• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月30日

おいどんの結婚式Part2

おいどんの結婚式Part2 甥どんの結婚式で、東京の式場で親を降ろしたあと、教えられてた提携コインパーキングへ向かうが…

まぁこの辺じゃ、当然と言えば当然なんだろうけど…満車(×ε×)

ここから…地理も不案内なところで、あてもなく彷徨いながら目につく駐車場を探すが、同じく満車だったり、見つけたと思ったら2km以上も距離が離れてたり…(^^;)
入り組んだ細路地なども通らされて、運転も疲れて…

式場まで1.5kmの「坂のふもと」に空マークのタイムズを見つけ、もうココでいいやと車をブチ込む。
…これがまたヘンな形の敷地で、ただでさえ狭いうえ鋭角に入り込むような感じで、停めづらい事このうえない (;´д`)




白金台といえば、シロガネーゼなんて言葉が流行った(?)が、そういや昔みんカラにも、しろがねーぜって人がいたなぁ…




…いや、それは「とうがねーぜ」嬢だ!とか現実逃避的な事を考えつつ(爆)、延々と坂を登って1.5km先を目指し…

残り300mくらいだったか…余裕で空いてる駐車場があり、ズッコケそうになる(爆)
そんなこんなで、やっとの思いで会場に到着。




なお、本来はアタシも出るハズだった親族対面は完璧に間に合わず、すでに招待客と共に中の教会に移動していた (;´д`)




滞りなく誓いのチューを済ませ、別階で披露宴。




お色直しの合間、一服しに外へ出ると…
都会の若いモンなぞ、もうタバコなんか誰も吸わないのかと思ってたが、さにあらずのようで (^^;)




なお道中やら、こんな外に出てる間の目の前でも、普通にスゴイ車が通っていくが…
その中でも、幼少期に憧れたフェラーリのベルリネッタボクサーが、ひときわカン高い音を発しながら目の前を通ってったのは圧巻!

でも、周囲の若い連中は我関せずで話に夢中で、多分アタシ一人が目を泳がせてたっぽい(爆)
とくだん都会じゃ、こんな光景は珍しくもないのか…それとも、これが時代なのか (^^;)

大抵が写真にも撮れなかった中で、唯一撮れたのがコレ。
これも、ソソるなぁ (*´ω`*)




そんなこんなで、無事に式は終了。
あっ、とても良い式でした(笑)




そして早めに会場をあとにし、1.5km離れた車のもとへ。
ほぉドンドンドンドンキーも、田舎のとはイメージが違う ヽ(´∀`)ノ




その並びにある、来るときに空いてた駐車場は相変わらず空車で、サノバビッチ!と思いつつ…

こちらの停めたトコへ下る坂の途中には、「桑原坂」と書かれた標木があった。
全力坂にも、出たのだろうか? Ψ(`▽´)Ψ
くわばらくわばら…




やっとこさ会場に舞い戻り、両親を乗せて帰路へ。
せっかくだから遠回りで、ゲートブリッジとかに周ってみるか…とも頭をよぎったが、あとはもう早く帰りたい雰囲気だったので (^^;)、そのままナビ様の指示に御意で(爆)

だが、いま思えば往路と同じく、芝公園のランプから首都高に乗るのがスムーズな気がするが、案内されてたのはチョット離れた新橋にある「土橋」ランプ。

まぁ、あるいは渋滞情報などを考慮してのルートなのか?と、御意のまま暫く下道を進むが…
最後の最後で交差点を曲がりそこね、そこから再び迂回して戻るまでが、もう訳ワカメ(×ε×)




とくに今回も、併設したポータブルナビをメインに進んだが、以前から書いてるように高架の首都高と下道が併走するようなトコだけ気をつけてたら、それ以外にも こんな周囲の高層建物や、何度もゲート下をくぐったりじゃ電波の届きが悪いのか、なんか実際の進みより表示が遅れてた気が…

やっぱ相変わらず都会じゃ、ポータブルだけでは不安だなぁ…
でもまぁ、なんとか数十分遅れで首都高に乗り、スカイツリーが見えてきた頃にはホッとして…




またも首都高のパーキングへ。
先のほうまで見渡せない中、ちっと遠くてもと手前の空車枠に停めたが…
どうやらギリギリセーフだったみたいで、後続車が満車で停められずに途方に暮れてた。
グルグル回って戻れるような広さもなく名実共に一方通行だし、やっぱ立ち寄り難いのが本音かな (^^;)




んな訳で、あとは常磐道まで至り…その後にも紆余曲折があったが、それは後日に掲載するとして、無事に帰宅。

おめでたい席へ出席できた喜びは勿論だが、もう杖を突いて歩くようなヨロヨロ・オトンは電車やバスじゃ東京まで行けないので、なんとか休みを取れて車で連れてく事ができたのも、一種の親孝行だったかなとも思う、おいどん結婚式でした。

※我が親の言う事ながら…いや、そんな遠慮のない間柄だからこそ、「ずっと安心して乗ってられた」って言葉は、それなりにクルマ好きとして意識してきた事でもあり、嬉しかったのが正直なところですな♪


【結婚式オマケ画像】










ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/30 16:11:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2016年11月30日 23:13
ああ〜っ、なんとそんな遠い駐車場に!桑原坂の先とは。
…って、続けておじゃまいたします。

都心部は慢性的に駐車場不足な上、わかりにくい場所に点在していたり。メンドクサイですねぇ。

フェラーリBBを見たとのこと。いいですね。最新のはよく見かけますがw
白金から麻布、広尾の界隈など、ドイツ御三家などは完全に庶民の足、ポルシェも庶民のスポーツ車てな感じです。ベントレー、せめてマセラティくらいに乗らないと恥ずかしいのでございますです。

お疲れになったでしょうが、おめでたい事、嬉しい事があったのは何よりですね!
もしまた来られることがあれば是非ご一報をw

コメントへの返答
2016年12月1日 15:53
おおっ、よく御存じで! (*≧∀≦*)
いきなりの坂が、また堪えましたね~ (^^;)

まぁ都会の駐車場は、慣れないぶん苦労しましたけど、かといって田舎は田舎で街中でも場所が少ないですから、苦労の度合いは変わらないかもですね(笑)

外車も昔から、ビーエムなぞ「六本木のカローラ」なんて揶揄されてましたし、人様に「どうだっ!」って見せつける目的だと、相当なモンでないと大変なんでしょうね (^^;)

下にコメくれたモンも、みちのくの出のくせに都会人ぶって今や、おベンツのア~マ~ゲェ乗りでございます(爆)

でもまぁ例に挙げられた車種やら、スーパーカーにしてもイマドキのフェラーリやらナンタラカンターラとかってのは、見ればオッとは思うものの…そうは、ときめかないんですよね。
箱スカのほうが、よっぽど…って古いの好きなだけ? (^^;)

シナモントカゲさんも、ぜひ田舎の空気を吸いに来てみて下さい。
…このへんも、もう空気は大丈夫なハズですので(爆)
2016年11月30日 23:48
「しろ 『か』 ね」が正しい読みね
コメントへの返答
2016年12月1日 15:54
そうみたいね、文中でリンク貼ったウィッキーさんに載ってた (*≧∀≦*)

…【とうがね】は、無問題? Ψ(`▽´)Ψ
2016年12月1日 16:13
六本木カローラなんて言ってましたね、たしかに。

イマドキスーパーカーより箱スカのほうが、って気持ちもわかりますw

福島、2010年に旅行で訪れあちこち周り、とても印象がよく気に入ってしまいまた翌年もなどと考えていたのですが…。震災はショックでした。
その後は東北各地を少しずつ巡っていて、そろそろまた福島に!と思っています。(義母の出身がいわきなんです。)
行きますよ〜^^
コメントへの返答
2016年12月1日 21:04
むしろ今はビーエムより、カローラセダンのGTグレードのほうが惹かれます(笑)

あらっ、お義母様がいわき出身とは新たな奇遇が!
生まれ育った場所は、大丈夫だったんでしょうか?

ちょっと最近また地震が多くなってますが、ぜひ気を付けていらして下さい Ψ(`▽´)Ψ

プロフィール

「@ゆーじ改 近所にラーメン屋の出前が来たって、そう滅多には起こされませんぜ( 艸`*) https://kankou-iwaki.or.jp/event/51252
何シテル?   08/13 22:03
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation