
さて話はゴールデンな連休よりも遡る4月後半、平日の休日にロドスタで山に赴いてたら…
カーラジオから流れるローカル情報番組で丸々2時間、当県「磐梯町」を特集するという。
…磐梯町は、あの猪苗代湖ズの北西あたりから会津磐梯山にかけて位置する町。
居住地からは会津地方の入口な雰囲気ながら、っても高速や幹線道からは少し外れ用がなければ踏み入れないが、そもそも用もなく同じ県とはいえ長い人生でも、ほぼ目的地として行った事はなかった地(^^;)
知識的にも磐梯町と意識してたのは、せいぜいバンダイ繋がりという事で道の駅に、ガンダムの立像が置いてあると聞いてたくらい。
有名なスキー場のアルツ磐梯なども、「会津のスキー場の1つ」ってだけで、それが磐梯町にあるという意識もなかったかな(^^;)
そんな程度の存在感だった町が、アタシの中で大きくなったのは…
その磐梯町で開催されてきた、あのロドスタ大集会・東北ミーティングに参加するようになってから。
場所だけではなく町をあげての協賛で、町長さんまで挨拶に訪れるのもあり、磐梯町の存在は一転して大きなものに。
当初は
町営の公園、そこが閉鎖されてからは上記の「
アルツ磐梯スキー場」で開催されてきたが、以降はコロナ影響で2度に渡り中止され、昨年の前回は3年ぶりに
町が管理する別の公園で開催となったのは記憶に新しい。
さてラジオのほうは、聴取者の磐梯町に絡む投稿を受け付けつつ、道の駅や当地に構える榮川酒造、特産品や観光地などを取り上げていた。
そして、やはり観光地でもある「慧日寺(えにちじ)跡」の話をしてるあたりで…
ここも集会に参加するようになって、そんな名前の所があることや…この漢字でそう読む事を知ったが(^^;)、3年ぶりの開催だった前回は、まだ規模は縮小する代わりに界隈の名所を巡るスタンプラリーの企画で、ここも訪れた。
…それまで運転しながら聴き流してた程度だったが、ふっとロドスタに乗ってなければ、こんな話を聞いても情景が目に浮かぶ事はなかったのだろうな、と思うと急に感慨深くなり…
ぜひ、この町でこんな催しもやってる事を、ラジオを聴いてるカタギの方々にも知ってもらえれば…なんて欲が湧き、車を停めて延々と文を作って、投稿してみた(笑)
まぁ町の協賛でロドスタの集会をしている・自分には縁がなかったのが身近になった…といった事や、とくに前回集会ではジャンケン大会でハチミツのセットを頂戴したが、それと同じのが番組で紹介され、さらに5名様にプレゼントとも言ってたので、あの時のハチミツをもう一度味わいたいと書いてシメめたが…
投稿した文章はそれっきり保存はされず、あらかじめコピーしておかなかったのは失敗(^^;)
…まぁ送った時点で、番組は残り20分程度だったのもあり、結局は読まれぬまま終了。
それっきりと思ってたら、ほんの数日後に仕事から帰宅したら家にプレゼントが届いてた!Σ( ̄□ ̄;)
てっきり読まれた中から選ぶのかと思ってたが、そうじゃなかったのね…
送られた全てからとなれば、そりゃあ母数は膨大なものだろうし、その中の5名に(しかも読まれぬのに)入ったとなれば、同じ商品でもジャンケンでゲットしたのとは、てんで訳が違う(笑)
なおハチミツの他に、特産の青トマトで作ったというカレーも。
これら共に、道の駅ばんだいからの提供という(≧∀≦)
…番組に出てる女子穴の、ラブレターも入ってた(*´д`*)=3
ハチミツもカレーも、んまかったです♪
ロドスタ大集会では毎回、最後に磐梯町を称えて「磐梯三唱」を唱えるが…
前回からおよそ半年、またも自宅から西のほうを向き、磐梯三唱しましたヽ(´∀`)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/05/25 11:31:51