
県の最北地に住むコペン乗りの、つよぽん640さんに襲撃される!
午後の密会模様を載せた時から、こちらに向かってたらしい(笑)




この、お方…
実は同じ前車のクラブに在籍し、軽く15年以上前…確か前世紀末くらいから、やり取りをした間柄。

と言っても、ほぼ東日本じゃ関東主体だった正規の集会や、自分が企画した地元近辺の集まりでも御一緒する事はなく、記憶の限りでは仙台の集会時に不参加ながら、道中でお会いできれば…と話したものの、それも叶わないままクラブは終息し、以降それっきり…

でも改めて調べたら、もう10年近く前にコチラで改めて、みん友さんとなったものの…
最近、8年ぶりに更新を再開されて やり取りも復活し、このたび長年の時を経ての初対面となったもの。

っても…まぁ最近発生したコペンの、トラブル対処の様子を確認するのも兼ねて、この地まで足を伸ばしたものの、晩飯までは帰ってきやがれ!と相方さんにキツく釘を刺されてるらしく、程々で解散 (^^;)

でもまぁ思えば…昼に会った変態も、やっぱ同じ前車のクラブ在籍だった者。
うまく集えれば、また楽しかったろうと思うと、ちと残念 (^^;)

そんでも思えば平日なのに、3回も密会ができた、それぞれの水曜日のヒマ人らでした。
タ○金の16連射ぁ!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/07 19:45:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

南へ
バーバンさん

プリプリ。
.ξさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2016年11月7日 19:55
もっと早くに気付いてればよかったと軽く後悔しつつ鬼の形相の嫁の顔を思い浮かべながら急いで帰りました。
今度はもっとゆっくりとコーヒーでも飲みながらだべりたいですな
コメントへの返答
2016年11月7日 22:08
間に合わずに、せっかんされるような事は、なかったのですね ( 艸`*)

ですね~次は、ゆっくりと♪
2016年11月7日 20:27
そういえば、こちらも某みん友さんと、オフしてたけど、殆ど車の話をしてなくて、ただ愉しく呑んでたっけなあ(笑)

コメントへの返答
2016年11月7日 22:08
まぁそれも、お相手にもよりますよね~。

こちらも、とある栃木人などはクルマ無関係でダム巡りばかりでしたし(笑)
2016年11月7日 20:41
隊長、今度はセンターパイプも変えましたとよ
(^o^)/


ますますエンジン回ります (゚∀゚)

勢いって怖い orz
コメントへの返答
2016年11月7日 22:09
今度は、先端パイプも太くしてもらったら、よろし ヽ(´∀`)ノ
2016年11月7日 21:47
ナビに幽霊がw(゜o゜)w
コメントへの返答
2016年11月7日 22:09
そういや、この日記でも中盤辺りに、心霊写真があります (((( ;゚д゚)))

http://minkara.carview.co.jp/userid/16012/blog/28748841/
2016年11月7日 23:28
そういや…俺も前車だ…(笑)
コメントへの返答
2016年11月8日 7:56
今度は、呼ぶから(笑)
2016年11月8日 21:35
初めまして。
等長のインプレッサG4にわざわざ不等長マニをワンオフで入れたヘンタイです。
不等長マニをわざわざ入れるのは排気効率よりもロマンが有るからだと思います。今時の低回転エンジンよりも高回転エンジンがダイスキな者なんで。
コメントへの返答
2016年11月8日 22:59
いらっしゃいませ♪
男のロマン、分かりますよ~。

個人的観点ですが…水平対向のインマニに限らず、世に溢れる社外マフラーだって半数は、結果的に性能は低下してるようなモンだと思ってます(一部の領域だけパワーとか出たりしても…)。

音ばかりでデタラメな効率なのもあるでしょうし、逆に抜けばかり良くてもイコール性能アップとは限らないようなのとか…

でも、じゃあトータル性能のためだけに、つまらない音や抜けにするのが正義かというと…それだけがクルマ趣味じゃ、ないよなぁと。
結果的に、それで車に愛着が湧いて、楽しく乗れるのなら、なんだって正解でしょうね♪

ましてボロロロン音はスバル車のアイデンチーチーですし、そのために極端に性能低下するようなモンでもないでしょうから、それを追及するのも…アリだと思います!(*≧∀≦*)

プロフィール

「@ゆーじ改 近所にラーメン屋の出前が来たって、そう滅多には起こされませんぜ( 艸`*) https://kankou-iwaki.or.jp/event/51252
何シテル?   08/13 22:03
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation