• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月26日

アッコいっぱい出しすぎたから、おしおきよ♪

アッコいっぱい出しすぎたから、おしおきよ♪ 先日は両親を連れての茨城~千葉紀行へ。
それ自体は、いずれ詳細をと思ってるが…

千葉県内で片側2車線の直線が続く、いかにも走りやすい道路で、それでも親も乗せてるし自分の中では流れに乗って、左車線を走る軽トラの斜め後ろを着いてく感じで走ってたら…

いずれ軽トラが車線変更して、アタシの前に。
よく見ると、先で左車線は交通規制されてる。工事?
いや、規制車線内にはパトカーが停まってるし、事故?

そのうち警察官が指揮棒みたいのを出して、前の軽トラを停めたので、続いて後ろに停める。
軽トラの運転手と話してるが、すぐに出発させた。

こんな時間から飲酒検問でもやってるのか…あるいは事故防止の啓発とか、ひき逃げでもあって目撃情報でも聞いてるのかな?
続いてアタシが停めて、はい何でしょう~?と窓を開けると、

「すみません運転手さん、ちょっとスピードオーバーになりまぁす♪」

えええええええっ、おおおおお俺ぇ!?(;゚;ж;゚; )ブフォ

そして促されるまま、規制車線内の警察バスに連れてかれて、あとはお馴染みの手続きに。
あんな道なのに規制速度は50kmで、あたしゃ74km出してたらしく…あと1kmで一段階上の違反になるギリギリだったと(((( ;゚д゚)))
普通に軽トラと同じ速度で、着いてったつもりだったが…と伝えると、こちらからは追い上げてるように見えたと。

まぁ確かに追い抜くつもりはなかったものの、徐々に差は詰まってたので、そんな微妙な速度差が運命の分かれ目だったのだろう。
正直そんな誤差程度で、アッチはお咎めナシかよ!と不満なのは本心だが、アッチがどうあれアタシが74kmを出してたのは事実…これは素直に受け止めて反省するしか、あるまい。

ちなみに「○○メートルの間だけ、その通過時間から速度を計測してる」って言葉と、てんでレー探も鳴らなかった事から、どうやら光電管での計測だったよう。
っても昔から話には聞いてたけど、あまり田舎じゃ一般的じゃないのか、実際に目の当たりにしたのは運転歴30年近くにして、初めてだなぁ (^^;)

しかしまぁ13年前、それまで乗り継いできたターボ車からRX-8に乗り換えて…
むしろヘタにパワーがある車より、頑張ってアクセル踏んで「飛ばしてる感覚」を味わえる楽しさに開花した身。
そして「高速道で余裕で180kmを出せるより、100kmで180km出してる【気分】になれるほうが幸せ」とは、もはや座右の銘のように何年も前から書いてきた。

いま、さぶカーとして初代ロドスタに行き着いたのも、まさにそれ(笑)
※でも後期の1800ccは、いざ乗ってみると想像以上に安定感があって痛し痒しだが (^^;)

以降、とあるマンガ的には「それ以外はクルマにあらず」なハイパワー四駆の類など、あまりにも安定しすぎて今後アタシが自分で買う事は、ないんだろうなとは思ってたが、我がアコードもトルクの出方や、車体自体も長いホイールベースで安定してるのだろう…前車エイトに比べても自分的な基準では、感覚以上にスピードが出る類か。

自分も、そして同乗の両親も飛ばしてたとは露にも思わず、オカンは警官の言葉も聞こえてなかったので、終わって戻るまでスピード違反で引っ張られた事すら分かってなかった (^^;)

というかハイパワー四駆に限らず、よく「今の車には惹かれない」と書いてるのも、その大きな理由の一つは、そんな「気づけばスピード出てる」感覚。
今は乗られてないから堂々と書けるけど(笑)、以前とあるパパが乗られてたニスモのマーチに乗せてもらった際も、ふっと気づけば○△kmにもなってて…
その後の自分の古マーチが、なんと「運転してる感」が楽しいかと、改めて感じた事か(笑)

またDで試乗させてもらった「ガソリン1500ccのアクセラ」ですら(?)、バイパスじゃ気づけばスピードが乗りすぎて、同乗の担当さんがヒヤヒヤしてた一幕も (^^;)

それらを振り返るとアコードは、まだアクセルワイヤーで「踏んだなりの感覚」で進むのが、せめてもの救いかな?とも。
パワーの有無以前に、もはやイマドキの車は安定性と緻密な制御で、本来のスピード感を表に出さない造りなのかな、と悟ったが…

やっぱラクにスピード出ちゃう…というか「速度感のない」車は、怖いねぇ(;´д`)

クルマや人間に余裕があろうと、実際に出てる速度は変わらない。
むろん違反の言い訳にもならないし、いくら「速度感」がなくたって周囲が自分に迫る時間も、もし人や物に当たった衝撃も「本来の速度」のまま…って当然の事も、こうして今回を振り返って改めて心に刻む形に。

ますます今回の一件で、出してるなりの速度を実感できる車こそ、素晴らしいと思うようになったかな (^^;)




さて翌日には支払ってきたが…前回まで近場の小さめな郵便局で払ってたが、今回は移動途上にある通常規模の銀行支店へ。
だが銀行の窓口なんて何年も行ってないので、とりあえず一番近いカウンターへ用紙を持ってったら…

どうやら先にタッチパネルで用件を押し、出てきた券の番号で呼ばれる仕組みらしく、今度はその案内の方など代わる代わる、支払い用紙がタライ回しされて恥ずかしい (;´д`)
もし次があれば、また郵便局にしよう (^^;)




