• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月13日

まぁ苦痛な年月を乗り越え、マークII返り咲き♪

まぁ苦痛な年月を乗り越え、マークII返り咲き♪ かつて乗ってたツアラーVの倶楽部で知り合った、いつもの栃木人。
以降20余年、いずれアタシがRX-8に乗り換えても…その倶楽部が消滅しても、単なるクルマ仲間を超えた腐れ縁が続いてるが…

彼は以降もツアラーVの所有は続けてたものの、この10年来はすっかり乗らなくなり、いずれ車検を継続せず…
それでも「将来いつかは再び乗る」という思いもあったが、それも数年のうちにはクルマ趣味と共に潰えて、手放すつもりで登録を抹消。

もっとも手放すにも想像通りにいかず、そのまま宙に浮いて幾年月だったが、1年ちょっと前くらいから心境の変化が出てきたようで(笑)、っても当初は心機一転で(当時の)現行シビックRあたりに惹かれてたが、一足遅く生産終了し受付中止になっており…

であれば他に乗りたい車もないからと、ツアV復活させるべく昨春あたりから店に入庫させてた。
もちろん必要に迫られての事ではないので、いつでも良いとは伝えたらしいが…

それでも夏くらいには仕上がると期待してたようだが、想像以上に修復が必要だったり、なかなか部品が入らないのもあったようで、けっきょく作業が完了し再登録して、乗れるようになったのは年が明けてからだったか(^^;)
という事で、早速お披露目の誘いが。

アタシが関東に転勤中、よく筑波山に誘われ出向いてたことから(一例)、その後アタシも彼を連れてって、駐車場に集まるクルマ変態どもに感化されたのも、彼のクルマ趣味復活に火を点けた一因だと想像するが、それを裏付けるように彼のほうから筑波山に行こうとリクエストが(笑)

となると先のクリクリ高回転同好会で、友部で集合しフルーツラインで山まで向かうのが楽しかったので、今回も同じコンビニに集合。
本当はこちらもユーロRで、4ドア同士で並べたかったが、そちらはスタッドレスにしてるので、今回はロドスタで。

ちっと寒い日が続いており、前日も屋根を閉めての快適さを体感したばかりなので(笑)、この日も到着までは開けずに出発。
…我ながら、閉めていくほうがネタになるのは、なんだかなぁ(^^;)




着いてみると久々に…しかしもう長らく見飽きてたハズのマークIIそのものだが、やっぱ何年もの野ざらしから久々に動いてるのを見ると、じつに新鮮で感動(≧∀≦)




ただ、やっぱ長年の放置は結構なダメージを蓄積したようで、色々と修復した以外にも、この車の持病でもあるようだがダッシュボードが浮き上がり、スポスポスポンジが丸見えなのと…




大震災で落ちた瓦が当たり傷がついたトランク脇(の他にも多数の小傷)が、以降10年以上も修復せず錆がかなり進んでるのと…
なにより一度はナンバーを切ってるので再登録となり、当時車でありながら「栃木34」から、平仮名とちぎの3桁ナンバーになってしまったのは、他人事ながら残念(^^;)




それでも道中を楽しみながら、朝日峠の駐車場まで。




今回は、それっぽい車も多かったかな。




ウチらと同じ「ツアVとロドスタ」の組み合わせも(≧∀≦)




一回りして戻ったら隣接の車がいなくなってて、その向こうには綺麗なNAロドが!
オーナーさん不在だったけど、勝手に脇に移動しました( ̄∇ ̄)




…彼のツアVは今回、こうして復活後に初めてソレッぽく走ってみると、フェデラルのタイヤは選択を誤ったのか予想以上に滑るとか、同じくその一因でもありそうな当時のままの車高調も、かなり劣化してるようで、まだまだ課題は山積みのよう。

扁平を上げたフロントタイヤは盛大にインナーに擦るようだが、かといって放置の間に勝手に下がった車高も、ネジが錆びついて固着し車高調整もできないようなので、まずは足回りリフレッシュかな?




また、だいぶ昔に当初の保安基準適合マフリャが破損し、柿本の車検対応に交換するも当時でも時代が変わり、だいぶ大人しくなった印象だったが、久々に聴くと始動や出だしは記憶より大きく感じ、こんなウルさかったっけ?と尋ねたら、どんな音か外で聴きたいからと、アタシ1人での試乗を促される(笑)




…なんだかんだ課題は残ると言いながらも、懐かしい乗り味とターボパワーは健在♪
ただ音量は、大きいのは最初だけで踏み込んでも大人しいらしく、戻ってくるのも全然わからなかったって(^^;)




…その間に隣のロドはいなくなってしまい、オーナーさんと会えずじまいだったが(^^;)、引き続き客観的に聴いてほしいと、彼も1人で乗って出発!




ふむ…やはり目の前に現れるまで、気づかぬ程度の音量だった(笑)




逆に、彼にロドスタ試乗してもらうと…




課題を実感したあとだったからか、きっちり足が動いて想像以上に楽しい!ですと( ̄∇ ̄)




そんなこんなで昼ドキを過ぎで、いい時間なので昼食へ移動。
以前、彼と訪れた際に行きたかったソバ屋は、今回も通ってきた際には終了してたのを確認。
ここはヤホー検索の力で、付近の評判よいソバ処を探し出して進行。




着いてみると、「小町の館」という小野小町にまつわる施設内に、あるよう。




出生地は、わが県の小野町なんかも諸説の1つとされてるが、こちらはお墓があるみたい。




なんと、ソバは残り5食で終了するというが、すでにチラホラと呼ばれ待ちの先客が。
間に合うや、間に合わざるや!?




なんと、ちょうど残り2食で我らの番となって、ギリギリセーフ(*´д`*)=3
…ただ、あとから来た家族連れがソバ終了の表示に、子供の分だけでもないか?と尋ねてるところに我らが呼ばれ、かなり気まずく思いながら、すごすごと入店(^^;)
彼が欲してたケンちゃんソバは残念ながら品切れだったが、それでも待った甲斐があってンマかったです♪




恒例の茶~は、ふぐすまでは馴染みの薄いジョイフルへ。



んほっ、ハ~ゲンダッツのパヘが♪




そんなこんなで暗くなるまで語らって解散した、久々のツアラーV拝見会合ですた♪




大半の写真は、フォトアルバムに
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/13 19:26:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2022年2月13日 20:15
久々に2DINの音に合わせてイルミが動くカーステ(最近あまり使わない言葉)をみました(*´д`*)

…バイト先の店長が乗ってたツアVで環七をドライブしたのを思い出しました。
コメントへの返答
2022年2月13日 21:03
そういや、このカーステいきなり電源が切れたり…

いきなり入ったりすると、言ってました( 艸`*)
2022年2月13日 20:17
シュワッチさん、こんばんは(^^)

フルーツラインの藁のセンターラインは健在なんですね(≧▽≦)

それにしてもSSRのホイール、カッコいいですね~♪
コメントへの返答
2022年2月13日 21:03
そう、走ってて不思議に感じてましたが、むしろ昔からなんですね(笑)

このホイールは、そういや昔から本人こだわってましたね。
2022年2月13日 21:24
皆さんのコメントも含めて楽しく読ませてもらいました(^^)

柿本マフラー時の記事リンクを追ってみたら交換から何とちょうど12年が経過したんですね!あのショップも懐かしいですが、この後残念ながら無くなってしまうんですよね…。

ちなみに車高調の交換からも同じ月日が流れているんですが、記事を探してても見つからず諦めました(;´д`)

思わぬ流れから板金も始まりますし、予定外だった足回りにも一気に着手します。春になったら一通り形になるので、また筑波山に走りに行きましょう(^^)
コメントへの返答
2022年2月13日 22:55
そう、もう干支ひと回りしてたのか!と驚愕した(^^;)

車高調交換の記事って、ウチのページの?
であればコレかな?( ̄∇ ̄)
…確かに、これも同じ年だったんだね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/16012/blog/20524716/

今度は、フラフラ・ガールを見下ろす山で勝負だ!( ̄∇ ̄)
2022年2月14日 5:43
小野小町ゆかりの地に行かれたんですね(*^^*)
私も行ってみよう
あの辺まで来られたのなら、マグロ食べ放題出きるところとか、案内したいな
コメントへの返答
2022年2月14日 19:27
こゆトコあったんですね、はじめて知りました。

…マグロ食べ放題ですと!?
いくら茨城っても海からは離れてるし、ちとイメージ湧かないですね(笑)
2022年2月14日 11:31
お、小町の館! 朝日峠駐車場が混んでる時はそこまで行ってトイレ借りますw
そこソバ屋が2軒ある変な場所でして、もぅ一軒も今度食ってみてください~
コメントへの返答
2022年2月14日 19:29
漏れそうなときに、ここまで下って間に合いますか?Ψ(`▽´)Ψ

確かに、離れに別の店もありましたね。
向かう時も相手と「こっち?」「そっち?」と、うろたえてました(爆)
2022年2月14日 21:10
楽しそうな道路と、っぽい方々の集まりがすごくいい感じです(*゚0゚*)
もう遠慮なくマジマジと見たいですw

隊長のロドまた乗りたいなo( ^-^ )o

今の車高調の状態がわからないですけど、車高調を新品にしたらやはり違うんでしょうね(*´∇`*)
そしてぜひ、違うマフラーの聴き比べしたいです♪

なお、このコメントは隊長にでもあり、あめさんにでもあるものでw
コメントへの返答
2022年2月14日 22:59
場所もさることながら、爆さんトコは今こうして走れる路面じゃないですしねぇ( 艸`*)

車高調を新品にしての違いは、爆さんこそ身に染みてご存じなのでは?Ψ(`▽´)Ψ

マフラー音比べ…
それこそ会津に集まって、パワー比べとかしてみたいですな(≧∀≦)
2022年2月15日 21:04
この場を借りてぱくさんへのお返事です。
車高調は全く足が機能していないというか…。
普通に走るならまだしもコーナーに差し掛かると滑るような安定しない感じで、もうダメだと。

ショップから戻ってきた際にもあまりのシャコタンに「車高を下げたの?」と確認した際にほとんどいじってないとの返事から抜けていたんですよね。

対するシュワさんのロドを初めて運転しましたが、キチンとした足の動きでしたし、安心感もありましたね。この事もあり予定に無かった足回りにも早期に着手する予定です。

マフラーもサイレンサーを外しましたので爆音なのかと思って外で聞いてみたら意外とマイルドで静かだったのは良かったのかもしれません。もう大人ですから…笑

足回りとは別に次の課題の為に今日から再度お店に入りました。雪が溶けた頃には万全の形でお披露目出来たらと思ってます。ダムに集合ですかね?(^^)
コメントへの返答
2022年2月16日 16:53
爆さんに、コメントある旨は伝えてあります(・∀・)

会津のダム巡りからの、パワーチェックかな(≧▽≦)
2022年2月16日 22:27
あめおとこさん
どーもです(´▽`)
コメント気づきませんでした(;´д`)

私は暴氏に運転してもらった時に、この車高調壊れてる無理!と、運転中止になり取り替えたしだいですw
取り替えたら、すごく良くなった事を実感しました(^^)v

入院して、さらにいい車に仕上がることでしょう(*´˘`*)
私もリフレッシュ&車検で近々入院です(・∀・)!!

お互い仕上がったら、ダム集合ですね( *´艸`)
それには、まずコロナが収まってくれないと。。。(;∀;)


隊長さん
あの店にもう2年以上行ってなくて、今どうなってるのかもわかりません^^;
が、パワーチェックはまたしてみたいですね(≧∇≦)b
コメントへの返答
2022年2月17日 16:04
改めて思うと、ずっと放置で劣化してたけど…
当然だけど、乗ってても劣化するするもんだなとΨ(`▽´)Ψ

酷使&放置のツアV同士で、パワー比べしてほしい( ̄∇ ̄)
2022年2月17日 8:25
小町庵…いってみたいです!

人気店なんですね
コメントへの返答
2022年2月17日 16:05
やはりヤホーの好評価に、間違いはなかったです( ̄∇ ̄)
2022年2月17日 14:33

わては、ほとんど、冬眠中でしが、ww
エンジンO/Hしたい今日この頃でし~~www
コメントへの返答
2022年2月17日 16:05
冬眠っても長期保管とかじゃなく…

雪深くて出せない、文字通りの冬眠でしねΨ(`▽´)Ψ

プロフィール

「わざわざメロメロン買いに来たのに、まさかの休みでした(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ」
何シテル?   08/14 13:04
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation