• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月29日

アコード一連の作業完了!

アコード一連の作業完了! 先般から店に作業を依頼してた、17万kmを超えたユーロRのクラッチ&フライホイールの交換。
先日やっと作業が終了したとの事で、仕事帰りに引き取りへ♪

今回は作業に際し、アームなどのブッシュ類も状態確認してもらったが、そちらは交換必要なレベルではないとの判定。

またアクセルペダルが他車に比べ、感覚的には踏みだしが重く、発進時の微調整がしづらい感じがあったので確認してもらったが、イマドキのような電気じゃないアクセルワイヤー(!)の引っ掛かりや伸びなどもなく、とくだん問題ないとの事。
まぁオルガン式ペダルは元から、重い場合が多いらしい。

そして昨年交換したアラゴスタの車高調、その後も大きな段差やウネリでは底付きのような突き上げがあるが、どうやらバネが縮んだ時に当たってるっぽいとな ( ̄□ ̄;)
え~っいくら車高調とはいえ、そんなんあるの?(;´д`)
とりあえず更に減衰力を高めて様子を見るが、あまり改善されないなら某変態オススメのナントカXみたいなバネへ交換も、要検討かなぁ…?

今回併せて交換してもらった、革を張りかえたばかりのハンドルは、最終的に本人が好む位置でセンターを出すという事で店主を乗せて実走し、合間合間で車を停めてタイロッドを調整し、角度を合わせてもらった。




ぶっちゃけ毛が冴えなければ…いや怪我さえなければ、さすがにハンドル交換ごときで店にカネ払うなんて!と思っていたが、どうやらボスのセンター精度もイマイチだったようで、実際ポン付け状態では角度もズッコケてたので、ここまでしてもらえるなら、なんてオトクかと!

さすがにクラッチは、もう息絶える寸前だったとか f^^;)
前車エイトで13万5千キロで交換した時は、まだ半分くらい残ってて20万キロ持つかも?なんても言われたけど、やっぱこの位の距離が限界か(笑)




またクラッチペダルを踏む時にギコギコ音がしてたが、これアコードあるある話だが取付け部のブラケットが貧弱で割れてしまってて、現に社外品で強化ペダルも出ているが、今回は溶接で補強して頂いて解決♪

そしてペダルも軽くなってラクチンに。
っても前車までなら、むしろ踏み応えがなくて使いづらいレベルだが(実際エイトで交換した時も…そういや86試乗でもそうだった)、どうも足を怪我して以降は重いの辛くて(^^;)、今回は狙い通り。

今回はついでに予防措置的にと、ミッションを外さなければ交換できない部分のオイルシールも交換してもらったが、ここもすでに滲みが出てたらしい(((( ;゚д゚)))




そしてフラホは預けた日に、交換するタイプR用のを持たせてもらったが、今回取り外したユーロR用を持ち比べると、明らかにズッシリと重い (;゚Д゚)!
改めて上記リンクの預けた日記の写真を見直すと、タイプR用はシッカリ肉抜きの穴も開いてて、見るからに軽そう♪




そんな軽量フラホは、エイトでもオートエクゼのヤツに交換したけど…
今回は元々ロータリーよりトルクのあるエンジンだからか、あるいは軽量といえど「純正」の範疇だからか、エイトじゃ少々差を感じた発進も問題ナシ…どころかクラッチ周りのリフレッシュ効果もあるとしても、かえって今までよりスムーズに発進できるくらい!