そして、あと1年弱で引き続くハズだったゴールド免許は、1回限りでオワリかぁ!(ノ◇≦。)




前回(^^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/26 10:24:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。p ...
KimuKouさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

この記事へのコメント

2017年11月26日 10:48
あちゃー、やられちゃったか(笑)まぁ運もあるから仕方ないよ(´ω`)
コメントへの返答
2017年11月26日 13:10
まぁね~危険なつもりはなくとも、「この瞬間ここでアウト」って時は無数にあるのが実情ですしね (^^;)

むしろ職場でヤラされてる、セーフティチャレンジの期間中だったのが、バツが悪いです(爆)
2017年11月26日 10:48
反応するレーダー探知機買わないと (・∀・)
コメントへの返答
2017年11月26日 13:10
光電管に反応する探知機が出来たら、イグノーベル賞モノかな(笑)
2017年11月26日 10:48
(  ̄▽ ̄)おかえりなさい本来の姿(笑)
コメントへの返答
2017年11月26日 13:10
でもチミと違って1回は実体験できたから、いいや Ψ(`▽´)Ψ
2017年11月26日 12:15
無事故無検挙更新ならずですねぇ。
コメントへの返答
2017年11月26日 13:10
改めて振り返ると、だいたい10年弱のスパンでヤラカシちゃってるようです f^^;)
2017年11月26日 12:29
運が悪かったですねぇ(´・ω・`)
千葉県って、いつもワーストに入ってるから取り締まりが厳しいのかな?(>_<)
でも事故を起こした訳ではないので、まだよかったですよね。
コメントへの返答
2017年11月26日 13:11
周囲には、ほとんど建物のない所に道が通ってて、それゆえ信号もないんですが、やっぱ獣道のように人が横切る事はあるようで、事故は少なくないとは言ってましたね。

正直、安全だと油断するような道ではあったので、そんなトコこそ危険と知る良い機会となったとは切に思いますね。
2017年11月26日 12:49
こんにちは~^^

以前自販機の前で話したかもですけど
自分も北海道で追い抜いた時に・・・

最近またちょっと危ない感じなので
気をつけようと思います。
コメントへの返答
2017年11月26日 13:11
よく会う知人も北海道でヤラれましたが、あそここそ無限にスピード出ちゃいますから、それだけ厳しいみたいですね (^^;)

上コメでも書きましたが、だいたい10年弱のスパンで喰らってるので、アタシも意識してたハズだったんですが (;´д`)
2017年11月26日 21:56
おつとめごくろうさまでした…。

僕は5月にお台場でレッドライセンス、9月に山梨でブルーライセンスを取得しましたよ…(T T)。二桁万円が飛んでいきました。
もうね、スピードの乗る二車線で、周囲が開けている(バスやら捕まった車やらを置く場所がありそうな)エリアは要注意ですよ!事故率とか関係なく。

ちなみに先月は北海道ドライブ旅をしてきたのですが、制限+30で皆さん整然と走ってました。 
コメントへの返答
2017年11月27日 0:08
あれま、それまた豪快でしたね (;゚Д゚)!
でもまぁ「それなり」に走ろうとするなら、それなりに気構えるものの、全くそんなつもりもなく走ってての今回みたいのは、その件を注意しようもないですね (^^;)

制限+30くらいは、そういやコチラのバイパスなんかも、そう変わらぬレベルかも(笑)
それが流れなら、それに乗れば…とも思ってましたが、今回のような事になると、また考えも変わってきますね (^^;)
2017年11月26日 22:35
ついイイね!と押してしまいましたが・・
青い春を取り戻すことになったのですね。
ボクは金の椅子に座ってたいと思います。
オトナの男なので。( ̄ー+ ̄).。o○
コメントへの返答
2017年11月27日 0:09
まっ、アオハルかよ!は今の流行りでもありますし(爆)

チャリ屋さんは金の椅子に座った時こそ、スピード違反でしょう Ψ(`▽´)Ψ
2017年11月27日 0:30
やっちゃたですか・・・😱

私もゴールドですけど・・・2年前に覆面ぶち抜いたから・・・来年の書き換えからブルーです(涙)

心も免許証もブルーですね・・・
コメントへの返答
2017年11月27日 9:28
それ以来、磐越のマーク×は常に意識するようになりました(笑)
2017年11月27日 0:43
その光電話ってのに反応するレーダーはないの?
auひかりとか、ソフトバンクひかりと一緒かな、、、。
確かに私の車も安定感抜群なので、いつのまにか100キロと言うことが多々あります。ヤバイヤバイ。6号バイパスや49は走りやすくなったからついつい、、、。私も気をつけますよ。
コメントへの返答
2017年11月27日 9:28
光電話!(*≧∀≦*)
そういう誤読ネタは、気づかなかったなぁ(笑)

パワー・安定性に加え、見通しも良い高さですから、余計に速度感が少なさそうかな?
2017年11月27日 20:36
免許もブルー繋がりですね(^^;;
コメントへの返答
2017年11月27日 22:36
あらっどんぐりさんも!?(*≧∀≦*)
2023年9月14日 7:16
そんな大変なことがあっただなんて💦

私もチャイルドシート違反から晴れてゴールドになりましたわ
コメントへの返答
2023年9月15日 6:59
おお~お互い、苦節を乗り越えてのゴールデン仲間ですね( ≧∀≦)

プロフィール

「本日はボウリングからのツーリング、お疲れ様でした。
思ったよりはマトモにできて、良かったです(^_^;)
そしてアウディやらNSXにキュンキュンしたり、何かと童心にかえった1日ですた(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)」
何シテル?   08/17 22:31
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation