
さて平日の休日に、ついに「夜ノ森の桜のトンネル」を、開いた屋根から見上げる念願が叶った、その後の日曜日…
当日は泊まり明けで、そんでも退勤経路で目につく桜で写真を撮って、だが地面にもビラビラが敷かれる様に、もう今期のサクラ活動も終わりかな…とおぼろげに感じながら、帰宅して就寝。
午後、再起動してブラッと外出。
ハイドラには、それまで集ってたらしいロド乗りどもが、すでに解散して家路に向かってる感じの表示が(^^;)
いくら日曜っても、こっちも適当にフラフラして終わりかなと思ってたら…
おおお入れ違いに重珍ロド乗りの、魅惑的な表示が!Σ( ̄□ ̄;)
急ぎ追いかけて、しばらく後を追い…
先のコンビニで合流。
おやっ、初対面の奥方が同乗されてた(≧∀≦)
という事で、今回は安全運転でと念を押され(笑)、再出発。
不意に脇道から、オシンさんのNDが!
ハイドラは上げておられなかったし、全くの偶然タイミング(:゚д゚)!
残念ながら用事がおありらしく、先の右折ポイントで直進された。
今回も先のツーリング以来の、最近未開通部分が繋がった「浜街道」を進み…
そして現地入り。
やはり先の平日と違って通行車両も連なってたが、こうしてゆっくりと頭上のマン開を見上げるのも、オープンカーの真骨頂♪
ちょうど対向から、赤NDが曲がってきた。
こちら2台して手を振ったが、気づいて頂けたかな…
そして、ソーリー大臣や国営ナマ中継が来てた前日の土曜から、ここでは祭りが開催されてたらしく、数日前に通って撮影した通りは通行止めになってた。
…いやぁ一度、平日に来といてよかった( ̄∇ ̄)
どうやら学校の校庭が駐車場になってるようで、駐車。
そして敷地ではステージが組まれ、なにかイベントもやってたよう。
おおお出店も、お盛ん(≧∀≦)
アタシは、ちっと小腹を満たす程度のモノを。
そして通行止めの並木部分へ。
なんかのPRなのか、ヨサコイ踊るのを撮影してる方々も。
奥方が記念撮影をしてたので、乱入♪
…これを、お子さんに送ったら「アホ」と返ってきたらしい( ̄∇ ̄)
前回も書いたが、桜を愛でるってよりはオープンカーで見上げる「行為」に惹かれた身、こうして車を置いてお祭りの散策をするのは、思えば初体験だなぁ。
ただ昔、この地を「通りすがり」した際より、上の覆われが減った感は、こうして歩くと更に実感。
一昨年は、人が立ち入れない間に鳥が食っちまったと聞いた事があると書いたが、そもそも剪定で切り落としてる部分もあるよう。
そんなこんなで見終えて駐車場に戻ると…
おおっ、どこかに出かけてたらしい赤いろドS野郎がコッチまで来て、ドンピシャで登場(≧∀≦)
このまま3台で戻り道。
復路も、流れの悪い通りで存分に咲きっぷりを堪能し…
川沿い桜に赴き撮影会。
さらに小川沿いの桜も堪能し、帰路へ。
ドS号とは流れ解散したあと、未知の液で小休止。
とくに誰も何も買わずに退散し(爆)、ここで解散と相成った、泊まり明け午後から活動の割には充実のサクラ休日でした。
【
圧倒的な、その他の写真】
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/04/15 11:39:29