• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月04日

【賀正】今年の展望

【賀正】今年の展望 遅れ馳せながら、あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いします。


さて昨年は車2台の…2台一緒の期間だけでも10年続いたラインナップが一新したが、それだけに言い換えれば「車が変わっただけ」の一年でもあったかな。
そんな新たな2台の今年の展望は…

アコードは納車して1年強、細かい修理以外には足周りとブレーキ、そしてタイヤ・ホイール交換くらいが大きな動きだったが、本当は昨年中にでも着手したいと思ってた、16万8千キロ現在も無交換のクラッチ交換をしたいところ。

でも、なかなか着手できなかったのは、そこまでやるなら ついでにエンジンマウント等や、アームなどのゴムブッシュ類も交換したいが、なかなか「どこまでやるか」ってのが、見当つかないから。
同様に、そこまでやるならフライホイールも、定番のFD2シビックやS2000などのヤツに交換するのも惹かれるが、フラホもエイトで「交換の善し悪し」も実感してきたので、未だに思い切れない部分。

ただ、これら単に金銭面ってより、一度店に話したら「預かって状態を見てから」との事だったが、良くも悪くも休日などが充実しすぎて(笑)、その手間や時間すら割けなかったのが、大きいか (^^;)
この辺は、むしろ壮大な時間を取れそうにない今年のほうが、こういう事に手間ヒマをかけられそうかな?(笑)


そしてロドスタは、基本的に納車までの面倒を見て頂いた、郡山市のOH!さんのお店で諸々をお願いするつもりだが…
でも納車から3ヶ月・5000kmに達しても、なかなかオイル交換に伺えないうちに、かの地では降雪の時期にもなってしまったので、実は年末に取り急ぎ交換だけでも、OH!さんに状況を伺ったうえで、地元の「秘密のお店♪」にお願いしてきた。




懸案は、納車時から判明していたオイル漏れ。
もっとも1年以上の保管から生き返らせて、実際に走らせての漏れ具合は未知数なところもあったのだろう、手をつけられる部分はつけて頂いたうえで、漏れ止めの添加剤を入れて次回交換時まで様子を見る手はずになっていたが…

いざジャッキアップしてみると、あいや~エンジンの後方部分に、結構な飛び散りが (;゚Д゚)!
この状況的な見立てでは、クラッチ側にあるシールから漏ってる可能性が高そうとの事。
となると…ミッション外しての作業が必要だって (;^◇^;)
んな訳で、ここまでくると漏れ止め添加剤も効果なしという事で未投入。




そこまでやるなら、それこそクラッチやフラホの交換も視野に入るが、クラッチは20万km時点で交換されてるそうで、まだそれからは5万km弱。であればフラホか…
ロドはアコード以上に、この点は現状で満足なんだけどねぇ (^^;)
ん~これがアコードに起きてくれれば、願ったり叶ったりだったのに(爆)

あと、バンパー穴の中を通ってるパワステオイルの配管(?)も錆々で、破損し漏れてもおかしくない状態だと (;´д`)
このへんは起きてからでは遅いので、予防措置で早めに対応せんとね。




それと、前オーナーの長期保管に入る前から履かれたままの、タイヤも交換しないと。
実際ヒビも入ってるから、早目の交換を勧められてたし。

ただ、これも表面ガビガビのホイールを別のに交換するか否かを、まず決めないと。
いいお話も2~3件ほど頂いたが、いずれも15インチで…でも初代ロドはね、やっぱ14インチでキビキビ走りたいところ (*≧∀≦*)

んでこれも、すでに上述の予定だけでも結構な金額になってしまう現実的な部分やら…それ以上に、ここまで乗ってきて「見慣れた」感も大きくて(笑)、現ホイールのままでタイヤ交換してしまおうかって気持ちが大きい。
決定さえしてしまえばね、14インチタイヤの金額は手を出しやすいし♪

…てか、こうして改めて列挙してみると見事に、どれもこれも「それ単品」だけでは決められない話なのが、ズルズルと引っ張ってきてる一因かも (^^;)
お値段的にも効能的にも、見当つかない部分が多すぎて、どこかが決まらないと、一つも決まらないってパターンか。

でもまぁ、どれも今後「まともに乗り続ける」ために必要な事だし、順次着手していかないとね。
両車とも、まだまだ他にもヤリたい部分はあるけれど、まずはマトモにしていく1年になりそうです。

ps.
あとはエイトの純正ホイール・マーチのスタッドレス&ホイール・ロドのハードトップ等々…
不用品も処分していかなきゃ (^^;)


【オマケ】
オイル交換後に登山した際の光景♪












ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/04 20:27:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

2018年1月4日 20:43
おれなら、だけど
アコは
エンジンマウントはやらずに クラッチに咥え
アームブッシュ、純正スタビリンク、純正スタビブッシュ、ハブベアリング、かなあ
あとミッションマウント

自分のもいろいろ替えてきて効果が大きかったのを
書いてみますた。
コメントへの返答
2018年1月4日 20:53
エンジンのマウントは、あまり効果を感じなかったってたもんね。

まぁそれも車種にも、現在の状況にもよるんだろうし、ここは本文にもあるように、プロの目で状況を見てもらってからになるかね。
2018年1月4日 20:45
今年もよろしくお願いします<(_ _)>

ロードスターといえば!やはりキビキビ感が欲しいですね!
14インチ、良いと思います!
私もFDの17インチ→16インチに変えた時の変化と言ったら、
それはもう思った以上に軽やかになりましたよ!
コメントへの返答
2018年1月4日 20:54
インチアップ…
車が「他人に見せるもの」じゃなく「自分が乗って楽しむもの」って意識が明確になると、これっぽっちも魅力的じゃなくなりました(笑)

アコードは標準の17が分相応と思って選びましたが、ほんとエイトはホイールのパーツレビューにも書いてますが、やはりインチダウンも構想しましたね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/16012/car/19394/41874/parts.aspx

てか、こうして銀おにぎりさんの意見を拝見したら、やっぱダウンして乗ってみたかったと後悔も募ります (^^;)
2018年1月4日 21:04
アラ(◎-◎;)エキマニ入ってる?

キャタライザーも?

何か弄らなくでも良い感じ?

コメントへの返答
2018年1月4日 23:07
イジリは不要…どころか、むしろ望み以上にイジッてある感じです(笑)
2018年1月4日 21:16
(;・ω・)お~…大変ですな~…
コメントへの返答
2018年1月4日 23:08
まぁ元から考えてたのは、古い車を買う以上は織り込み済みだし、ちっと想定外な漏れ要因も、今回の店でミッション脱着して対処するなら2万前後だろうって事で、そう深刻ではなさそう。
そのくらいなら、無理して「ついでに何か」まで考えなくても、良いかなとも。

ただ、そうは言っても合わせると、それなりになってしまうので、さらにステップアップのイジリまでは、なかなか進めなそうだけどね (;^◇^;)
2018年1月4日 21:38
あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします(*^^*)

お互い同年式のクルマを持つと、同じようなトラブルやメンテナンスに悩まされますが、「好き」と云う気持ちさえあれば何とかなるものです。

コメントへの返答
2018年1月4日 23:08
どもども、今年もヨロシクです。

まっ維持に金額が掛かっても、新しい車を買うのに比べりゃ、たかが知れてるって気持ちです(笑)

それに新しいほうが良いモノならともかく…近年は「新しくないほうが価値がある」のが定説ですし (*≧∀≦*)
2018年1月5日 2:28
うちのアコードは、寒さが厳しくなるにつれて、セルモーターの音が重くなり、エンジンかかった直後に「ギャー!」と何かが擦れるような音がする時がありまして、調べるとアコードのセルモーターは弱いようですね(^_^;)

異音に関しては、おそらくマグネットスイッチが渋くて、ギアが戻りきらないのかなぁ・・・と。
セルモーター交換考えてます(^_^;)
コメントへの返答
2018年1月5日 7:08
あ~そうだウチのも、それもあった (^^;)

音が出るだけなら、まだ構わないけど、壊れてエンジン掛けられなくなってからでは、また大変ですしね。

…交換されたら、参考にさせて頂きます Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
2018年1月5日 9:27
二万位ならやっちゃえば?弄りも良いけど、維持があってだからね。

ロドって、14インチなんだ。
自分の乗っているルポが、15インチでオフセットもロド用でいけるので、15かと思っていた。

あ、今年も宜しくm(_ _)m
コメントへの返答
2018年1月5日 11:46
もちろん、事態も事態だから二万だろうが十万だろうが、やるよ。
ただ、あくまで主治医は現在積雪の地にあるのと、「ついでの作業」まで着手するかを判断してからって事ね。

ロド用の15インチって事は、ウチのをインチアップしたサイズなのか、あるいは純正ならNBあたりのって事なのかな?

あ、今年も宜しく(≧▽≦)
2018年1月5日 16:04
シュワッチさんの漏れ問題もチンパイです… (爆)
コメントへの返答
2018年1月6日 1:55
それゃあもう、ダダ漏れです(;´д`)
2018年1月5日 18:52
あけおめでし~~。(*´艸`)w

遅いって?www

そっちは、雪すくないかな~~でし。w

でも、凍結はあるよね~~。(*´艸`)

今年もよろしくでしでし~~。
コメントへの返答
2018年1月6日 2:10
開けオメ○は、年中OKです♪

雪は居住地じゃ、まだ今シーズン見てないね~。
凍結も自分が走った限りでは、見てないね~ Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

プロフィール

「ま〜とりあえず、お疲れ様でした♪」
何シテル?   08/14 23:48
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation