• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月22日

乗り換え妄想 Ver.2020

乗り換え妄想 Ver.2020 以前、とあるツーリングに行かれた方が、けっこう古い軽オープンの参加車両を、「20万kmを超えても大事に乗られてる」と紹介されてて…

ウチのロドは現時点28万km近くだが(笑)、それより信頼性も必要なメイン車アコードも19万kmを超えて、間もなく「大事に乗らなきゃならない大台」と再認識した (^^;)

思えば、13年間乗ったエイトを手放した距離をも突破してるが、その時のエイトよりも状態は良くて、まだまだ乗れなくなる素振もない。
いずれ支障のある状態になったとしても、よっぽど現代の車より魅力的でもあるので、エンジン程度などの交換(ないしOH等)すれば済むくらいの故障なら、直して乗り続けるつもりだが…

そうは言っても、もし無数の配線不良など故障箇所の判別つかないとか、とくに最近は事故や水害などの被害で、直すこともできない事例も多く目にしたりして、必ずしも考えてる通りに事が運ぶとも限らないので、万が一のためにボチボチ将来の乗り換えなんて事も、検討はしておくか。

…今そう思うのは上記の他に、いまや軽でも豪華なのは、ウチのアコードの新車価格にすら迫る勢いだが、まぁエイトを最後に15年以上も新車から離れてなお、自分で言うのも何だが、単に新車に乗ってるだけの人よりも楽しくカーライフを過ごせてるのもあり…

てか突っ込んで言えば、もはや自分の楽しみようは正直、新しくて高い車を汚れや傷を気にして好きなようにも走らず、大事に大事に所有ばかりしても面白くないのは明白なので、ぶっちゃけイマドキの新車を法外な高値で買う気はさらさら無く(笑)、いずれ実際に乗り換える将来に、ちょうど現行の車が手頃な値段で出回りそうかなって期待と…

エイトから乗り換えを検討してた、ほんの3~4年前まではマニュアルの国産スポーツセダンなぞ絶滅危惧種で、結局は10年前の車を買った訳だが (^^;)、その頃の熱望が今や嫌がらせのようにシビックやカローラなどMTのホットなモデルが出てきて(笑)、その当時より現実的な選択肢が出てきたから。

んな訳で、引き続き生活環境が今と変わらず、大きすぎないMTの4ドアセダンで用を成せると仮定し、あくまで評論やインプレも踏まえた程度での、妄想の範疇だが…

☆カローラ
ハッチバックのグレードが先行登場したが、セダンでもMTモデルが出てきたのが嬉しい。
CMでも、小ぶりなトランクスポイラーが付いたセダン版のは、なんか久々に車のCMでグッときたし、上記リンクの前回妄想でもエイトからの買い替えで頭に浮かんだ、「TRDバージョン」のような雰囲気も感じるかな。
…てか、いずれ現行でもTRDとか出そうだなぁ(笑)




☆シビック・ハッチバック
上記リンク先でも書いてたが、ちと現行のタイプRクラスになると、アタシの趣向的には楽しめる気がしないので (^^;)、MTのあるハッチバックが狙い目。
実際あと1年早く登場してたら、アコードに手を出す気持ちが揺らいだ…かも?

☆マツダ3
エイトやロドスタを乗ってきて、マツダは最も贔屓とするメーカー。
それは今も変わらず、マツダ3で気になる不満を感じる訳じゃないけど、でもイメージはともかくイザ自分で買う車となると、たぶん真骨頂でもある上質さは、そう個人的には求めない部分 (^^;)

どっちかってぇとディーゼルのような力強さより、まだまだブン回したいので(笑)、従来のガソリンはもちろん、「X」の乗り味も気になるけど、ちと値段差を思うと少なくとも新車価格では、分が悪いか。

あとは、マルチリンクからトーションになったというリア周りは、どうなんだろう。
もちろんメーカーなりに考えあっての事だろうし、複雑な仕組みが素晴らしいとは限らないのだろうけど、そうは言っても現実的に聞こえてくるのは、必ずしも良い話ばかりだけじゃないのも正直なところ。

そう思うとマツダなら、かえって先代アクセラの1500ccマニュアルあたりが、自分にはピッタリきそうとは前回妄想でも書いてたけど、ちと他車に比べると所有欲や、少しは欲しい刺激の点で劣るのも当時のまま。


とまぁパッと思いつくのは、こんなところか…
改めて思うとアタシ自身は、まだまだ…というか、ますます今になって洗練された感じよりも荒い部分があってこそ、楽しく乗れそうなのかな?と思う。
まぁカローラやシビックが荒いって訳じゃないけど、少なくとも洗練こそが売りってのを求めるほど、大人になり切れてないか (^^;)

んな訳で、まだ何となく思いついた程度の事だけど、あえて順位をつけるなら、まさに上記の掲載順が欲しい順。
カローラとシビックは、乗っての好みは甲乙付けがたそうだが(実際に乗り比べないと分からないけど)、カローラはセダンでもMTあるのと、単純に所有欲って部分…あとは何だかんだ言ってシビックは、タイプRの存在が自分にゃ無関係っても、気にならないとも限らないあたりで (^^;)、カローラが優位かな。

そして、かつては80点主義なトヨタに対し、マツダやホンダこそ車好き(運転好き?)の心をくすぐるメーカーだったけど…
やはり数年前に感じた「モリゾー効果」でも進んでるのか、メーカー直系のアフターパーツなどまで含め、悔しいけどアタシが望む部分でワクワクさせられるのは、今はトヨタに勢いを感じてしまうなぁ。