クラッチはナラシも必要だろうから、まだ全開まではくれてないけど、全域でむしろギクシャク感もなくなり、シフトダウンで回転を合わせるのにブォンとブリッピングする時の、回転の上がり方だけでもゾクゾクくる (*≧∀≦*)

クラッチそのものの切れが良くなったのと、マウント交換の効果もあるのか、シフトも棒がスムーズにスポスポと (*´Д`)=з




総じて…楽しく・気持ち良くもなったけど、それ以上に乗りやすくなった!のが何よりの第一印象。
何から何までスムーズだし、社外チューンらしい「激変」じゃなく、これが本来の姿だろうと思うような乗り味で、とくにフラホなど多少は快適性を犠牲に…と覚悟してたのが、むしろますます快適にも。

むろん自分に合ったハンドルも、やっぱ効果絶大♪




ロドには当初からナルディ付いてるけど…そっち用にもイタルボランテを仕入れようかな(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/03/29 10:59:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2018年3月29日 11:30
おおー!だいぶ手を入れたんですね!
クラッチ交換は高額で2の足を踏みます(´Д` )
うちのもドライブシャフト交換しないと(´Д` )
コメントへの返答
2018年3月29日 15:02
そちらは、もう前オーナーによって交換されるんですもんね。

まぁ消耗品ですし、いつかは好むと好まざると…なので、それに合わせれば良いのかなと(笑)

ドラシャは、こちらはまだ大丈夫の判定です♪
2018年3月29日 11:33
次はハブベアリングですな♪
これ乗り心地も良くなっちゃうしサイコーでしたよ。
FFなら前輪2つだけでも効果はアリアリです。

スプリングも奥深いというのが最近カンジタんだけどね。
有名なハイパコとかも中古でいいから試してみたい。
コメントへの返答
2018年3月29日 15:02
ヤリたい事は沢山あるけど、まずは維持…以前にマトモにする作業が山積みだからね (^^;)

次は、ロドのオイル漏れ対策で決定してます(笑)
2018年3月29日 17:29
ロドに付いてるナルディいつでも引き取ります(笑)その時は声かけてね
コメントへの返答
2018年3月29日 20:43
ちゅーはいむさんの顔で、いずこかから程度のいいイモラ仕入れてくれれば、交換とか♪

現金なら…ひゃくまんえんかなぁ~ Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
2018年3月29日 23:32
なんだか似た様な感じで修理してるんですねd(>ω<。)


私も今回アラゴスタからオーリンズへ


ミッションブローついでに💕足回りリフレッシュしました(゜◇゜)ゞ


来週はシュワッチさん御用達のタイヤガーデンへアライメントも頼みました(゜◇゜)ゞ


クラッチ慣らし終わったら楽しみですね😍⤴️⤴️


コメントへの返答
2018年3月30日 1:57
いやコチラは壊れての修理じゃないから、一緒にされても困るんですが Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

オーリンズは、設定があってイイですなぁ。
アコード用も、あれば一点買いだったのに~(>o<)
2018年3月30日 17:07
ついに完了ですか!
クランクリアシールも交換されたんですね!

あそこはミッション下ろさないとできないですからね(^^;

これでしばらくは安心して走れますね\(^^)/
コメントへの返答
2018年3月30日 23:57
そう、これもロドスタで実際に遭ってるからこそ、余計に実感しますね。

ぜひ今度は、ヒロユキさんがアタシに渡すまで乗ってた時と、どんだけ違うか乗り比べて下さい♪

…あっでもロドスタも、見せつけなきゃ(笑)
2018年4月1日 2:28
格安で手に入れた分、色々とかかりますね。自分仕様にどんどん近づいていけば、それに越したことはないですよね。
コメントへの返答
2018年4月1日 15:46
ま~そのへんは最初から…それこそ、まっとうな車1台買えるくらい注ぎ込むのを覚悟してたけど、むしろ思いのほか安上がりで済んでるのが正直な思いです(笑)

なにより値段以上に、新しくて安心なのと…そうじゃないけど「本当に乗りたい車」のどちらを選ぶかって事ですよね(笑)

もしCX-7で同じくらいの補修が必要として…じゃあ、すんなりCX-5とかに買い換えられるかって事かと(笑)

プロフィール

「本日はボウリングからのツーリング、お疲れ様でした。
思ったよりはマトモにできて、良かったです(^_^;)
そしてアウディやらNSXにキュンキュンしたり、何かと童心にかえった1日ですた(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)」
何シテル?   08/17 22:31
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation