• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月17日

本日は、太モモ触って、おナルday(*´д`*)=3

本日は、太モモ触って、おナルday(*´д`*)=3 我がロドスタ、納車時からナルディのハンドルが付いていた。

メッキのパネルが施された車内に、シルバーなスポークのシンプルなハンドルは、見た目にも良いマッチングに感じるが、ただナルディ過去にも何度か自分で選んで交換した事もあったが、このモデルはどうにも自分には合わなくて…

バンザイしたスポークは、手の持ちどころが「八の字」に慣れ親しんでると違和感あるのと、細いグリップも賛否両論ではあるけれど、アタシにゃもう少し太めのほうがシックリくる。
だからって太けりゃ太いで余計に力が入ったり、まぁ歳を重ねるごとにワガママお手々も増すばかりで(^^;)

んな訳でロドスタにも、上記リンクの通り過去から馴染んで今もアコードに付けてる、イタルボランテなら間違いないのは明白だが…
ただ、やっぱ最初からナルディ装着状態を見てしまうと、比較すると黒いスポークは無粋にも感じてしまうか。

そんな折…とあるロドスタの遺品として譲って頂いた、モモステ。
このモモステはナルディ程じゃないにしても、スポークがガンメタで以前から気になっており、現に関東転勤中にかの地の量販店で見かけた時は、いっそ買っちまうかと長時間を悩んだが…




でも、やっぱイタルのパーツレビューでも書いてる通り、「運転する限り必ず自身と接するインターフェースの相性」は、いわゆるチューニングの範疇でも最重要とは思ってるので、たかがハンドルといえど、いざ新品を付けても合わなかったら…と思うと、躊躇したまま見送ってしまっていた。

なので今回、思わぬ形で入手できた事は、ちと言葉は悪いが「お試し」としても、じつに有意義。
ただボスは、モモとナルディは穴の位置が違うが、そこは穴の位置を変換するスペーサーが家にあったので、やっとロドが手元にもどった前ブログまでの3連休2日目に、それをカマせて交換してみようと。

…いざ付けようとして、あああコレは以前エイトを兄貴に譲る際、別のハンドルに付け替えようと仕入れたやつの空き箱に、単なるスペーサーを入れてただけだった(爆)
その後、近場のカー用品店とか巡ってみたが、このへんじゃその手の用品自体が、やはり全滅状態。

そこで3連休最終日は、此度の作業のお支払いにショップも訪問する予定だったので、前もって訪問連絡と共に、そんなスペーサーなんかブン投がってない?と聞いたら、そんなのある事すらご存じなかったが(^^;)、ただ市販のボスなら最初から、どっちも付くようになんてんじゃない?と。

なるほど…前回は共用になってなく、わざわざ変換スペーサーも買ったけど、確かに売ってるボスには、そんなのも見かけた気がする。
そんな一縷の望みを託して、職場招集後に向かった山で、現在のハンドルを外してみるが…




しっかりナルディの刻印までされた専用ボスで、むろんモモの穴なんて開いてなかった(^^;)




仕方なく元に戻し、しばし走りを楽しんだのちに、ショップ訪問。
そこで改めてハンドルの話もしたら…店主、急に何かを思い出し奥に引っ込んだと思ったら、以前お客さんが欲しい人いれば格安で売ってくれと、どちらの穴も共用の延長ボスを置いてってるとな!




早速、その場でお借りして試着してみるが…
う~む穴が狭くてホーンボタンの端子が入らず、装着不可だった。
ただ…あてがってみても思った以上に近くなりすぎて、どのみち使用には耐えられなかったかな(^^;)




せっかくの連休に、交換を済ませて楽しみたいと焦って進めたが、この日は諦めて素直にネットでボス注文し…
後日、到着♪




次の休息日に、交換を試みるが…
いや~あまりにボルトがカッチカチで、ひとっつも緩まない( ̄▽ ̄;)
パッと見、なんかボンド的なのが注入されてる気も…




そして昨日の休息日に再チャレンジしても同様で、3連休以来の本休みである今日、ショップに泣きついて外してもらうつもりだったが…
その前に最後のチャレンジのつもりで、屋根を開けて椅子の上に立ち、足の力で押し付けたら、やっと外れた(^^;)

オープンカー万歳!\(^o^)/




そんなこんなで、ハンドル譲って頂いてから2ヶ月…ロドが戻って着手してからも2週間の時を経て、ようやっと交換できた(^^;)
無論、さっそく試走に繰り出すが…おっと1ノッチずれてたようで、斜めになっちった。




途上で付け直して、改めて試走すると…
おおお、チョベリグ!
自分の手足のような感覚は、確実に増した(*´д`*)=3




むしろ挙動の限界は変わらないのに、操作の安定感が増したのがギャップになって、まだイケる気がして突っ込みそうに(^^;)
また外径が大きくなった=切り足す量も増えた感覚だから、当初はイメージより切れてなく、外に膨らみ気味にも(笑)




そんでも、アコードのイタルに匹敵するくらいの使いやすさで、たかが…されどハンドル1つで、今月はアコードに続きロドも進化(≧∀≦)
この後は床屋に行ったが、そこからの帰路でもますます運転が楽しくなって、軽く倍以上の遠回りで帰宅でした(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/06/17 20:50:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

おはようございます。
138タワー観光さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

この記事へのコメント

2021年6月17日 21:14
タイトルが…( °_° )
電車の中だと恥ずかしいのですけど(笑)

ワタシは社外のステアリング交換した事ないですが1番最初のFit号にE○RO-Rの純正モモを流用してました(´ω`)
ナウな車はオーディオのリモコンやクルーズコントロールが付いていてその辺の交換自由度はないのですよね。
コメントへの返答
2021年6月17日 23:38
はて…今日はナルディより太めのモモに交換した日、ってだけの題名ですが何か ?( 'ω' )?

おっ俺だってエイトじゃオーディオのボタンを、アコードでも発話スイッチを犠牲にして交換したんだからねっ!(*゚Д゚)

でもまぁ確かに今の新車じゃ、おいそれと交換できなそうだけど…
んなハンドル交換にも難儀する車に、残りの人生で乗る日はくるのだろうか(笑)
2021年6月18日 0:02
そのステアリングはギャラリー抜けたストレートで突然勝手に右に舵を切る可能性あるので要注意ですよ。
コメントへの返答
2021年6月18日 7:04
…ハンドルに、意思が!?(((( ;゚д゚)))
2021年6月19日 11:27
ステアリングかぁ~
何もイジってないけどそこは拘ってみたいと思いつつ・・・わたしゃひたすら走り回るのみw
コメントへの返答
2021年6月20日 6:25
NDの純正は、カーステのスイッチくらいでしたっけ?
エイトの時は同様でも交換したけど、コンソールにオーディオあるのとは、また操作性も違うから一概には比較できないかな。

ハンドルも自分に合えば、走り回るほど恩恵も大きいけど、今の車は純正でも出来が良いから、不満なければ純正のままが最善ですかね♪
2021年6月20日 9:19
ステアリングに着くスイッチは
オーディオの音量と携帯に出る切るのとマツコネ音声入力とクルーズコントロールと・・・やたらと便利!w
コメントへの返答
2021年6月20日 10:10
んはっ、ではなかなか…文字通り、手放せませんね( ≧∀≦)

プロフィール

「本日はボウリングからのツーリング、お疲れ様でした。
思ったよりはマトモにできて、良かったです(^_^;)
そしてアウディやらNSXにキュンキュンしたり、何かと童心にかえった1日ですた(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)」
何シテル?   08/17 22:31
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation