さて、いよいよカウントダウン突入ながら、いまだ実感が湧かない
例の東京出向について。
その後ようやく住居の情報が入り…
なんと住むのは、埼玉んぞう (:゚д゚)!
それも限りなく千葉に近い…すなわち常磐道からも程近いため、地元からの往復はチョー便利♪
…そのぶん都心までの電車通勤は、想像以上に地獄を見そうだが (;´д`)
でもまぁ、パッと見は地元で見るのと同じようなアパートで、ちゃんと駐車場もあって車を持っていけるのは、なにより嬉しいヽ(´∀`)ノ
っても、さすがに2台とも持ってくのは非現実的だが、いちおう今のところの構想は、初回は積んでく荷物も多そうなのでアコードで。
いずれ帰省でもするたび、そのつどロドと交互に乗り換えて行こうって算段だが…
でも気持ち的にロドは地元だけでも、仲間もショップも満足だから、アコードこそ都会で充足できればとワクワクする((o(´ ∀`)o))
ショップは埼玉にもあるホンダツインカムか、ちっと遠くても東京のSPOON系ショップらしいタイプワンあたり、門を叩いてみたい。
※他にもオススメショップがあれば、教えて下さい。
しかしまぁ上述の通り、埼玉っても川を越えれば千葉県、そして東京との境も近いって位置関係。
地元も県境に近い隅っこで、県庁も隣の県のとドッチが近いかって位置柄だが(笑)、ただ街としては地元だけで完結し、明確な理由が無ければ野山を越えて隣県・隣市に出向く事はないが…
ただ今度は地続きというか「街続き」のようで、恐らく実生活では意識もしないままに行き来しそう。
あるいは、すぐ先の隣県のほうが魅力的な街並みかもしれないし、実際どちらがメインの場になるかは不明確。
そんな意味では埼玉に絞って、「埼玉の人ヨロシク!」っても実状に合わないかもしれないかな。
現に今の地元も、単に同じ福島県っても遠く、御縁が生まれにくい地域も多いし。
もっとも、複数の都県の方と巡り会えるなら、それも良いかもだけどね♪
…それこそ千葉の、変態アコード嬢ちゃんとも、ついに会えるか!?(((( ;゚д゚)))
ま…仕事や通勤の心配はさらに増し、気分は正直こんなオチャラケ日記とは程遠いけど、それでも住まいや車に関しては、大躍進した現状です♪
【余談:電車に乗る方に質問】
イマドキは、スイカとか電子マネー的なカードで電車に乗るくらいは分かるし(笑)、それの定期もあると知ったけど…
いやらしい話だけど、例えばA駅~B駅の定期で、その先のC駅まで行く場合、Bまでは定期分で行けて、B~Cまでの分だけ追い金すれば良いのか…
それこそ全く違う区間でも、普通のスイカとして使えるのか。
ようは通勤区間以外にも電車に乗るなら、普通のスイカを別途作るのか、それとも定期スイカで普通のスイカとしても、使えるのでしょうか?
電車にゃムッチ無知なエセ埼玉人に、なにとぞご教授くださいませ (^^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/03/05 19:20:28