• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月31日

アッコがオ○った…イッちゃった♪

アッコがオ○った…イッちゃった♪ んな訳で東京での結婚式も無事に終わり、なんとか都内も抜けて常磐道一直線での帰路途上…

茨城県は東海PAでシッコ休憩に立ち寄ろうかって頃、メーター内にバッテリー警告灯が点いてるのに気づく (;゚Д゚)!
もちろん真っ先に思いつくのは、今春マーチでも経験したオナタ…いやオルタネーターの故障。

まぁ現に15万kmを超えて一般的には交換時期だろうから、いずれ売主に交換有無を確認し、無交換だったら程なく迎える車検で交換しちまうかとも思ってたが。

それより、まずは無事に帰れるか…
マーチの時は点灯から丸一日は走り回り、翌日からの40km通勤の帰路途上で息絶えた。
それを思えば、なんとか家まで辿り着けるかな…とか頭を駆け巡ったが…

な~に家どころか、程なくの東海PAに入り…減速して駐車場進入方向にハンドル切った時には、もうエンジン止まってハンドル重くなってた(爆)
しかも、惰性で駐車枠に滑り込ませようとするも、その隣の車がバックで出ようとしてモタモタしてる ( ̄□ ̄;)
こっちは止まったら、もうそれっきり…ちと申し訳なかったけど、強引に駐車枠へ入り込む (^^;)




あるいは落ち着かせれば、再始動できるかな?と思いシッコ等を済ませてから試みるも、それっきり始動せず…
って事でロードサービス特約に入ってるので、保険代理店に連絡。
レッカーは保険で対応できて、人間の交通費も出るので、タクシーで駅まで行って電車で帰れるかな?…との返答だったが、あとはコールセンターと話してみてくれって事で、番号を教えてもらう。

でも…ただでさえ疲れてるところに、一泊分の荷物やら結婚式の引き出物やら、それなりに荷物も多いし、ちと電車ってのはね~ (;´д`)
そう思いつつコールセンターに連絡し話を進めると…人間の交通費も1人2万円まで出るとの事で、余裕で家までタクシーで帰れる!

てな事でレッカー車は保険会社で手配した業者が、30分ほどで到着。
そのまま引っ張れるかな…と心配だったが、なるほど持ち運び式のバッテリーを接続して広い場所まで移動し、そこでレッカー車に乗せるのね (゚д゚)






そのままディーラーまで運んでもらうように、お願いする。
ディーラーにも連絡し、受け入れ態勢もバッチリ♪




そして人間は、一番近いタクシー会社に連絡して、来てもらえる事に。
いわき市までなんて上客なのか、受付の人はメッチャ丁寧だった(笑)




そんなこんなで、正味1時間弱くらいのロスで出発し、家までの料金は3万円弱。
後日、保険会社に提出する事になる領収書を切ってもらって、まぁなんとか無事に帰宅 (^^;)




ユーロRは直接運ばれたディーラーで確認し、やはりオルタ不良との事でリビルド品を探してもらい、見つかった時点での交換を依頼。
併せて先に依頼してた、ダッシュボード上のパネル不点灯の交換も、一緒にお願いする。

そういや式を終えて首都高に乗ろうってあたりから、なんかアクセルと同期でヒュイーンと軽ターボ車みたいな音が聞こえ…
ちょうどラジオを切って無音状態だったから気づいただけで、実は元から聞こえてたのかな?と思ったけど、あるいは息絶える寸前でナビあたりにノイズが入ってたのだろうか?

なお式の礼服など、急ぎじゃない荷物は車に入れっ放しだったので…
帰宅翌日、再び庭もユーロR購入以前の「入口のつっかえ」がない状態になったので、納車以降はじめて他車に…それもエイトを1ヶ月近くぶりに動かしてディーラーまで行こうとして…

先に書いた通り始動不良で、13年近く乗って初めてデチョーク処理を実施 (^^;)
ある意味2日続けて、手持ちの車がエンジン掛からないって事になり我ながら、なんだかなぁ~と(爆)




10日ほどで修理完了し、我が元に。
まぁ上記の通り一般的に交換しても、おかしくない距離ではあろうけど、そんでもマーチじゃ22万kmを超えて息絶え、またエイトは19万km間近の今でも無交換なのを思うと、ちと早くない~?と思ったのも本音だが…




でも事態の前後から、とくに意識しないでユーロRに乗られる方のページを拝見しても、何件か同様の症例を見かけてた。
見た中では最長でもアタシと同じくらい、中には10万km以下で交換って事例もあったので、ちと弱いのかもね。
元から織り込み済みでもあったから、こうしてネガな部分の症状が出てくれたのは、むしろ良かったし…

そしてこんな事が往路でも、都内や首都高の真ん中でも、日立市界隈の長いトンネル区間でもなく、うまくパーキングに入る頃合いで起き…そしてヘタに再始動しなかった事が、なによりラッキー。
そういや急ぎの帰り足でもなかったので、遠回りでゲートブリッジあたり通っていこうかとも頭をよぎったけど、んな事もしなくて良かった(笑)




そしてオルタの故障にしろ、保険でのロードサービス要請にしても、それこそ今年に経験していた事から、全く焦らずに対処できた事も、なにより。

なおレッカー代は5万チョットが保険会社から支払われ、タクシー代も領収書を送付して請求し、後日払った額が振り込まれた。
もちろん等級にも変更はないし、これは使わな損…っていうのは不謹慎か (^^;)






でも実際、こうして古い車を乗り継ぐ以上は、この特約は必須だね♪


- - -

さて、そんなこんなで気づけば今年も、もう終わり。
やっぱ今年は13年ぶりに、エイトからの乗り換え(前提)で新たに車を買ったってのが、アタシにとって何よりの大きな出来事。

実は年の瀬になって、アタシ自身にも大事件が起きたのだが (^^;)、今年最後に締まらない内容とはいえ(爆)、まずはおぼろげに目標としてた、ユーロR購入から発表までの溜まったネタを年内に書き終えるってのは、ギリギリ最後に間に合って良かった(笑)

また細かい事は年明け以降にアップしていこうと思うけど、まずは今年一年も大変お世話になりました。
来年も、よろしくお願いします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/31 18:52:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

西南学院大学
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2016年12月31日 20:08
お疲れ様でしたm(__)m

それにしても、高速上で停まらなくて良かったですなあ(^^;

そういや、インテのオルタは17万キロでも余裕みたいですが、実はオルタの耐久性を上げる特殊な電氣系強化チューニングをしています。

ホンダは電氣系、点火系が弱い印象でして、何故かエアコンの配線が壊れたという、不思議な経験をしておりますw

因みにデスビは、既にリビルド強化品に替えてあります。

その走行距離でしたら、そちらも視野に入れておいて損は無いかと。
コメントへの返答
2016年12月31日 23:16
ですね~たぶん停車しなけりゃ、もすこし走った気もしますが、パーキングに入ろうと回転を落としたトコで息絶えたんでしょうね (^^;)

ホンダの電装系が弱いのは昔からの定説ですが、最近はそんな事もない…と聞いてたので、そんな事なくもないんだなと感じました(笑)

デスビは…ウチのはダイレクトイグニションなので (^^;)
2016年12月31日 20:27
あらあら・・・大変でしたね

松田エイコから本田アッコに浮気するからエイコの怨念が・・・

でも、私も去年東北道でエンジンブローで保険使ってレッカー移動しましたけどね・・・未だにFD仕上がらないですよ(; ̄ー ̄A

私よりはマシです(;_;)
コメントへの返答
2016年12月31日 23:17
よく乗り換えを考えると、今までの車が不調に…なんて聞くけど、まさか乗り換えるほうの車に来るとは…

と思ったら次の日エイトも不調になって、なんか笑っちゃいました(笑)
2016年12月31日 21:02
ホント旅先でのトラブルは困りますよね~
しかもご両親を乗せていた時なら、お疲れのところ大変でしたでしょうね。

あ、ところで
下半身の方は大丈夫ですか('ω')ノ
最近酷使していたからでは?

ではシュワちゃんも良いお年をねー(^O^)/
コメントへの返答
2016年12月31日 23:17
ほんと自分は焦らなかったけど、両親を乗せてる事が気になりましたね。
そんでも笑いながら対処してたからか、そう深刻には考えなかったようですが(爆)

下半身は、もうボロボロです (;´д`)

来年も、よろしくで~す♪
2016年12月31日 22:30
下半身 どうかなされたんですか?
(´Д`|||)

来年こそは 白セダン同士w集会しましょう♪
(^^)v
コメントへの返答
2016年12月31日 23:17
下半身、かなり腫れて太くなりました。

そうですね白セダン同士…居住性勝負で Ψ(`▽´)Ψ
2017年1月1日 0:18
明けましておめでとうございます(^O^)

オルタはいつダメになるか分かりにくいですよね(>_<)

今年もよろしくお願いいたします(^^)
コメントへの返答
2017年1月1日 9:42
あけまして、おめでとうございます。
今年も、よろしくお願いします。

そうですね~いきなりダメになりますもんね (^^;)
やっぱ、ある程度の距離で予防的に交換するのが、正解なんでしょうね。
2017年1月1日 22:23
明けましておめでとうございます!

足大丈夫ですか〜??
お大事になさってくださいね!

オルタのパンクすらネタにしちゃうあたり、さすがですね(^^;
ロードサービスなかったら…自腹は結構イタイ金額ですね 汗
コメントへの返答
2017年1月1日 22:46
おめでとうございます、今年もヨロシクです♪

足は、だいぶ良くなってきました。

オルタの件は、車のトラブルに関する事ですもん、こういうのこそ載せるべきでしょう Ψ(`▽´)Ψ

…決してイタ車乗りみたいに、壊れてシメシメとなんか思わないですよ f^^;)

プロフィール

「とゆ〜訳で本日の、白い車ツーリングお疲れ様でした♪
すんまそん、とっとと寝ねばならぬので、コメ返・詳細は明日にさせて下さい(^_^;)」
何シテル?   08/15 01:04
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation