
そんなこんなで新調した「エンケイの8スポーク」のホイール。
タイヤが、お借りしてたワタナベより1サイズ細いので明確な比較ではないけど、持ち比べた限りはワタナベより軽め♪
そんな付いてきたタイヤは、4年物のブリジストン・ネクストリーという銘柄。
どうやらエコなジャンルの、しかもBSといえど恐らくはアジアンタイヤに対抗するような、格安モノらしく…
自分から進んで選ぶタイヤでは、ないかな (^^;)
それでも交換後から、高校の友達がやってる床屋まで、遠回りで試走してみると…
うん普通に走ってカーブを曲がる感じなどは、やっぱ高速域での安定性とは相反するのか…こんな「自分じゃ選ばないような」タイヤが、じつに気持ちいい(笑)
…ついでに、乗り心地も良くなった♪
…いきなり途中で雨になって、慌てて閉鎖 (^^;)
そんなして着いた床屋では…扁平率の関係で以前よりタイヤ外径が大きくなってるが、そのぶんフェンダーのスキマは狭くなってるのに気づいたようで、何も言わなくても「まだ車高下げだのげ~!?」と聞いてくるあたり、さすが(爆)
そんな彼は、できたばかりのショッピングモールに進出した「いきなりステーキ」に早々と行ったものの、なんと肉を喉に詰まらせ店員に助けてもらった話などに大笑いしつつ(笑)、すっかり今回も長居して薄暗くなる頃合いに退散。
雨も上がり、やはり海沿い遠回りで帰路を進むと…
R34GT-Rに乗る例のパパさんが、子守で海っぱたまで出向いてるのに遭遇し、しばし歓談。
奥では消防団が訓練してて…
おチビ怪獣はハナたれて、ふいてもらったり Ψ(`▽´)Ψ
この当日パパさんは、なんとGショックを買ったとの事で見せびらかされたが…この腕時計1個が、当日履き替えたばかりでルンルンだったウチのタイヤ&ホイールが、送料込みでも2セット以上も買える現実に、あたしゃ悔しくて帰宅してから自○ショック(爆)
ただ裏筋を返せば、それだけ良い買い物ができたのかなと、一転ご満悦にも♪
いずれ雲の割れ目から、昇りかけのデカくて真っ赤な月が覗いてきたが先にも書いた通り、あとあとストロベリーな月だったと知った (^^;)
…噂のダブル・アンパンマンも拝見し Ψ(`▽´)Ψ、帰路も合間合間でイチゴ月を見上げながら気分よく帰宅しやした♪
【追伸】
翌日は、お山でタイヤの挙動を確認。
ふむ…乗り味は良いけれど、やっぱ責め込むと比較的早めに破綻しそうな感覚でせうか。
それでも「いかに速く」って感じでなければ、結構な気持ち良さ♪
多分メイン車だったら限界が云々の以前に、「グニャグニャ」な乗り味に参ってしまうのは容易に想像できるのに、ほんとロドスタの奥深さを、またも思い知る。
ただ、お借りしてたファルケン以上に、すぐタイヤが鳴いてしまうのは、ちと恥ずかしくて興ざめ (^^;)
これで乗り続ける事は出来る範疇だが、むろん次は別のタイヤかな。
…メーカーがNAロドスタのレストアを打ち出したが、目玉の一つとして復刻される当時純正装着されてたタイヤ。
ってもイメージ的に、それは単に古いマニアの懐古趣味を満足させるもので、今の時代に「モノの性能」として選ぶタイヤではない…と思い込んでたけど…
や~少なくとも
解説を読む限り、アタシも求めるまんまではないか!
いや…結局は、初代ロドスタに合わせて作られたタイヤが、「車が求めるまんま」って事なのか?
現に当時NAに乗られてた方からも、純正を履き潰してから別のタイヤに履き替えたら、「アレッ?」となった…なんて体験談も伺った。
次のタイヤとして…何気に気になります (^^;)
【オマケ・密会写真】
【オマケ・ストロベリーナイト写真】
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/07/07 06:55:50