
さぁロドスタ車検から戻った翌日の9月22日は、いよいよ年に一度の磐梯町ロードスター東北ミーティング。
今年は期間も変わって、図らずも我がロドスタ納車記念日に開催という、個人的に嬉しいサプライズも (*´∀`*)
そして昨年までの磐梯町おおるり公園は閉鎖となってしまい、主催OH!さんのご尽力で今年はアルツ磐梯スキー場での開催に。
まぁクルマ関連だけでも、多くのイベントが開催されるお馴染みの場所だが、そこは東北ミーティングらしく単なる駐車場ではなく、アルツ側でも初の試みでゲレンデまで車を乗り入れるという♪
従来のように、公園内にギッチギチと詰め込むスタイルでは、なくなってしまったために誘導スタッフも例年ほどは必要ないというが、そこは古カビ…いや古株メンバーの多い、いわき組。
あくまで自主判断と言いながらも、皆さん5時には市の郊外に集合する手はずに。
残念なのが、せっかくゲレンデ乗り入れのプランなのに、折から接近中の台風影響で天候は絶望的な予報で、となればゲレンデでは足場が悪く、本来は第二駐車場となる何の変哲もないアスファルト駐車場だけでの開催に、なってしまいそう。
ただ日が近づくにつれ、当日の雨の確率は減っていき…
当日の集合時は雨など降らず、むろん大半がオープンで進行ヽ(´∀`)ノ
朝日を浴びながら会津入りし…
おおっと長らくNAロドをリフレッシュし、その間は
ローバー美々で悪さを重ねたパイ突くエロ氏は、ついにNAを復活させて現地付近に先入りしてたところへ合流♪
引き続き連なって進行し、会場に到着…
反対車線側から、毎回イベント運営に携わって頂いてる、ふくラボ号が乱入 (≧∀≦)
いや~この時を迎えてみれば、雨予報に嘆いてたのが嘘だったような好天♪
さっそくゲレンデ芝生に入るが、此度の車検による足回り交換で、しっかと車高長になった俺の無敵ロドスタここだけは、なんぴとたりとも俺の前は走らせねえ!
…な意気込みで突入。
アタシのスタッフ配置は、公道からの駐車場(第二)入口で、それぞれに第一(ゲレンデ)まで進むか第二の駐車か確認し、各々の方向へ誘導するもの。
とくにゲレンデは上記の通り足場が悪いのと、途中退場ができないので、その助言も大事。
また他車種は、無条件で第二へ。

撮影:BUTAのPoohさん
おっと初陣は、
先のクルクルパーリングでもお邪魔した、なーちゃん率いる栃木ロクトの方々♪
こちらも今回スタッフとの事で、かなり早いお突きに。
いずれ続々と…
展示ショップのスタッフさんや、マツダさんもメーカーから販社から、業者の方々も次々と、いらっしゃる。
先般
ついに対面を果たした、エクリプスの「オニイチャン」さんも登場。
…奥のほうで「オニイチャンはこっち停めちゃダメー!」と、怒られてた ( 艸`*)
前日の車検引き取り道中で手を振り合った、赤NDの「maruya4さん」も、特徴的な前後異ホイールが目立つおかげで気がついて、僅かながら初のお声がけ♪
…これが以降、お剃ろし
昨年
アタシのハードトップを譲り、翌日の当ミーティングには地元から同行した、今は関東に進学中の「FD姐さんの息子の友達」である若者NBは、今回は銀色NCとつるんで登場。
今回はオープンながら、ハードトップも綺麗な茶色に塗った写真を見せてもらったが…
この際は慌ただしく気づかなかったが、同行してたアベックのNCさんは、ほぼ毎朝のように見かけて気になってた車だと後々判明し、彼ら同士が繋がってたのも驚き (゚д゚)
参加できないと言ってた、5年ぶり氏が見学枠で襲来!
…でも慌ただしい佳境で、せっかくお披露目のニュ~バンパァも気づかなければ、ここでの一言だけで以降は遭遇もできなかった (^^;)
そして珍婚さんの、まさ屯&どの殿夫妻も到着。
棒をブンブンと案内したら、喜んでくれた(謎)
※棒のブンブンに忙しくて、写真は無し Ψ(`▽´)Ψ
第二駐車場も、あっという間に埋まってきまして…
やっと終わって戻ってみると、おおおゲレンデも着いた時とは、景色が一変!
つくづく、天気がもってくれて良かった♪
てっきり、FD乗りの20ナントカさんが忍び込んでるのかと二度見したら、磐梯町ゆるキャラのロボばんじぃでした。
そして例年通り開会式では町やJA、会場提供して頂いたアルツ様やメーカー・ショップの方々などのご挨拶。
さぁいよいよ開幕、楽しむぞー!
【
ここまでの写真】
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/10/05 15:56:01