
さて先のBBS交換会では…
FD乗りの銀さんから、手持ちの「エイト純正シフトノブ」を頂いた。
ロータリーの形を模した、なかなかの逸品。
…まぁアタシが乗ってたエイトのも、家のどこかにはあるハズだが(笑)、
13年前にロドスタ専門店のノブに交換して以来、すっかり行方不明 (^^;)
改めて、エイトに付けてた
ロドスタ用ノブはアタシの史上最高の使い勝手で、そういやエイトからアコードに変わっても引き継ぎたいと、一時はホンダ用だとピッチが違っても、ネジ切り直して使い続けようと思ったほど。
ただ純正に比べて、かなり重いロド用ノブだが、アコードのシフトに限っては、今まで自分が好んでたような重いノブだとイマイチだったので考え直し…
その後まさかロドスタ買って、13年の時を経て本来の使い道になるとは夢にも思わなかったが(笑)
んでアコード用には、やっぱ純正は扱いやすいもののホンダ得意の金属製で熱い/冷たいのが難点。
試しに付けた重めの市販ノブが、上記の通り合わなくて…某コペン乗りが付けてた「丸いゴルフボールのようなノブ」に、真似して交換したら手触りも良く程々の軽さで、使い勝手も良かったが…
ただ一点、少しは楕円っぽい純正以上に握り位置が低くなってしまうぶん、ヒジがコンソールBOXに当たってしまうのだけが残念で、もっと上の位置で握れる棒状の革巻きノブを、以前から実店舗やホムペで探していたが、なかなかコレッて物は見つけられず。
※おかげで未だに広告部分は、ノブの紹介が(笑)
…そんな訳で頂いたエイト用、純正のくせにネジ込み部分は樹脂のようで、ピッチの違うホンダ車にもスンナリ付けられた。
そして棒状の形は狙い通りに、そしてエイトでは心許なかった重さもアコードにはドンピシャで、じつに使いやすい (*´д`*)
なにより…まぁ知ってる人が見れば、ともすれば「
TRDグロリア」みたいな違和感もあるんだろうけど(笑)、そこはアタシはれっきとした元エイト乗り。
部位・手イックぅ!の裏で、密かに息づくローリタ魂って意味でも、自分的には納得して付けられる。
やっぱ車体なりエンジンなりも大事だけど…自分自身が直に接するインターフェースの相性って、なによりも大事だなぁと。
先のハンドル交換と相まって…それも昔は「どんなブランドに」交換するかが大事だったけど(笑)、それなりに長い年数クルマに乗り続けてると、どんなのが自分に合うかくらいは一丁前に分かってくるので、これらだけで納車後1年以上を過ごしてきた最近までより、イッキに乗りやすく楽しくなった♪
あとは、しいて言えばシートも何とかしたいトコだが、でも先のクラッチ/フラホ交換もナラシを終え、此度の交換会で夏タイヤにもなり、いよいよ進化した状態での今シーズン解禁!
実は交換会直後の日曜日は、天気も良いし世は休日だし、ロドで屋根開けて出勤しようと車庫を開けたら…
(;゚;ж;゚; )ブフォ
でもアコードが進化して楽しくなると、従来ほど乗り換えても悔しい思いをせずに済んだかな(笑)
思いのほかレグノが好印象なのも、あるいは単にタイヤ単体の良し悪しのみじゃなく、例えば先のクラッチ交換時に併せて、足回りの嫌な突き上げがあるのを確認してもらったらバネの線間密着らしいとなり、それから減衰力をさらに上げたが…
それで本来なら乗り心地が悪くなるのを、レグノの快適性能が相殺したうえで、常用域+α程度では十分なグリップを確保したまま、減衰力を上げた事による運動性能の向上を感じるのか…
なんて評論家みたいな事も、考えてみる(笑)
ただ、そうして改めて自分のペースで走ると…
やっぱフェンダーに肉薄したムチムチのタイヤは、思った以上に擦ってしまう (;´д`)
見た目もツボで、思いのほかグイグイ走れるレグノ、なんだかんだで気に入りかけたのに、じつに惜しい (ノ◇≦。)
残念だけど現状を貫くのは、厳しいなぁ…
もっと奥に入るオフセットのエンケイと、タイヤを履き替えるか…
でも普段履き/スポーツ走行と区分して用途で履き替えるなら、前者こそBBSだよなぁ。
ツメ折りとか、ボディには手を入れたくないし…
すると残念だけどレグノは手放して、BBSにスタッドレスかな?(`▽´)
ま…一度決めたら終わりじゃなく、この先ずっとの付き合いになるから、そこは色々と試してみましょうかね。
んな訳で、しばらくはアコードに肩入れしてた日々だったが…
でも今日は一転!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/04/16 00:21:02