反面、ちと自分が偏った部分にワクワクを求めてるのは否めないが (^^;)、目に見えない部分でも本当に車としての利便性と趣味性を追求し、運転というものの本質を真面目に考えてるのは、今でもマツダだとも再認識してくる。

ずっと個人的にワクワクしてたマツダらしさは、今は少し遠くなってしまった感はあるが、もちっと大人になってエグゼクティブな雰囲気でも求めるようになれば(笑)、一気に形勢は逆転するかも…って五十ヅラ下げて言う事じゃねぇか(爆)

…とまぁ今の車で欲しいものを考えてみたが、でもやはり本音はエイトで開眼した高回転NAをVTECでも堪能してる身としては、一度はコレとか…




それこそ、今の新車を買えるくらいの値段を出すなら、その分でこんなスポーツセダンを通常走行でも問題ないように仕上がるならば、普段から乗ってみたい(笑)



※画像は98年の動画なので、価格など今はどうなんだろう?(^^;)


でもまぁ改めて現状を振り返ると…そんな、それぞれの欲求は今のアコードこそ、まんべんなく満たしてるのだから、まだまだ乗り換える理由もないんだけどね (≧∀≦)




…あれっ、話が振り出しに戻った(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/22 21:56:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2020年2月23日 5:55
昨日、コスモを何台も乗ったっていうお客様の話を聞きました

今はアクセラに乗られてますが、車検がくるとクルマを乗り換えてきたバブリーなころには、どんなにいいクルマでも、ディーラーが,所持つづけることを許さなかったですよね

わたしは、もう乗りたいなと思うクルマと買えるクルマのギャップのせいで、乗り換えはきっともうないかなってねσ(^◇^;)
コメントへの返答
2020年2月23日 8:53
許さなかった事も…いや許されないからって、その通りに出来た事も、結局は時代でしたねぇ(笑)

ただ、アタシ自身は乗り換えごとに所有期間が長くなった人生でしたが、それって「その1台」への思い入れの表れ。

たとえ、その通りに出来ようとも、別の車に触手が動かない車に乗れる幸せを、今になって実感しますね♪
2020年2月23日 7:48
普通ならNDになる流れですよね。
コメントへの返答
2020年2月23日 8:54
ロドの乗り換えなら、現実的にはともかく希望としては、選択肢の1つではありますね。

ただまぁ、あくまで存在意義はオモチャ車ですし、乗れなくなったとして直すなり乗り換えるなり空白期間があろうと…それこそ2nd廃止でメイン車一本に絞る事も有り得ますかね。

ま~歴代2ndは予定を考えるよりも、良いご縁の話があれば飛びつく傾向でしたので、その時になってから…ですかね(笑)
2020年2月23日 8:07
今は、乗り手を選ばない車、降りたい車が多いみたいです。
乗りてを選び、乗りたい車が少ないです
だから、原点回帰でわざと、乗り心地の悪い、うるさい車に逆進化で
楽しんでますけど
やっと、探し求めて物に仕上がりました。
この先、EVになったら、余計つまらくなるのかね

自分が常にワクワクしながら運転出来る車を探すのは難しい・・・
コメントへの返答
2020年2月23日 8:55
確かに、乗り手を選ばない=どれでも同じともなり得ますし、それだけ自分が望むコアな面がないって事ですもんね。

そもそも歴代の乗り換えって、ずっと「これに乗りたい!」って思いばかりで、本文のように仕方なく複数の車を打算的に考えること自体が、魅力ある車がないって事なんですよね (^^;)

EVは、あるいは味付け自体で化ける希望はあるかもしれませんが、それは分からないし、現実的に今は…ですね (^^;)
2020年2月23日 8:22
最近、北米逆輸入でアコード復活しましたよ( *´艸`)
コメントへの返答
2020年2月23日 8:56
今度のアコード、現地(?)じゃガソリンターボの6MTも、あるんだよねぇ(*´д`*)=3

そんな素材がありながら、わざわざハ~イブリッコしか日本導入しないホンダには、つくづく愛想が尽きるけど、逆に数少ない「新車でも乗りたい車」になり得るし、欲しくても現実的には手が出ずに悶々とするなら、かえって良い結果なのかも(笑)
2020年2月23日 22:32
気に入ってる車を無理に変える必要も無く、楽しく乗れるのがいいですね(`・∀・)b
ゴムプラ部品は固くなり取り替える時期であるけど、取り替えれば新品⭕

来週、11回目の車検を迎えます😀
まだまだ旧車とは言わせないwww
コメントへの返答
2020年2月24日 10:17
無理に変える必要も…そもそも、無理に変えようとも思わない車に出会えてるのが、幸せなんだと思いますね♪

ただ爆さんは、ゴムの新旧を語る前に、まずはちゃんと使いましょうΨ(`▽´)Ψ
2020年2月24日 16:03
インプやB4とかいってみてほしい( *´艸`)
コメントへの返答
2020年2月24日 16:16
その手は過去からの妄想でも書き続けてるけど…
今回の本文では現行タイプR寄りの、俺自身の好みとは少しズレた感があるんだよね (^^;)

まぁB4で過去に存在した、3000cc自然吸気の6MTは興味があり、エイトからの買い替え頃にも良いタマがあれば考えたいとは当時も書いたけど、現実的には今のアコードより古いモデルで…(^^;)

プロフィール

「@chishiru こちらで行われた将棋大会で藤井選手が選んで、急に店が激混みになった事もありました(笑)
…だからって今回、誰かじゃんがら持ってきて起こされた訳じゃないですよ(*´艸`*)」
何シテル?   08/14 06:29
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation