
泊まり明けからロドスタを車検に預けた翌日の、先月最終日の土曜は…
栃木のロドスタ軍団ロクトさん達が、北関→東北→磐越→常磐の「くるくるツーリング」なる催しを開催するとかで、我ら地元ロドリ下衆も乱入の話が。
ふぅむ、ロドを作業に出したタイミングなのは悲しいけれど、そもそも本来の当日お預け予定だと、参加すらできなかったしね。
むしろ高速主体だと、ユーロRのほうが有利だし ( ̄∇ ̄)
ただ全線参加か一部のみか、こちらの各々がたの都合もあって決めかねた末…
結局いわき組(アタシ含め5台/6名)は全て、磐越・小野ICから乗り差塩PAで待ち伏せし、常磐・湯ノ岳PAまでお供する事に。
…泊まり明けからの強行軍だった前日の疲れが溜まったか、寝過ごし (:゚д゚)!
なんとか間に合うかと思いながら出発し程なく、前日の帰路でETCカードを代車チューハイ・プレオに挿したままだったのに気づいて、出戻り!Σ( ̄□ ̄;)
これで先発組には先に高速に乗ってもらい、あたしゃ単独でPAまで。
なんとか栃木組の通過前には、間に合った(;´▽`A``
でまぁ…示し合わせての合流ではなく、突然現れての乱入が喜ばれるとの事で、ロドスタ各車は本線から見えない部分でスタンバイ(笑)
良くも悪くもアタシはアコードなので (^^;)、接近が見える位置に陣取ったまま、見えたら各車にお知らせし…
通過と同時に追撃し、追い越しながら皆さんと手を振り合う。
しばし、先導の代表なーちゃんの前に陣取り…
今度はロクトの方々に前に出てもらい、再び手を振り合い。
…高速を巡るならアコードで良かったと思ってたハズが、こうして光景を見るとアタシも自分のロドで、この輪に混ざりたかった (*´д`*)
んな訳で無事にランデブーを果たし、予定通りに湯ノ岳に勃ち寄り。
…いや~代表なーちゃんの影響なのか、NB率が高し (*´∀`*)
たぶん予定の休憩時間を大幅に超えて各々が話し込み(笑)、以降の旅の無事を祈って、お見送り♪
重ね重ね、ロドスタに乗って良かった光景が (*´д`*)
さて、この後は…
赤ロド氏がディーラーで、電子式スロットルコントローラーを取り付けるとの事で、ディーラーの主であるオシンさんご夫妻も交え、お供することに。
ただ駐車場の狭い店なので、アコードは近隣に停めてロド同乗で向かうのだが…
なおスロコン機能はオマケで、どうやら広島のロドスタ30周年イベント行きに向けた、オートクルーズ機能が本命らしい(笑)
今は社外品でも、そんな機能があるんだねぇ (゚д゚)
ウチのはボッコレ・ロドスタはおろか、最新ファミリーカーでもあるハズのアコードですら、ワイヤースロットルだからなぁ…
(だが、それがいい 笑)
そもそもスロコン機能は、電スロゆえの違和感を軽減するためのモノと思ってるので、ワイヤーでは必要を感じないし、まぁオートクルーズは唯一の体験車であったATの90ツアVのように、100数kmまでって縛りがないなら、少し羨ましいが(笑)
見込みは小一時間程度との事で、昼メシも食わずに突撃したが…
なんだかチョー難儀してるらしく、一向に終わらない (:゚д゚)!
ちと中座したいところだが、店は他にも大入りで試乗車も準備できない状況とかで、アコード持ってこなくて大失敗 f^^;)
オシンさん達も、こんな時くらいキャロルで来れば良かったものを(笑)
…と思いつつ午後に、オシンさん達は退散。
ほぼ夕刻ちかく、たまらず赤ロド氏は乱入解散後から帰宅してた、ちゅーはいむさんに連絡し、図らずも代車としてお借りしているプレオから乗り換えられた軽で、迎えに来てもらう (^^;)
お陰様でコンビニで、やっと昼メシ食えました(笑)
そのまましばらく、今月のロドスタ東北MTGや、続いて彼らは参加する広島のロドスタ30周年イベントのことなどを語らい合って、今度は置いてきてたアコードに乗って、再び店へ。
…待ちの最中に、馴染みのドS店員嬢宛に他の店員から、停まってるホンダ車はアタシのか?と問い合わせ通信があり返答したが、マツダ3に買い換えさせるべく査定でもされたのだろうか(爆)
結局、閉店時間まで掛かって終了。
…どうやら、その後も装着絡みで一悶着あったらしいが (^^;)
んな訳で終わってみればウチのロドはいなくても、ロドづくしな一日でした。
【↓その他の写真】
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/09/11 20:26:58