
さて世の連休とやらの最終日は、アタシは泊まり仕事を明けて…
かろうじて世間様と合う休みって事で、泊まり明けは辛いけど精一杯アピールして(笑)、例のロドりゲス野郎どもがツーリングを企画してくれた♪
今回の参加は、いつもの紅白コンビと、元ロド乗りでアタシと入れ違いで86乗りとなった、ヒューベリオンさん。
紅白コンビは前日も会津のほうまで繰り出して、白いほうなぞ休みの最後はマッタリしたいとかホザいてたようだが、赤いほうが強引に連れ出してくれた Ψ(`▽´)Ψ
当初は、他に参加されそうな方の趣味を反映して、大笑い方面へ進撃する予定だったようだが、そちらは叶わずで謎のミステリーツアーという事に。
んな訳で勿来インター付近から289号線を西へ。
ここは昔は酷道だったけど、近年は整備されて走りやすくなり、そういや先月もイバラギの変態に付き合わされて走ったなぁ(笑)
いずれ、いわき市を脱し塙町方面へ。
途上で先導者が運個したくなり、湯遊ランドはなわという施設に立ち寄り。
…まるで、ここは中国かと見まがうような光景(違)
中には土産の売店もあり、家にコンニャクと菜っ葉を購入し…
せっかくなので対面の古民家を見学。
子供の遠足…いや昔の社員旅行を思い出す(爆)
さらに小高い丘を登り、中華風キャラクターも拝見 Ψ(`▽´)Ψ
ここから再出発し、いよいよ狭く険しい変態山道へ突入。
…遥か昔、宇都宮での会合から「下道・距離優先」のナビ検索で帰った際、真っ暗な中でこんな道を延々と何時間も、茨城北部まで走らされて泣きそうになった事があるが(笑)、あるいは今回も同じ道の途上からだったのかも…
でもまぁ車の操作に限れば…こんな道がロドだと、じつに楽しいヽ(´∀`)ノ
過去の泣きそうだった時の大サイズでハイパワーのFRはもちろん…それよりはキビキビ走ったRX-8も、ロドより小さいマーチでも、こんな道をわざわざ楽しんで走る事は、なかった気が f^^;)
まぁほんとパワーもサイズも…こんなカーブを曲がる味付けも、ロドにはドンピシャなんだろうね。
これ実際に近所でも、それまで入り込む事もなく…現に誰も入り込まないような、こんな感じな田んぼ脇の細道とか好んで走るようになったし(笑)
ほんと…この歳になってなお、車が変わって走りを楽しむ趣向まで、変わってくるのかと (^^;)
…そう思うと最後尾を走るヒューベリ86が、エイトと同程度の動きなのかと想像すると、やっぱ今回は他のロド3台とは違う趣で着いてきてたのだろうか (`▽´)
そんなこんなで、どうやら花園渓谷あたりを通過しながら進むと、おおっ
過去に栃木人と訪問した水沼ダムが♪
※このリンク記事の際に立ち寄った付近のソバ屋は気に入ったが、数年後に改めてに来た際は閉まっており…今回通ったら、もはや看板も外され入口にはロープが (ノ◇≦。)
さておき先に進んで、なにやら施設で小休止。
どうやらマウントあかねという宿泊施設を中心に、各種施設があるようで、そこにはガラス工房も。
出店で売ってたイチゴのスムージーがンマイ!
ガラス工房には、ほぉ土地柄なのかアンコウが。
休憩を終え更に進むと…青ロドおしんさんご夫妻が、今回は旦那様の変態デミオで近づいており、途上のコンビニで合流♪
時は昼すぎ…白いのがハラ減ったと騒いでるので、5台変態で海方面まで進んで食事という事に。
だがソコに待ってたのは、なんと!( ̄□ ̄;)
【
ここまでの写真】
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/05/11 19:02:48