• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月24日

あああ、やっぱ薄いゴムは気持ちいいよアッコ (*´Д`)=з

あああ、やっぱ薄いゴムは気持ちいいよアッコ (*´Д`)=з ユーロRのホイールをBBS+レグノから、本来のエンケイ+ファルケンFK453に戻した翌日は、午前中だけ研修に参加の欽ドン状態…いや半ドン。

分かっちゃいるのにロドで行って結局は暑さに後悔し(爆)、さすがに帰宅後の再出発はユーロRで (^^;)

だが思えば、ただでさえ暑い連日に…泊り明けの灼熱オープンやら、前日の炎天下タイヤ交換を強行し続けたのも祟ってか体も堪えて、いくらエアコンが効く快適車といえ運転もかったるく…(^^;)

なので、いま市内で最もナゥなスポット、イオン漏るぅ~で涼もうと初めて出向いてみた♪




…行ってみたものの我ながら、つくづく興味がねぇんだなぁと思い知り (^^;)、中のコジマ電機あたり少し念入りに見た程度で、せいぜい30分かそこらで退散し結局お山の上に(爆)
イオンも気にならなきゃ、いつしか交換直後の異音も気にならなくなっていた(笑)




ふむ…前日の交換直後は、レグノに比べてネガな部分ばかりを感じたけど、こんなトコを走ってみると、明らかに3ヶ月以上を履いてきたレグノとは違うぞ!(;゚Д゚)
グイグイ切り込むわ、そのくせピタッと安定してトレースし、安心感も快感も段違い。




暑さに負けて、運転もままならなかったハズなのに、ここから楽しくて何往復もしてしまった (*≧∀≦*)
…まぁ改めて振り返れば、こんな乗り味を狙ってタイヤもホイールも吟味したつもりだから、あまりに違わないのは困るんだけどね(笑)

前日記の通り冬タイヤ期間を挟んだとはいえ、レグノも適度に良いレスポンスを楽しめたからこそ、いつしかソレがスタンダードな範疇に感じてたのだろうが…
でも、こうして元々のセットの良さを再認識してから以降も乗ってみると、やはりレグノでは街中で交差点を曲がるだけでも、自分の感覚よりハラんだりグラついたりしてた事に気づく。

…思えば最近、そんなアコードに乗っての違和感というか、いまいちシンクロせず一体感に欠ける雰囲気を、おぼろげに感じてた(通常走行域でも)。
内心…やっぱ無理してでも、小気味良さそうなFD2シビックあたり選べばとか思ったり (^^;)

それは冬タイヤ期間のギャップを経てたのもあり、その間にロドで楽しさが増して欲求レベルが向上した反動で、相対的にユーロRの楽しさを低く感じるようになったのかとか…
まんま、ロドのように走りたいのに叶わない、もどかしさなのかと思ってたが…

決して、そんな事はなかった♪

タイヤの理屈やら挙動やら、詳しく分析して解説するような度量はないけれど…
ぶっちゃけ「暑いので仕方なく」エアコンの効くアコードで…それも運転を楽しむ気分でもないまま山まで来たのに (^^;)、かったるさすら忘れて、こうも楽しく何度も往復したのが何よりの証しかな。




不思議なのは単に「曲がる行為」だけでなく、交換以降はシフトチェンジやら何やら運転の全般的に、スムーズ感が増した気がする。
裏スジを返せば、上述の「一体感に欠ける感覚」ってのも、まさにソレで運転そのものが、違和感に包まれてたのだろう。

やっぱタイヤが走行全体に、何かしら影響があるのか…それとも上記のような気持ちになって、ユーロRの運転自体が「やっつけ気分」だったのか (^^;)
乗り心地はレグノのほうが良くっても、結果的にはヘンな動きが減るので、助手席でも現状のほうが快適だろうとも思う。

本来の魅力を取り戻して、ユーロRを「快適」って理由だけで乗るのも…わざわざ炎天下でロドに乗る理由も、グッと減ったかもしれない(笑)

しかしまぁここ最近になって、この高級レグノにしても…ロドのエコタイヤにしても(これは車体との相性もあろうが)、正直「とても履けたモンじゃないハズ」と思い込んでたのが覆されたのは、貴重な体験だった。

反面だからこそ…いかにも「こんなの違う!」って感覚にならなかったのが、以降ずっと「この程度がアコードの素性」と勘違いしてきたのかも。
むしろ、そんな僅かな差だからこそ、「車の印象」そのものが惑わされてしまうんだから、つくづくタイヤ選びは大事だなぁ…

そのうえで、それでも自分の吟味で選んだセットは、こうした比較で改めて良さを確認できて…12月に冬タイヤへ交換のため外して以降7ヶ月ぶりに、再び新鮮な気分で楽しめるようになったのも良かった♪


そしてロドのエコタイヤも不満のない範疇とはいえ、あくまで「ある一線まで」の話。
レグノと同様、決して以降は自分で選ぶタイヤではないだろうが…
かつて書いた通り、ロドだと求める所も車体との相性も、ますます今までの常識では計れない部分があるので、次に履き替える時の選択は更に難しそう…とも悟ってしまった (^^;)

まぁ何にしても、たかがタイヤ…なれど選択の重要性、それも単にモノの良し悪し以上に、いかに自分と車に合うかを見極めるのが、重ね重ね何より大切と改めて実感した一連のタイヤ比較でした。


【追伸】
後日に走った高速道も、意に反せずピタッと走れるのが、かなりラクでした♪

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/24 19:03:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0803
どどまいやさん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

勢い余って•••
shinD5さん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2018年7月24日 19:11
そう言えば、何回も行ってたのに
今気付きましたが、お山のてっぺん
の駐車場の片隅にあった放置車両
は、いつの間にか撤去されたようで
すね。
コメントへの返答
2018年7月24日 19:15
もう数ヶ月前には、なくなってましたよ~。

…欲しかったんですか? Ψ(`▽´)Ψ
2018年7月24日 19:18
あんなポンコツ、金を積まれても
要りません^^;

たしかクラウソだったような・・・・
コメントへの返答
2018年7月24日 19:31
我ら時代の名車ですよ♪

フルレストアして、チョコvipマロン様に改名を(*≧∀≦*)
2018年7月24日 23:07
安くてグリップするタイヤ

ナンカン AR-1←これ良いですよ(。・ω・。)ゞ


財布にやさしいタイヤです(。・ω・。)ゞ
コメントへの返答
2018年7月25日 6:13
20Bさんのは、チンコンあら~1センチ(;゚Д゚)!

余計な張りがないから、パンツに優しいですネ♪
2018年7月25日 6:19
パンツはウエストのゴムがパツパツで・・・


ティン子は恥骨の肉に隠れて寝てます(。・ω・。)ゞ
コメントへの返答
2018年7月26日 4:53
結果をコメットさん☆しましょう♪

プロフィール

「朝の外仕事から超絶地獄の暑さで、死ぬような騒ぎ。
でも朝帰りの車載外気温計は、アレレずっと30度前後で壊れたか?と思うも、試しにエアコン切って窓全開にすると、イケない程ではない程度。
湿度と風無しもあったのかな、過去の灼熱を思い返すと、まだこんなモンじゃなかったか(^^;)」
何シテル?   08/05 10:50
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14
EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation