• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月25日

いつも棒をイジクリたい妄想の末、サソリの毒がまわったらしい

いつも棒をイジクリたい妄想の末、サソリの毒がまわったらしい 郡山に転勤中、同じエイト乗りとして知り合ったマックス氏。

いずれエイトから乗り換えたアウディTTのスゴイやつを、やっと数ヶ月前に拝見したが…(そこまでの彼との変遷はリンク先を参照)。

なんと最近そんなスゴイのから、フィアットのアバルト500に買い替えたとな!Σ( ̄□ ̄;)

…本人の文中にも書いてるが、手前味噌ながらウチのロドやアコードに乗せたのが、自分の手に収まる楽しさやMTなど、少なからず影響したとか何とか(^^;)
となれば嬉しい反面、責任も感じるので(爆)、ならば拝見せねばなるまいて!(≧∀≦)

という事で先般は彼の都合がつく午後から、今回も海っぱたで集合とするが…
行ってみたら、呪いの白ロド○っさんが待ち構えてた(((( ;゚д゚)))

そこにマックス氏も到着。
○っさんも、フィアットも乗り換え候補に挙がった事もあるらしく興味津々で、すぐに意気投合( ̄∇ ̄)




そして、このへんの一派じゃお約束の光景でもあるが(笑)、黄色いS2000の方が今回は、やはり最近買い替えたシン・ノートのほうで…
さらにロド仲間チューハイ氏の息子が、お友達同乗のNCロドで参上し、示し合わせた訳でもないのにオフ会状態に( 艸`*)




ほどなくチューハイ息子が退散したあと入れ違いに、今度は「変態FD親子の息子のほう」が、今回は家のおベンツで襲来(:゚д゚)!



つくづく今回の2人もしかり、前週の下衆ツーリングでもNBさんに同行してたり、かつてはエイト仲間の息子でも…
学生から変態の親についてきて、親以上の変態になるバ○息子(褒め言葉)の実例には、ほんと事欠かないΨ(`▽´)Ψ

ちなみにFD息子とマックス氏は初対面だったっけかな?…と思ってたら、8年前に開催したローリターツーリングで、まさに当時高校生の息子は変態親に同行して、ご一緒してた(笑)

さらにパイ突く氏まで珍入!
たぶんマックス氏やFD息子とは初対面と思うが、息子はパイ突く号のグレードに標準装備のフルバケに、過敏に反応してた( 艸`*)
そんな面々の楽しい語らいに、気づけば16時近くになったが…




元々マックス氏とは、合流後に昼メシ食うつもりだったので、この時間じゃ空腹も絶頂(×o×)
なので、ここには喫茶さ行くつもりで通り掛かったという黄色い人も交え3台で、この場を退散。




やっぱ電気モーターの加速も…おやっ思いのほかフィアットも、ついてけない位の加速をするぞ???




そして喫茶でプレイ。






…まぁ今回くらいは、付き合いで仕方ないかな。




気付けばスッカリ陽も長くなり、やっと薄暗くなってきたと思ったら、もう18時半ごろになっており、ここで二次会解散。




…そして当日の本題である、フィアットの試乗会に。
この車も同じ形でのグレード分けには疎かったが、このモデルは1.4ターボのMTというホットなバージョンらしい。




ふむ…まぁ少し独特な動き方っぽさはあるが、マーチ→アコードとFFも乗り続けてる身には違和感なく、小気味よさが気持ちいい♪




そしてグワッと踏み込むと…おおお、これはナカナカ(:゚д゚)!
今回、車格や雰囲気的にロドが合いそうと乗ってきたけど、動力性能はアコードじゃないと釣り合わなさそう(^^;)




これは面白くて、戻るのに余計に遠回りしてしまった( ̄∇ ̄)
やはりアタシの趣向的にはアウディより琴線に触れたが、本人も同じように感じてるなら思い切って、よい買い替えしたんじゃないかな♪

そんな密会予定から一転の、毒の盛り合いな様相となった、一日でした。

その他の写真
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/25 19:09:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

おはようございます。
138タワー観光さん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

この記事へのコメント

2022年5月26日 8:48
このアバルトにフルじゃないけどオープンになるやつがあって、しかもMTもあるんでちょっと気になってます。 4シーター+オープン+MTの条件を満たす貴重なクルマ…ただリアシートが常用に耐えるかというと微妙なラインなんですよね。
とりあえずヨメからは「フザケンナ」と却下されました。゚(゚´Д`゚)゚。
コメントへの返答
2022年5月26日 9:47
あるね~、俺も欲しい車リストには入ってるよ(笑)
…でもチミは、お上のお達しで絶望的か(^^;)

こういうのや、もっと大き目の4座オープンが、国産でも手軽にあればイイんだけどねぇ。
2022年5月27日 20:38
万全のコンディションじゃなかったですが、楽しんでいただけたようで嬉しいです。前車TTSクーペはターボラグがとても大きく、市街地の楽しさでは断然アバルト500に軍配が上がります。それとMTがなんせ楽しく、ツインクラッチATが世界最強だと思ってましたが、この車に乗ってMTが途絶えることはないだろうと確信した次第です。なお、コンバーチブルのアバルトもリアシートは標準車とほぼ同じみたいです。リアシートは普通に大人が座れるスペースがありますが、気になるのは乗り心地だと思います。標準車でもかなり硬いので。私も次はコンバーチブルのアバルト、結構良いと思っています。
コメントへの返答
2022年5月27日 21:48
ま~こういう楽しさは、必ずしも完調が全てでもないし、まずは充分に楽しめたよ( ̄∇ ̄)

やっぱ、自分が楽しみたい「域」で、良し悪しは変わってくるよね。
ここ一番の速さなのか、車に乗る環境の大半である「そのへんを走る」なのか。
あるいは求めるのが絶対値か、数字よりも感覚なのか…

そういや俺もマイカー3台目の90チェイサーでオートマ乗って、もうMTに出戻るとは思ってなかったけど…
出戻って以降は、こんな有り様です(爆)

…ちなみに以前、チミともコンバーチブルの開いた屋根から、中を覗いてたね(≧∀≦)

https://minkara.carview.co.jp/userid/16012/blog/33103882/
2022年5月27日 22:26
パワーがあるATはほんと快適なんですけど、手足全部使って走ることが何ともしがたい快感で(´ω`)こんな古典的な遊びはこの先いつまで出来るか(乗れる車があるのか)分かりませんね。ハイパワーを知ってジャストパワーの車の良さが改めて分かりました。燃費も大変良く。オールジャンルカーフェス、もう8年になるんですねぇ。すっかり忘れてましたが、そこにアバルトの布石があったとは笑
コメントへの返答
2022年5月27日 23:48
結局…快適とかラクって面白いの!?ってのに気づいてしまうと、途端にハンドルと加減速しかしない行為が、無駄な時間に思えてきちゃうんだよね(笑)

…そう操作にしろパワーにしろ、今のコレが楽しいと感じるのは、まさに「そうじゃないほう」も体験してるからこそ、確信をもって楽しめるんだよね♪

オールジャンルの時は、フィアットは軍団で展示してたね。
あの時は、まさか8年後に自分が乗るとは、夢にも思わなかったじゃろうてΨ(`▽´)Ψ

プロフィール

「死ぬほど眠いので、お目覚めオープン出勤!
…むしろ意識が、遠のきそう(爆)」
何シテル?   08/15 07:59
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation